• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トホホのおじのブログ一覧

2019年03月21日 イイね!

割引クーポンの有効時間ぎれで(;´д`)トホホ

割引クーポンの有効時間ぎれで(;´д`)トホホ本日(厳密には昨日夜21時ころ)、いつも利用している安くてサービスの良いガソリンスタンドで給油に行きました。(スタンド名は伏せます)

当日の朝勤務中、オンラインで会員サイトより当日限りの割引クーポンをゲットしたのです。この割引クーポン取得サービスは最近始めたばかりで自分は今回初めてでした。

そして、ガソリンタンクがほぼ空の状態で、ガソリンスタンドに行ったのが21時を少し回ったころです。セルフスタンドの前に車を止め、事務所までクーポンを見せに行きました。
「クーポン持ってきたけど~」
するとスタンドの兄ちゃんが、すまなそうに言いました。
「お客さんこれ7時までなんです」
「うん?!?・・・」

スマホに表示されているクーポンの灰色の部分をよく見ると
alt

「19時まで有効!」・・ガーン、なんじゃいこれは~
当日限りでなく当日の19時までだったのね・・・

心の動揺は抑えつつ、ポーカーフェイスで
「せっかく来たんだし入れていくよ」と言い残し、セルフスタンドまで戻りました。
少し悔しかったのと現在通常価格が138円と値上がっていたので、満タンにせず30Lだけ入れて帰りました。(;´д`)トホホ





Posted at 2019/03/21 00:50:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | エコ | クルマ
2019年03月17日 イイね!

車体以外にもアクセントカラーのブルー化をしてみました (^^♪

車体以外にもアクセントカラーのブルー化をしてみました (^^♪冬の間は寒く、またいろいろと忙しいこともあって、アクセントカラーのブルー化が滞っていました。

しかし、手軽にできるものとして車体以外、たとえばキーケースのブルー化があるじゃん!とオンラインショッピングで探していました。

すると、「スマートキー用 キーカバー メタリック調 TPU製 保護ケース」が目につき即、購入しました。

今回は、キーケース取り付けまでの試行錯誤した経緯を画像を交えながら簡単に説明します。

※画像の中にはあまりにもダサいものもありますが、あくまでも自己満足の範疇でおこなっていますので、許してください (^^♪。

カバーをつける前のメインの鍵です。(あくまでも主観ですから)
alt
映画の「寄生獣」を観に行った時、購入したキーホルダーを付けていました。

予備用の鍵です。
alt
食品サンプルが地場産業になっている、岐阜県郡上市八幡に旅行に行ったときに購入したキーホルダーを付けていました。
(自分は面白いと思ってつけてたけど、今見るとかなりダサかった~ 冷や汗)

とりあえず、商品をつけてみ
たのが下の裏側の写真です。(表側は表紙画像の通りなので省略します)
alt
アクセントカラーのブルーだし、ツヤツヤでかっこいいし・・・。

でも、でも、なんか不満なんです。
従来の鍵についているホンダのエンブレムが見えないのです。
うーん、うーん、と3秒ほど考えた挙句?!カッターを片手にくり抜いてみることにしました。

ここで、注意があります。くり抜いている最中の画像がありませんので、言葉で説明します。
 このカバー素材のTPUはただもんではありませんでした。
TPU(Thermo Plastic Urethane)は熱可塑性ウレタンで、ビニール類の様に柔らかいが、刃物には切りにくい素材でした。
切り抜き加工は楽勝と思っていたけど、とんだ間違いで大変でした。
(自分みたいなことをする人は気をつけてくださいね)

切り抜いたカバーをつけたものが、下の画像です。メインにして主に通勤や買い物用にします。
alt
ホンダのロゴがかっこよくみえますよね (^.^)/~~~

予備用の方は普段あまり使わないのでカバーはつけませんが、ダサいおにぎりキーホルダー部分は変えました。
alt
こちらはメインより強力ライトになっているので、夜間の犬の散歩に使おうと思っています。

最後に、それぞれのキーホルダーの商品と売入先をさらっと説明します。

ダイソーで購入しました。とてもコンパクトでいいと思います。
alt


こちらはセリエで購入しました。
alt


今回のキーケースは高級感もありかっこいいので満足してます。
(おにぎりや奇怪獣を振り回していたオジンって・・・ (〃ノωノ) )

以上、久々のブルー化活動報告でした。(こんな報告してたかな ???)
Posted at 2019/03/17 22:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセサリー | 日記
2019年03月13日 イイね!

隣町の内灘町総合公園に行ったよ♬

隣町の内灘町総合公園に行ったよ♬3月9日(土)、冬の北陸ではめったになく朝から澄み切った青空でした。
よって車で30分程のとこにある内灘町総合公園にくぅたを連れて散歩に行きました。

内灘町は金沢市からみて北北東に位置する隣町です。そして内灘町総合公園は、金沢の兼六園や金沢城址公園などのような歴史ある名所ではありませんが、のびのびとできる場所でくぅたと散歩によく行く場所です。

今回は、内灘町総合公園を簡単に紹介しますね。
ここへ行くためのランドマーク(目印)は3カ所あります。
①金沢医科大学病院
②内灘大橋(サンセットブリッジ内灘)
③風力発電の大型風車

alt
金沢医科大学病院が見えてきました。左側が大学で右側さらに奥が病院です。

alt
ガラス張りの病棟
の奥の高層ビルが新館です。

alt
内灘大橋(サンセットブリッジ内灘)です。名前からして夕ぐれ時が綺麗なのでしょうけど、私は夕方に来たことがなく分かりません。
ちなみにこの方角からみて右側が河北潟で、左側は日本海です。

この橋を渡り終えてすぐに左に車を走らせると、内灘町総合公園に辿りつきます。
alt
大型遊具広場や遠くには展望台が見えます。

alt
公園の駐車場です。ここは愛車紹介での画像を撮るベストロケーションです。
( 第1回目の紹介はここでした~♬ )

alt
案内図です。
今日は案内図の左側、自転車競技場や風力発電所(風車)方面を重点に回ることにしました。

alt
自転車競技場です。(バンカーがあって本格的です!)
内灘町は自転車競技場が盛んなところで、河北潟一周ロードレースコースや海岸に沿った自転車コースなどあります。

alt
自転車競技場を挟んで風車と左側の丘には恋人スポット(後述します)になりつつある見晴らし台があります。

alt
近くまで来た時に、ちょうど飛行機が飛んでいました。蒼い空に飛行機雲が好きなので、思わずカメラに収めました。

alt
見晴らし台に向かいます。右の看板には「幸せの鐘」や「恋人の聖地」の表示があります。

alt
丘に登り切った愚妻と愛犬くぅた。
愚妻は知らんぷり、くぅたはこちらを見て早く来てと言っているかのよう(犬バカの妄想です・・)

alt
見晴らしの中にあった案内です。
内容の細かいところは省くと、早い話が男性的な立山と女性神の白山が望め、
浜風が自然の波紋や二人の波動が運んでくれる場所らしい?!のがいわれらしいです。(町おこしとは言え、よく考えたシナリオですね感心するわ!)

alt
妻が幸せの鐘の鐘を鳴らしているとこです。
左手にウンチ袋を持ち、デリカシーなど吹っ飛んだ妻です(笑)・・でなくて(泣く)です。母さんゴメン m(__)m
alt
見晴台の1階には、ガチャガチャタイプの「恋みくじ」の販売機がありました。
倦怠期の私ら夫婦には無縁ですワ。

alt
パークゴルフコース(主にゲートボウルやグランドゴルフ利用が多い)
で、喜んで走り廻るくぅたと運動不足気味な愚妻。
誰もいなかったので、25mの超ロングリードを持ってくればと後悔!

他に散歩コース順ではありませんが、簡単に施設を紹介します。

alt
展望レストランの裏側の庭。
遠くで見づらいですがバーベキュー場があり、また見えないけど舞台もあるので、ちょっとした講演やパーティーなどができます。

alt
サッカー場です。

alt
屋内多目的広場です。フットサルやバスケットなどが出来ます。

さらに今回散歩コースにはありませんでしたが、野球場、温水プールやサイクルターミナル、テニスコートと各種スポーツ設備もあります。
さらに高層の展望台に登れば、日本海や白山連峰、立山連峰、金沢の街並みなども見られます。

今日のような晴天の早朝は、愛犬の散歩とや愛車の撮影によく行く場所です。

以上、内灘町総合公園の紹介でした。
Posted at 2019/03/14 00:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ペット1 | 日記
2019年03月04日 イイね!

浜辺近くのドッグランと砂浜ドライブに行ってきた!

3月3日ひな祭りの日の朝、少し晴れ間があったので愛犬くぅたと、いつもより遠目のドッグランに行きました。

今日行くドッグランは、能登里山海道(内灘町から穴水の能登空港まで自動車道)にある「道の駅 高松里海館」の敷地内にあります。
※ここの道の駅は道路の下り側(海側)を「道の駅 高松里海館」、登り側(民家側)を「道の駅 高松里山館」と呼び分けています。

内灘のインターから能登里山海道にはいり、約30分ほど走ると石川県立大学インター見えてきますが、インターを降りずにサービスエリアに入ります。

本道からサービスエリアに入ったところです。
alt


「道の駅高松里海館」につきました。
alt


左側にトイレがあり、さらに進んだところです。
alt



建物の途中に案内看板があります。左に海岸に行ける道があり、まっすぐに行くとドッグランとなっています。
alt


前記しましたが、ここは下り側(海側)で里海館と命名されています。
alt


看板の所で建物の中に入るとフードコーナー(レストラン)があります。
alt

レストランに入って左側です
alt
浜辺が見えます。

右側です
alt
どの席からも海岸線が見えて最高です!

いつもは観光客などがいっぱいなのですが、シーズンオフの朝10時なので空いていました。

建物の奥をさらに進むと、また駐車場があります。
alt

さらに進むと、ドッグランが見えてきます。
alt



少しわかりづらいと思いますが、真ん中の塔を境に左側が小型犬~中型犬、
右側が大型犬と2つのエリアに分けられています。
alt


ドッグランの案内です
alt


今回、まだ早いこともあり、ワンコの数も少なく、くぅたも他のワンコとあまり遊ばなかったので、すぐに切り上げました。

せっかくここまで来たのだからと、くぅたと相談(ほんとかい?!)して、もう少し先にある、「千里浜なぎさドライブウェイ」まで行くことにしました。

「千里浜なぎさドライブウェイ」までの道順は省いて、現地に着いた画像がしたの写真です。
alt



運転中のフロントからの眺め
alt

「千里浜なぎさドライブウェイ」は、羽咋市千里浜町(ちりはままち)から羽咋郡宝達志水町(ほうだつしみずちょう)にわたる海岸が、日本で唯一、普通の車で走ることのできる砂浜「千里浜なぎさドライブウェイ」なのです。

海を目前に車で走る爽快感を体験してきました!
alt

くぅたも外に出たがったので、車の外に出てご満悦です。
でも車は少ないけど一応車道なので散歩はほどほどにしました。
alt

「今度は、海岸線に日が沈む綺麗な夕日が見えるときに来たいね」とくぅたが言ってました(再度ほんとかい?!)ので、また来た時にブログアップしますね。
alt




Posted at 2019/03/04 22:42:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドッグラン | 旅行/地域

プロフィール

「愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な話(#^.^#)💦 http://cvw.jp/b/2981040/48579868/
何シテル?   08/04 00:26
今年(2024年)5月20日に完全に退職しました。 今は、母親の介護、愛犬ルナとドライブ散歩でのんびりとしてます。 4年半乗り続けたフリードハイブリッド(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3 456789
101112 13141516
17181920 212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

はじめましての資さんうどん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:41:12
見た目キモイけど、鰻肝チラシは美味かった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 05:45:41
いざ出陣〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 04:59:50

愛車一覧

スズキ スイフト ルナルナ号 (スズキ スイフト)
2025年4月より娘の転勤に伴い、富山市に行くため一部更新しました。 雪の降る頃にはバ ...
スズキ ソリオハイブリッド くぅた号 (スズキ ソリオハイブリッド)
【2024.9.7改定】 ・フォグランプをカッティングシートでイエロー化しました。 【 ...
その他 わんこ ドライブ大好き くぅた (その他 わんこ)
くぅたは、2022年10月7日に病気の為、急逝しました。 しかし、過去の車でなく「永遠の ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
【2023.3.18更新】 お知らせが遅くなりましたが、昨年11月16日に大手買い取り業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation