
今回紹介する男の料理のメインメニューは、家族に許可を得て作った「プリン・アラ・モード」をモチーフにしてのスィーツです。
画像は、この時に作った「孤島で悪魔の卵を孵化させるタコ軍団 カレー」です。
【秘密の童心料理のきっかけ!】
妻は、実家の母、実姉たちと29日午前まで県民割り利用の宿泊へ、娘や息子は、それぞれ友人との所に遊びに行くとのことで28日は遅い帰宅とのこと!
よって計画では、8月28日(日)夕食にプリンの他に「豚肉載せチキンライス」や「コンソメスープ」も配置しての「(仮称)家族は知らない!美密お子様プレート」を作る予定でした。
【秘密の童心料理の開始!】
家族が居ない夕食のデザートにドデカ2色プリンを作ります。
こちらは、プリンのトッピング食材です。
プリンの型取りと牛乳の分量にZiplocを使用。
プリンの説明では2箱で牛乳800cc使用ですが、少し固めにするため牛乳は3カップ(750cc)にしました。
まだプリンが、重力に負けて潰れを防ぐためゼラチンも1袋追加します。
Ziplocに最初ココアプリンを入れて冷蔵庫に入れて硬化させます。
通常プリンは硬化しないように鍋を温め直して液体状態に保ちます。
ココアプリンが硬化したら通常プリンも入れて冷蔵庫に保管します。
【プリンが固まるまで散歩!】
プリンを冷蔵庫で冷え固まるまで、くぅたと散歩です。
途中、息子から「早く帰るから夕飯食う」と連絡あり・・・。
プリン以外の童心メニューは変更となった(*´Д`)💦
息子を乗せてセブンで追加のおかずを購入させている時のくぅたの笑顔。
息子が購入したのは、定番「金のハンバーグ」!
これは美味しいし、良いんじゃねえの!
【副菜の変更クッキング】
しゃぶしゃぶ用豚肉とネギを用意し、調味料に姜葱醤(ジャンツォンジャン)と塩麹を使用。
姜葱醤(ジャンツォンジャン)は、生姜とねぎ油が香る万能調味料です。
ネギを敷き、姜葱醤と塩麹を豚肉になすり付けておきます。
馴染ませるため、ラップして30分ほど、冷蔵庫に保管します。
豚肉をオリーブオイル焼風に炒めます。
各調味料の旨味にネギの香りも引き立って美味しそうな予感が♬
【試食タイム】
おじんと息子のゆうげが始まります。
余分な皿洗いはしたくないので、いつのもビッフェ形式です。
あれっ、ビール缶があるじゃんかよ!(-_-メ)
すでに砂肝とドッグフードを食べ終わったくぅた。
「オイラにとって猛毒ばかりや」とつまらなそう(*´Д`)💦💦
豚肉にネギに巻いて食べると、口の中にいろいろな旨味のハーモーニーが飛びかいます♫
セブンのハンバーグを食べます。定番の味だわね!
息子はビールなのに、下戸のおじんは鉄管ビール(麦茶)だぞ!(^^)/💦
もう1回、ネギを豚肉で巻いてパクり!おいちいす!(#^.^#)
なんやかんやでペロリンチョとたらい揚げましたあ~ (*´Д`)
【魅惑のスィーツタイム】
ここでくぅたに、お菓子を献上し、恨めし顔を無くして頂きます♪
画像は、マテ状態で「ヨシ」のかけ声を待っている健気なくぅた (^^)/
ジャジャジャーン♫ 「プリン・ア・ラ・デカモード」 の登場♫
高さ約20センチ!
プリンの周りにはチョコバナナが盛られてます。
し、し、しかし、左の方にマグロの中トロ刺身が!!!!
少しわかりにくいかも知れませんが、ココアプリンと通常プリンの2色プリンです。
向こうでは先ほど。、最後に帰宅した娘がマグロを食べ始めました
マグロも食べておきゃ良かったなあと、思いながらプリンを取り皿に取ってパクリ。
「甘ーい!」、「至福~」(´∀`*)ウフフ
こうして、当初の「家族の知らない秘密の童心料理」は、結果スイーツのみしか出来なかったのですが、内心ニンマリとするおじんです!
また機会があるさとポジティブ思考(お気楽思考)なのです。
では、では、(^^)/
Posted at 2022/09/01 22:23:20 | |
トラックバック(0) |
男の料理(男飯) | グルメ/料理