• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トホホのおじのブログ一覧

2020年01月29日 イイね!

1月26日の昼から天気の後日談だワン

1月26日の昼から天気の後日談だワン
前回1月16日のブログで最後に父ちゃんが言った言葉覚えている?

「今朝は曇っていて寒い散歩だったけど、日が出てきたからお昼からどこかに行こうか💛」なんだけど・・・。

たしかに散歩には連れて行ってくれたけど、いろいろとあったんで、オイラが説明するワン。


県庁前の「鞍月セントラルパーク」じゃんか!


ここは、昼過ぎになると家族連れが多いとこじゃん!
alt


やっぱ、家族連れいるよ~。ガキンチョも多いし~。
alt


諦めて他の所に行こうよ~。
alt



そもそも、なぜここにしたのさ?
alt    


父ちゃんの車で少し移動したら・・・!


この店は、23日にオープンした「スギ薬局」やね。たしか金沢市では3番目の出店になるらしいよね。
さては、父ちゃん冒頭の「日が出てきたからお昼からどこかに行こうか💛」のセリフは、ここに来るためだったんかいな!!!
少し、ガックリだよ!
だけど「満車だってよ、残念でした!」 U^ェ^U/
alt


で、反省した父ちゃんが連れて行ってくれたとこは・・・。


なんだい!またワンパターンの内灘運動公園かいな!
ワンコだからって、ワンパターンは怒るよ!!!!
alt


ここの海賊船の形をした遊戯場にもガキンチョがたくさんいるよ!
alt   


結局、外れの方の見晴台付近での散歩かいな。
alt



見晴台で周りを見ていた父ちゃんが「違うとこ行くぞ!」と、
珍しく、オイラを引っ張って駐車場まで戻ったぜ。
alt  


車で、向かった先は、すぐ近くのサンセットブリッジの付近にある道の駅「内灘サンセットパーク」だワン。
alt
                    (WEB画像掲載)


立山方面の山並みの雪景色がきれいなので、内灘サンセットパーク」から、手前の河北潟も含めた画像を撮りたかっただと。
アホらしいわ、父ちゃん!
他のみんカラの方々の迫力ある写真がたくさんあるぜ。
alt


連れ回したお詫びにと内灘サンセットパーク」にある「みるくの森」というソフトクリームの売っているお店まできたけど、オイラ入れないのかい!

alt
で、持ってきてくれた、ソフトクリームなんだけど、濃厚すぎて食わなかった!
父ちゃん「カップにしないで、ソフトクリームコーンタイプにすれば、くぅたが食べれたかも」と嘆いていたな。
気持ちありがとうヨ。
だけどそう思ったらもっと面白いところ連れてくれよ!




今回、父ちゃん珍しく「ハイドラ」使って、行程を表示してたね。
それにしても、ここ金沢は、ハイドラしながらのドライブ少なすぎるぜ!
alt



家に戻ったら、父ちゃん日が出ているからと洗車始めたよ、
「昨年12月22日以来で、今年初めてのシャンプー洗車だよ」と言ってたな。
alt



今年初めての洗車については、整備手帳に掲載するとか言ってたぜ。

ということで、冒頭の優しい言葉の裏には、ついでに薬局にも行くという思惑があったけど、反省して他にも連れて行ってくれたから少しは許すか。U^ェ^U
  



Posted at 2020/01/29 21:33:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | ペット1 | ペット
2020年01月26日 イイね!

くぅたは、プチ聴導犬! 再現ドラマ付き

くぅたは、プチ聴導犬! 再現ドラマ付き
くぅたは、自分を助けてくれるヤツ(犬)です💛
今回は、再現ドラマ付きで紹介します。

しょっぱなから、クイズです。
このナメクジみたいなものは、何かわかりますか?alt


これならわかりますね?
alt



そうです。耳穴式の補聴器です。

トホホのおじんは、軽度から中度の難聴者なのです。
と、言っても身体障害者手帳は貰えず、補聴器購入では補助はなく、痛い出費ですが、しょうがないです。
(障害者なのにしょうがない。なんてダジャレで苦笑ですわ)
alt




普段のくぅたは、可愛い愛玩犬です。

下の画像は、のんびりしている時、左耳を掻いているところです。
alt


お気に入りの椅子(オジン所有)に乗り、手すりにもたれ掛かっています。
alt


オジンは椅子に座ってPCを使い、仕事やみんカラの投稿したいんだけどな・・・。
alt


あれれっ、寝ちゃうの?
alt

クッションに移動してもらったら、またうたた寝、開始ですわ(^▽^;)
alt


目を開いたままうたた寝してます。怖~い (^-^;
alt


と、ここまでは休日の普段の様子では、お気楽で可愛いワンコです。




しかし、冒頭にも話したように難聴者の自分にとっても助けてくれるところがあるのです。

先日にも紹介しましたが、階下に89歳になったばかりの婆ちゃん(実母)が暮らしてます。

この婆ちゃんは、「睡眠時無呼吸症候群」なので、眠るまえにCPAP(空気を強制的に送り込む装置)のマスクをしなくてはなりません。
自分一人で、出来ないので以前は寝る前に簡単携帯で連絡してくれていたのですが、年を取るにつれ電話できずにいました。
しかし、ある時、母が杖で襖をたたく音に反応してくぅたが、吠えて知らせるようになったのです。

今回、どこかのTV局じゃないけど、婆ちゃんに頼んで再現録画(ドラマ)を実施してみたのが、以下の動画です。

婆ちゃんに、電話で杖を叩くよう依頼した後のくぅたの行動です。
くぅたは、反応して吠えているだけでなく、知らせてくれているかのように戻って来ます。




下まで降りて婆ちゃんに感謝して戻ってきたとこです。
ちゃんと、戻るまで階段上で待っててくれます。




宅急便やお客さんのチャイムでも同じような行動をしてくれます。
おそらく、階下で異音があったら知らせてくれるのでしょう。

このように、難聴の者にとっては聞こえることもあるけど、すごく助かります。

ただ感心なのは、週一で訪問してくれる訪問看護師やデイサービスの送迎には、慣れたのか吠えません。(しっかり自慢してますネ(^▽^;) )


くぅたは、愛玩犬だけでなくプチ聴導犬そして番犬でもあるのです!!

きっと、真夜中でも浅い眠りの中で見張ってくれるのでしょう。

だから、普段のくぅたはいつも眠そうにしているのかもしれませんね。気楽なワンコと言ってごめんね。(@_@;)


そう思うと、足元でこのブログ入力を大人しく待っている
くぅたが愛おしくなり、そっと毛布を掛けてあげました。
alt

今朝は曇っていて寒い散歩だったけど、日が出てきたからお昼からどこかに行こうか💛

Posted at 2020/01/26 11:26:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ペット紹介 | ペット
2020年01月19日 イイね!

祝!愛犬くぅた6歳の誕生日と手作りケーキ

祝!愛犬くぅた6歳の誕生日と手作りケーキ今日19日は、愛犬くぅたの満6歳の誕生日です。

日頃、自分を慕ってくれているお礼に手作りケーキと記念品をプレゼントしました。


今回のブログは、最初の思惑と失敗、そして反省の報告です。



【手作りバースデーケーキの挑戦】

今まで、みん友さんたちのペットの誕生日に対する愛情表現としてのケーキやプレゼントなどを拝見して、くぅたにも何かをしてあげたいと思っていました。

まず、最初に考えたのは、バースデーケーキをどうするかでした。
幸いなことに1月19日が日曜日のため、時間的余裕もあるので、男の料理でないけど、手作りケーキを作ることに決めました。

近くのペットショップでの市販されているケーキを見たりして参考にしました。


①、準備段階

まずは、ケーキを作るための道具(器具)を揃えました。
下の画像は全て、100円ショップのセリアで購入しました。
alt

次に、ケーキの材料です。
前に近くのJAほがらか村で購入した、サツマイモが残っていたので、これを使います。
alt



ちなみにサツマイモは、加賀野菜の一つである「五郎島金時」で
甘くて定評があるものです。
画像のもは、安く購入したのであまり甘みがありませんし、色も黄色でなく、白い色です。
でも、くぅたの身体も白色なので、好都合です。
alt

五郎島金時を石焼き芋黒ホイルで包んで電気オーブンで焼きます。
このホイルも今まで使っていました。
alt

本当に偶然ですが、ヨシケイから購入した冷凍の「安納いもの焼き芋」もあったので、これをくぅたの毛並みが濃い色の部分に使用します。
こちらは、チンするだけなので楽に焼けます。
alt


②、妻からのいちゃもん

妻が、ペットショップのバースデーの特典ハガキを私に見せてきました。
最初、「くぅたのドッグフードが安いから買うんだろ」ぐらいにしか思っていませんでしたが、違うようです。
alt

妻曰く「プチケーキプレゼントあるから作らなくともいいのでは」です。

確かに、緑の丸の中にそのようなフレーズが(;゚Д゚)
alt

「バカヤロー、今更、後に引く軟な男じゃないわ」と、心の中で叫びつつ、「どうせ、サツマイモも余っているし、作ってみるよ。万が一くぅたが食べれなくても自分が食べるし」と承諾を貰いました。(^▽^;)


③、ハガキをくれた、ショップに行ったよ

ドッグフード購入やバースデーケーキを貰う前にショップ奥にある撮影スタジオに行き記念撮影しました。
ここには、ペット用衣装や探せばバースデーPOPなどもあったかも知れませんが、ケーキ作りもあるので、急いで2カットのみ撮影したのが以下の写真です。
alt


こちらは、アップで撮りました。
alt

プードル用シャンプーや七面鳥アキレス腱や牛肉ジャーキーなど、普段はあまり買わないものを購入したあと、先ほどのハガキを見せて、バースデーケーキを貰いました。
この時点では、紙袋に入っていて、なおかつ冷凍とのことで、開けずに自宅に戻りました。


自宅で紙袋から出したのが、したの画像です。
プラケースが少し凹んでいるのはオジンのせいです。(;´・ω・)
alt


あれれ、これってホームセンターのペットコーナーにもあったやつだぞ!
alt
ホームセンターでは、385円で売っているケーキか。
全く同じものなら、ショップも太っ腹やな。
でも、オジンの手作りケーキには、負けるだろうな~。

と、いつの間にかライバル視している、あほなオジンです(^▽^;)


④、ケーキ製造工程です

石焼き芋黒ホイルで包み、焼きあがったところです。
alt

皮を剥き、つぶしました。
alt

つぶしたお芋を粘土細工の要領で、くぅたの全身像を作ります
alt

つぎに、冷凍の安納芋をチンして、2個をつぶします。
左の2個は、予備です(あとで皮が重要になります)
100円ショップで購入した、絞り袋と絞りカネもスタンバイです。
alt


⑤、製造工程で、痛恨の失敗が2つありました。

1個目は、安寧芋は、つぶしたけど植物繊維が残り、これが、絞りカネの出口をふさぐ形になりました。
そのうち袋からカネがすっぽり抜けてしまい、後の作業が不完全になってしまいました。
次回は濾した方がいいですね。

もう一つは、完成後、「手作りケーキVs市販品」にこだわり、動画が先行し、完成の静止画(特に正面やしっぽ部分)を撮り忘れたことです。
もっとも、出来具合が「まあ、まあ、まあ」とまあが3つつく感じなので、ぼけた画像で良いかもです。(^▽^;)

下の静止画は、動画からの1コマです。
手前の「数字の6」のろうそくが垂れて、火も消えてます。
(;´д`)トホホ
alt


くぅたのリアクション動画3連発です。

ケーキとのご対面です。



臭いをかいで、なかなか食べない、慎重なくぅたです。





両方のケーキを少し細かくしたら食べはじめたよ。


ちょっと、皮肉なのは一番食いつきが良かったのは、ろうそくの下にあったお芋の皮部分でした
(≧◇≦)




手作りケーキと市販ケーキともそれなりに食べてくれました。

勝負は、引き分けです!(^^)/


alt
くぅたが言ってます。
「お腹がいっぱい、ありがとよ」てね。(≧◇≦)




【くぅたへの記念品】

みん友さんの情報で、誕生日限定記念の図鑑を作成しました(≧◇≦)
alt





【今回のブログとは関係ないオマケ】

愛車フリードハイブリッドの「世界で一台しかない」マイカー図鑑です。
alt


長いブログ、最後まで見て頂きありがとうございます。


Posted at 2020/01/19 23:41:36 | コメント(18) | トラックバック(0) | ペットの誕生日 | ペット
2020年01月12日 イイね!

金沢の有名回転寿司と婆ちゃんの誕生祝

金沢の有名回転寿司と婆ちゃんの誕生祝今回は、金沢にある有名回転すし「金沢まいもん寿司本店」を簡単に紹介します。


1月11日(土)久々に朝から気持ちの良い晴天でした。

で、おなじみの所に散歩です(^▽^;)
そうです。「内灘町総合公園」!
alt



ここで、クイズです。
くぅたは、どこにいるでしょう?
alt
すぐに、探せた人はくぅたが好きな方です(勝手な気持ち)




赤丸の中にいます。カモフラージュ犬です。
軍用犬にしようかな(#^.^#)
alt


暖冬のおかげで、氷雨や雪もなく久々に爽やかな朝です。
alt



しかし、この爽やかな気分を変えることが起きます。




当然のことですが、爽やか気分の場所には爽やかに後始末しましたよ。(今回は、爽やか感を残すためモザイク入れました)
alt



ウンチの後始末や写真を撮っていると・・・。

最近、飼い主に似てきて、せっかちなワンコになりました。(^▽^;)

今日の朝散歩の話はここまでです。



散歩から帰ってから、くぅたが何か言ってます。



「ところで、婆ちゃんの誕生日のお祝いはどうするの?」
alt


そうなんです。実は昨日(10日)は、実母の89歳の誕生日でした。
alt
普通だったら、バースデーケーキでお祝いするとこなんでしょうけど、婆ちゃんは糖尿病なので、ケーキでのお祝いは考えていません。

しかも、本日は近くの医院への定期受診の日で血液検査があります。
この結果次第で、お祝いを何にするか考えていました。
結果が悪ければ、食べ物でなく品物になるかもです。



血液検査結果が想定以上に良かった!!

平常値の方からみれば、高い値ですが、糖尿値(A1C)、心臓、腎臓とも結果が良かったので、主治医からも褒めていただきました。(^^)/



自分も嬉しくなり、婆ちゃんに「ケーキはダメだけど、何か欲しいものある」と尋ねると「お寿司が食べたい」とのこと。



で、金沢まいもん寿司を食べるぞ

alt
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、ごくごく簡単に紹介します。
「金沢まいもん寿司」は回転寿司の分野ですが、ネタの良さはもちろん、職人さんの技術やスタッフの接客の良さで超人気店です。

自分のなかでも、金沢では間違いなく3本指に入る美味しい寿司を提供してくれる店だと思います。
※詳しくはWEBでググってください。

今回は、婆ちゃんの受診疲れもあるので、持ち帰りにしました。
この方が、空き席を待たないため、早く寿司をゲット出来ます。

持ち帰りでも、テイクアウトメニューにあるものでなく、お好みを選ぶ方式にしました。
食べる人は、婆ちゃん、妻、そして自分の3人のみです。
子供達は、学生と社会人で県外にいます。

ここだけの話、たくさん食べる長男がいないからと、いつもより高い寿司店を選んだ、情けない父親です、(;´д`)トホホ → (^^)/


お店のスタッフに許可を得ての店内の画面です。
alt
順番待ち席から撮った店内左側です。奥にもテーブル席や座敷席があります。


alt
こちらは、順番待ち席から撮った店内右側です。


時刻は11時半頃なので、順番待ち席でもお客さんがいっぱいで
店の外にも待っている人がいました。

帰りの駐車場では、3連休のためか、大阪や奈良ナンバーの車もありました。

20分ぐらいで、お好み持ち帰り寿司が出来てて、妻やくぅた?!が待つ自宅に戻りました。



自宅で、包みを開けたところです。
alt


「お年玉クーポン」で、1回1家族に300円まで使えるクーポンが5枚と、お箸セットです。
次回、クーポンを使う時は、妻と別に食べようかなとセコイ考えをもってます。近いうちに食べる日がくるかな!(≧◇≦)
alt



ここで、食べた後の感想を食レポ風で、ごく簡単に説明します。
alt

①、右上の玉子焼きですが、この店の自家製です。
自分の中では、この卵焼きは必ず注文する逸品で、品切れや外したら悔やみますわ。

②、中央にある甘エビの太さに注目してください。隣のかんぴょう巻でもわかるように太めのエビが1貫につき2匹!
いつもの安い店ならもっと細いものか、1匹だけ乗っかっているだけです。美味くないわけないわ!!!

③、ワサビ追加も、てっきり小さいアルミパックを想定していたので、注文書には4つ付けてと記入したら、自家製の本わさびが付いてました。さすが高級店!

④、左下のエンガワの厚み、右下の天然ブリの歯ごたえ、アジの新鮮さ素晴らしさ、etc

これ以上下手な説明しなくても画像を見れば、美味しいことはわかりますよね。




で、お勘定で、嬉しい奇跡が!!!(^^)/

alt

こちらも、説明はいりませんね。

PayPay払いで、ラッキー当たりになり、実質6,000円の支払いでした。
1人換算だと、6,000円÷3=2,000円で済みました。(^^)/


alt
1階で寿司の昼食を食べた後、2階に行くとくぅたが待っていました。
※大晦日に付けてもらった、ピンクのチョーカーのリボン部分がお気に入りで離しません。

くぅた曰く「良かったね、オイラも食べたっかったけど、無理だしね。それよか、19日のオイラの誕生日も宜しく頼んます」
と、言っていたような気がしました。

Posted at 2020/01/12 16:22:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2020年01月05日 イイね!

やっぱりくぅたは「天気のワンコ」(^^)/

やっぱりくぅたは「天気のワンコ」(^^)/正月3が日は天候不順でいつもより散歩が行きそびれていました。
今回は、数少ない散歩のうち、くぅたの「天気パワー」を感じさせられた出来事を2つ紹介します。



1月2日(木)1回目の天気パワー

妻と息子は駅近くのフォーラス(ファッション店集合ビル)にショッピングに行ってて、自分は昼食を1階にいる婆ちゃんと食べた後、2階に上がると・・。
alt
いつもと様子の違う、くぅたが待っていて、「散歩」と目で訴えているような気がしました。

雨や風が寒く、散歩に行かなくとも、「猫じゃらし遊び」や「縄ボール」など遊んではいるのですが、外にも行きたいようです。

外は、雨雲があり風もややあります。
「しょうがない、近くの市民プールにでも散歩行く?」と言うと大喜びで飛びつてきました。

金沢市民プールに着いたところです。
alt
この時は、途中雨が降ってもくぅたがウンチをしたらすぐにでも引き返すつもりでした。

しかし、散歩の途中から太陽光が降り注いできました。

「こ、こ、これはくぅたが雨雲を移動させたのかも」と感じました。

金沢市市民プールと近くの市民球場の周りの散歩を終えあとに、
来たときとの比較のために撮ったのが下の画像です。
alt



さらに実験的ですが、iPhoneのカメラ機能でパノラマ画像も掲載してみます。
alt

このブログをPCで見ているなら、画像をダブルクリックで拡大で見えますが、スマホはどう見えるかは、作成段階では分かりません。
悪しからず、許してくださいね。



1月3日(金)2回目の天気パワー

この日も天候不順で、昼過ぎから氷雨です。
午後2時ごろ、雨が止んだようなので、県庁近くのセントラルパークへ散歩に出かけました。
すると、道中から急にアラレが降り出してきました。
公園に着いた時に、「今日は諦めよう」とくぅたに言いました。
alt
くぅたは「いやだよ~」と言っているような。

と、その時、風上の北西方向に・・・
alt
雲の間にポカっと
台風の目のような穴がこちらに向かってきます。

せっかく来たんだし、とりあえず車から降りて、公園の芝生まで行くことにしました。

芝生あたりで、アラレも止みました。
この時の上空を録画しましたので紹介します。



この時の芝生には、先ほどまで降っていたアラレが残っています。
alt


また、真上の空に雨雲が来る前に、早めに散歩を済ませました。
くぅたも久々の芝生の上の散歩だったので、喜んで走り廻っていました(^^)v

ここで、再度実験的ですが、iPhoneのパノラマ撮影を横方向でなく縦方向に撮影したものを掲載してみました。
ようは、正面から真上までを撮影したことになります。
alt
県庁から真上にいき、やや後ろの樹木の枝までを撮影したものです。
帰り時間になると、先ほどの雲間の空間も無いことがわかります。


と、わずか2日間なのにくぅたの「天気パワー」が2度もあったという事実で、やはりくぅたは「天気のワンコ」であると思いました。

正月にめでたい話(妄想話)を悪びれずに出来るおメデタイ男ですが、本年も宜しくお願いします。
Posted at 2020/01/05 14:53:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | ペット1 | ペット

プロフィール

「「ジュラシック・ワールド復活の大地」妻と哀愁でいと♬💦 http://cvw.jp/b/2981040/48596638/
何シテル?   08/14 22:13
今年(2024年)5月20日に完全に退職しました。 今は、母親の介護、愛犬ルナとドライブ散歩でのんびりとしてます。 4年半乗り続けたフリードハイブリッド(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/1 >>

   12 34
567891011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

「ジュラシック・ワールド復活の大地」妻と哀愁でいと♬💦 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 06:33:13
水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中華作ったド~♬ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 09:00:23
はじめましての資さんうどん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:41:12

愛車一覧

スズキ スイフト ルナルナ号 (スズキ スイフト)
2025年4月より娘の転勤に伴い、富山市に行くため一部更新しました。 雪の降る頃にはバ ...
スズキ ソリオハイブリッド くぅた号 (スズキ ソリオハイブリッド)
【2024.9.7改定】 ・フォグランプをカッティングシートでイエロー化しました。 【 ...
その他 わんこ ドライブ大好き くぅた (その他 わんこ)
くぅたは、2022年10月7日に病気の為、急逝しました。 しかし、過去の車でなく「永遠の ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
【2023.3.18更新】 お知らせが遅くなりましたが、昨年11月16日に大手買い取り業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation