甘エビは身を剥いた後、頭や殻などをフライパンで煎ります。
強火で炒ってから水を入れながら、海老の旨味分を出すため潰していきます。
潰した海老から旨味出汁をとる採るため、濾してます。
し、し、しかし、海老味噌の香りが、少ないことが判明!
「安かろう悪かろう」なのかなあ~ (*´Д`)ハンセイ💦💦
本日は娘と2人分だけなので、4~5皿分と少な目の分量で作ります。
チキンコンソメの代わりにオニオンコンソメ、ローレルなども投入。
カットトマトの代わりの野菜ジュース2缶も投入。
濾しておいた海老出汁も投入。
今回は、いつものジャワカレーでなく、顆粒タイプで少量のルー作りに便利な「横濱舶来亭ブラック辛口」を使用。
香りつけにカルダモン、コリアンダー、クミン、ガラムマサラも投入。
※基本香辛料のコリアンダーの在庫不足だったのが悔やまれる。
カレールーの煮込み完了間近に生でも食べれる剥き身を投入して完成!
トッピング用の大粒海老を炒めます。
ガーリック風味のバターと黒胡椒で味付けします。
そうそう、娘の帰宅前に一人で先に食べるので、ウィンナーも炒めます?!
油には海老やガーリックバターの風味がミックスして美味しいはず(´∀`*)
「海老たっぷりのカレーに日光浴しているタコ星人」の一品が完成!
ボッチ食の全景。
サラダはともかく、ビールが、あるじゃありませんか!
下戸だけど、唯一飲み干せるヱビスビールを手酌、(#^.^#)💦
ホップも弱く、マイルドな味が好き!
まずは、甘エビ入りカレーを一口。
海老味噌など旨味は弱いけど、身も柔らかく美味しい。
お次はトッピングされた大ぶりの海老。
ニンニク入りバター風味に黒胡椒が良いアクセントしてるぜ!!
「おいおい、なんやらタコみたいなのが日光浴してるな!」
(わざとらしいセリフで、すまん(m´・ω・`)m )
「よく見たら、昔襲来してたタコ星人じゃん。
日焼けしてどこが目かわからないぞ!
目につける黒ごまが無かったって!!
誤魔化すなよ!」
(駄洒落付きの寒いセリフが続く(*´Д`)💦💦)
もちろん無言ですが、もしウィンナーにセリフを言っている父親を帰宅した娘が目撃したら・・・!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/アワワアワア💦💦💦💦
愛犬くぅたの食器が空のまま放置されている!
タコ星人に食べられたのか?( ゚Д゚)💦
父ちゃんからの追加のドッグフード食べてますが、なにか?
そうやったね!安心したよ(*^-^*)♬
安心したところで、フィニッシュの海老をぱっくりして完食!!!!
過去にも海老カレーもどきを作ったが、今回は底引き網漁 解禁に伴う甘えび販売もあり、安く本物100%の「甘えび、海老ぷりっカレー」を作ってみました。
美味しかったのですが、甘えびは特売品でなくちゃんとした甘えびの方が大振りで海老味噌も濃かったのではと、反省しております。😩💦💦
また、石川県で採れる甘えびの旬は、9月から2月と冬の方が卵もあり美味しいので、またその頃リベンジするかも🦆🦆です。
まあ、カレーとは限りませんけどね!
(-。-)y-゜゜゜
では、では、(^^)/