お店は、国道8号線沿いあります。
到着時間が、11時51分着だったので平行している導入道まで渋滞でした。
金沢駅西店での外装です。10年前からあるお店です。
お店の入口にある券売機で食券を購入。
4人の職人さんが、威勢良く声掛けをしながら忙しく働いてました。
職人スタッフのTシャツの背中には岩本屋の心得なる文章が!社訓みたいなものかな!
2種類あるようで、こちらは店長クラスの文字です。将来独立するための心得のようです。
新型コロナ影響でお品書き帳が廃止、代わりに柱にも案内が張り出されてます。
また感染防止のためのビニール幕で読めませんが、後ろの方に創始者の創業に至ったまでの歴史が張られてます
おじんの牡蠣そば。980円。
中央に牡蠣、チャーシュー1枚、岩ノリ、ネギそれにトッピング券による煮卵が1個分。
娘が注文した塩ラーメン、790円。
チャーシュー2枚の他に春菊がとピングされている。
※この時スタッフがうっかり煮玉子を入れ忘れていた。💦→後から小鉢に入れて出してくれました!
息子が注文した濃厚ラーメン、890円。
スープがトロトロしている。背油が多い。オジンには不健康かも。
※こちらも煮玉子忘れていた💦💦
ユーリンチー、390円。3人でシェアいます。
炙りチャーシューご飯、480円。
娘とシェアします。
.息子の焙りチャーシューご飯(小盛)280円です。
牡蠣そばの牡蠣ですが、刻んだり小粒の牡蠣を使っているようです。
まずは麺をリフトアップです。
ストレート麺ですが、適度に牡蠣エキスの濃いスープがからみ美味しい!!!
チャーシューは特に大きくもなく、また厚切りでもなく、至って普通かな。
チャーシューご飯もまずまずです。
ただ「のぼる」で食べたチャーシュー丼の方が焼き豚は美味しいかも!
麺とチャーシューご飯のチャーシューを食べたら、お店のお勧めのおじやにチャレンジ!
さっそくすくって食べます。うん、牡蠣の出汁ご飯似合うわ、ウマウマや~
岩ノリも牡蠣の出汁に相まって、美味しい!!!
胃に優しく、健康的な感じがするラーメン!、しかも丼の底にあった牡蠣は海の味。
至福・・・。(*´Д`)
汁まで綺麗に完食しましたあ~。満足~(*´Д`)
満腹腹で店を後にする。今度はどんなラーメンを見せてくれるかな!
今回、実家に行っていない妻はしょうがないが、親子3人でラーメンは、満足満足だった!
最後に、背中を押してくれた、ほまれさん、あっと~むさん、本当にありがとうございました。m(_ _)m また押してね!
では、では、(^^)/