• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トホホのおじのブログ一覧

2021年02月27日 イイね!

ワンコブログ 大好き散歩に対するくぅたの心模様!U^ェ^U/

ワンコブログ 大好き散歩に対するくぅたの心模様!U^ェ^U/どこのワンちゃんでも、散歩が好きなことと思います。

日ごろ、家では誰もいないくて寂しかったり、退屈だったりしてるでしょう。
人間だけでなく、ワンコも外に出て、散歩などのストレス解消も大事ですよね。

今回は、ここ数日間のくぅたとの散歩を面白おかしく紹介します。

話の流れのため、実際の時系列とは異なりますが、ご了承願います。

では、犬バカオジンの妄想劇の始まり、始まり~!

少しずつですが、日の出も早くなり、確実に春が近づいてきましたね。

天気が良い朝は、くぅたとの「男の約束」で散歩に行きます。
alt


天気が良くても北風が吹いている時は、ウ○チしたら、さっさと帰ることが多いです。今日も寒いので、くぅたは走って車に向かいます。

でも、オジンが早めにドアを開けなかったので、くぅたもウロウロしてます。
最初向こう側が開いていると思ったらしいです。

スライドドアの引き込みに脚が挟まれないように、いつもだったらたどり着く前に開けなくてはいけないのですが、うっかり開けるのが遅れてしまいました。


待たせて、ドアが完全に開いた後乗り込む賢いくぅた(犬バカ炸裂1発目)


「ふぅ、寒い日は家に帰ってひと風呂浴びるか」と、くぅたは言わないわなあ~
alt


【母ちゃんが平日実家に行って居ない夕方】

帰宅すると、くぅたが階段上で、待ってました。
オジンの帰宅と散歩に行くことを!
散歩の準備のため階下に行きます。大人しく待ちます(犬バカ炸裂2発目)


準備とは懐中電灯やリード、ウ○チ
袋などを鞄に入れることです。
alt

再度階段を上がり迎えにくと!

妻や娘に抱っこされるときは、正面に抱きつき、肩にもたれかかるのですが、
変形性膝関節炎(軟骨がつぶれている)のオジンがしゃがむことが出来ないことを知って、オジンが抱っこしやすいようにな姿勢になる賢いくぅた
(犬バカ炸裂3発目)

着いたらまずはテリトリー確認するワン
alt

日中は、晴れていても夜は冷えるなあ、帰ろうか、父ちゃん!
alt



見て見て、あつあつカップルが接吻してるぜ!
てかオイラと父ちゃんだった!
ゲッ、ゲロゲロ!!! U(>人<;)U
(本当は、感謝の気持ちでオジンの顔や口をペロペロするのです)

それを妻や娘に話したら食糞はしないけど、他のワンコのう○ちに鼻を近づけるとか!!!
alt


本日(27日)の朝、温かいからもっと散歩しようよ言っているかのように車に入りません。
alt

元気に隣の敷地に進む、くぅた。
alt


見えてきたのは、サッカー界で有名なストライカーが寄付された小さめのサッカーコートが!
alt

世界的に有名な本田圭佑氏が寄付してくれたサッカー少年用コートです。
alt

その向こうにある芝生広場に入ると!

カメラワークが遅く、くぅたの元気よく走る姿が撮れませんでしたが、
可愛いくぅたの走る姿は可愛いです!犬バカ炸裂4発目)

少しくたびれたようで、やっと車に戻りました。
alt

明日も天気が良かったら散歩に行こうなくぅた!
Posted at 2021/02/27 23:28:25 | コメント(6) | トラックバック(0) | ペット1 | ペット
2021年02月23日 イイね!

男の料理 「浜辺で貝だらけカレー」と「豚豚汁」作ったド

男の料理 「浜辺で貝だらけカレー」と「豚豚汁」作ったド「第7ギョーザの持ち帰り冷凍餃子でアレンジチャレンジ!!」のブログの最後に、
「やっと、食べれたホワイト餃子はお店より柔らかく出来たし、美味しくて満足、満足ジャワカレー(じゃわいの意味)
ん、次回はジャワカレーかもね!」の文章は覚えておられるだろうか?

あれは、今回のカレーの予告なのでした。
えっ、知ってました!こりゃどうもどうもでがんす(#^.^#)

今回のカレーは、「浜辺で貝だらけカレー」です
alt

オジン名物、ニンニクの皮むきや玉ねぎを早く甘くするための小技。この後、ラップをかけてチンします。
alt

チンしたニンニクは簡単に皮が取れます
alt


オリーブオイルで炒めます
alt

まずはクミン入れて、炒めます
alt

ベビーホタテを入れた後カルダモンも投入
alt

今回はいつものトマトジュースでなく、これを使ってみた
alt

鍋に移す前にホタテだけ取り出します。塩分ある汁で煮ると縮むことがあるからです
alt

アサリはダシを取る意味もあり早めに投入
alt

コンソメスープを1個のみ入れて、20分ほど煮込みます。
その後カレー粉を投入し、カレールーを溶かして完成です
alt


【豚汁の横着料理】

本当は前の日(20日)のホワイト餃子と食べるつもりでした
alt
こちらは本来ホワイト餃子を食べる予定だった豚汁の材料、見てのとおりセブンで購入した
豚汁(レトルト)2パックをベースに作ります。豚汁に豚コマ肉を追加するので「豚豚汁」ですね

.コンビニの豚汁入れたら、4~5人分に増加させます
alt

増やす前にセブンのお味を確認。少し粉っぽいが美味しい!
alt

購入した豚コマ肉を一口サイズに切っておきます。
手前に牛肉ぽい肉が、だったらラッキー!!
alt

.味噌と合わせだしの他に本みりんを投入
alt

さらに隠し味として砂糖をほんの少し投入、グッと味が引き立ちます
alt

味が整ったら豚コマ肉を投入、長く煮ると固くなるので注意
alt

ひと煮立ちしたら、やや長めに切った万能ねぎを入れて火を止めます
alt

再びトッピング用のベビーホタテを絡めるようにバター炒めにします
alt

バター炒めしたホタテをカレーに投入.
alt

手前の水気を取った牡蠣を片栗粉に軽くつけててフライパンで炒めます
alt

中に火が通るように両面をこんがりと炒めます
alt

2階の台所はミニシンクなので、使った鍋や皿は常に洗って、片付けですalt

わかりづらいかもしれませんが、ご飯を盛るとき傾斜をつけて、
浜辺風にしました。ここに貝を並べます
alt

食卓に並べた所です
alt

海に見立てたルーからホタテが上陸中、牡蠣はすっかり浜に上がって(揚がって)ます。
なお、食べ較べるため、牡蠣にチーズ乗せたものとしないものを並べました
alt

まずはチーズが乗った牡蠣をパクり、チーズが冷えたのでイマイチかな。
乗ってない方が美味しかった
alt

次にホタテやんもパクリ、バター風味が残っていて美味しいです
alt

クラゲちゃんみたいなのがあるぞ?
alt

婆ちゃんとこからもらった温泉玉子でした!
alt

豚肉たっぷりの「豚豚汁」のお味はどうかな?
alt

さすがセブン大根柔らかくて美味しい
alt

ジャガイモもまずまず
alt

溶けるチーズの先に、くぅたの目線が!
ごめんね(*´Д`) alt

次の日の昼食時、勤務先の畳部屋です
alt

弁当の中身は?
alt

カレーを保温弁当に入れて持ってきた
alt

カレーを一気にご飯にかける
alt

いただきまーす♬
alt

スプーンの上にはホタテとニンニク丸ごとです
alt

ご馳走さまでした~(^^)/
そうそう、この時「なにしてる」に投稿しました。
alt

今度は何を持ってこようかな(^^♪

Posted at 2021/02/23 01:19:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | 男の料理(男飯) | グルメ/料理
2021年02月21日 イイね!

男の料理 第7ギョーザの持ち帰り冷凍餃子でアレンジチャレンジ!!

男の料理 第7ギョーザの持ち帰り冷凍餃子でアレンジチャレンジ!!2月11日(木)建国記念日、有名金沢B級グルメ店である「第7ギョーザの店」で家族と水入らずの食事のあとに持ち帰った冷凍餃子を10日ぶりに再現して食べました。(あっ、実家に用があった妻を忘れていた!)
今日の晩餐までに、まさに雪嵐(2/16~2/18)に彷徨いながらもたどり着くことが出来ました!(大げさですみません、m(__)m)💦

その前に、軽い説明が・・・
持ち帰った冷凍のホワイト餃子は30個(15個の2段組)だったのですが、15個になってます。
4日前の17日(水)に、妻が「今晩冷凍餃子にしようか」と言うので、てっきり近くのスーパーで水曜日特売の5割から6割引きの味の素か大阪王将の冷凍餃子と思いOKを出したら、ホワイト餃子が・・・。
しかも、普通に焼いて(炒めている)・・・(´;ω;`)ウッ…
よって、これで2種類の餃子造りの野望はきえました。
もう一種類は揚げ餃子の餡かけ風の予定でした。今回は通常プラスアルファ仕様のみです。
alt

まずは自家製ホワイト餃子用ラー油作りです。いつもは「かどやの胡麻油」で薄めているのですが、先日テレビで紹介されて、マルホン製大白(タイホク)胡麻油で薄めてみました。
alt

さらにおじん特製の通常辛口ラー油です。どこが特製だって?
alt

中に鷹の爪が2本入っています。油も少ないけど、これで充分辛くなります。
alt

中華玉子スープの食材です。
本当は豚汁をコンビニの食材をもとに簡単に作る予定でしたのですが、ます寿司が購入されたので、「我が家では贅沢だ」と、豚汁作りは明日以降に回しました(ほんとは面倒くさかっただけ)
alt

創味シャンタンのスープに溶き卵で攪拌しながら作ります。
個人的には、ウェイパーの方が中華ぽくて好きなのですが妻が購入してました。
(すべて、妻のせいにする性悪なおじんです(#^.^#) )
alt

万能ねぎのみじん切りを入れたら即、火を止めます。
alt
好みで、ブラックペッパーやねぎ油等で味を整えます。

いよいよ餃子焼き開始です。15個にしてはフライパンが大きすぎます。
訳はあとで分かります。
alt

フライパンにキャノーラ油を塗るような感じで、ひいておきます。
あとで皮がフライパンにくっつかないようにするためです。
alt

作り方の説明書どおり、沸騰したお湯を7分ほどつかるまで注ぎます。
同時に火力もMAXです
alt

蓋をして8分と有りますが、鍋の大きさによる湯加減状態が変わるので、ときおり皮の硬さなどを確認しながら調整してます。
alt

この間にキムチのアレンジです。このままの味付けでも良いのですが、昆布だしを入れてよく混ぜ、昆布の旨味も出します。和風ダシが好きなんです。alt

皮が柔らかくなったと思ったらさらにキャノーラ油を餃子の頭ぎりぎりまで注いで、揚げたようなパリパリに持っていくのですが、先ほども言ったように鍋が大きすぎるのと、お店みたいに残った油を使いまわし出来ないので、少な目に入れます。
alt

北京ダックの皮造りのように、スプーンで油を注ぎ皮をパリパリにしていきます。
alt

余分な油は油捨て紙に捨て、香りづけの追加にいつもは「かどやの胡麻油」を使用ですが、
今回は先日のテレビで紹介されていたマルホンの胡麻油を使ってみました。
alt

大皿に盛ったら一丁揚がりですalt

豚汁をやめさせ、白ご飯も炊かずにすんだ予定外のます寿司です。
今日の第7餃子造りを忘れていた妻が、午前中の買い物で、買ってきたのです。
またまた、妻のせいにしてる小賢しいおじんです。 (*´Д`) ゴメン母ちゃん!
alt

製造、販売は、富山市や高岡市のメーカーは知っているが、南砺市は初めてで、興味津々です。
alt

昔からあるます寿司は大体丸形が多いのですが、四角形は、珍しいです。
コンビニでは三角おにぎり形が売ってますけどね。
alt

いつもは笹ごと切り分けて笹を剥きながら食べるのだが、(その方が笹をつまんで、手が汚れにくい)
今回は昆布〆の雰囲気を見たくて笹を開きました。
alt

半分だけ妻と2人で分け、残りは帰宅の遅くなる娘と婆ちゃんの分です。
alt


【試食タイム ♬

ここで、断りを一つ、娘は今日も友人とショッピングで遅くなると、食べるかどうかは不明。
息子は、昨夜から名古屋に友人に会いに行くとのことで、日曜夕方か火曜日までいないとのこと。

食卓に並べたところです。この時点では妻のスープや取り皿などは、まだ配膳されてません。
alt

まずは。ホワイト餃子をパクリ。マルホンの胡麻油で香り付けしたためか、あっさりした感じです。
自家製ラー油もお店よりトーストガーリックが香ばしくて美味しいです。
(市販の「食べるラー油」をベースにしているから当たり前か)
alt

妻と二人だけの食事風景、玉子スープ、和風キムチも美味しいです。自分好みで味付けしているからね!
エビスビールは妻がアルコール下戸のオジンのため購入してくれました。
他に好んで飲めるのはチョーヤの梅酒ぐらいかな。alt

豚汁でないけど、柔らかくて中華のイメージ出ていて美味しい。
alt

昆布旨味と粘り気で、味がとても美味しい!!!!
けど、昆布が少し固いかな。てか魚の昆布締めの昆布は食べないけどそれと同じなのかも。
結局食べたけどね(^^)/
alt

好みの問題かも知れないけど「味ぽん」を付けるのはイマイチだったかな。
alt

ほぼ完食のころ、愛犬くぅたは???
alt
「後ろの正面だーれ」じゃございません(≧◇≦)alt
好物のドッグフードを勢いよく食べてるので安心です。
今回もニンニク、ネギと猛毒だらけですからね!( ゚Д゚)
alt
やっと、食べれたホワイト餃子はお店より柔らかく出来たし、
美味しくて満足、満足ジャワカレー(じゃわいの意味)
ん、次回はジャワカレーかもね
Posted at 2021/02/21 02:00:40 | コメント(10) | トラックバック(0) | 男の料理(男飯) | グルメ/料理
2021年02月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】

Q1. 現在のお車に専門店等のガラスコートをされた場合、何年前にしましたか?
回答:専門店、ディラーへの依頼はないです(経済な理由が大きいです💦)

Q2. これまでにガラスコート製品を使用したことがあれば製品名を教えて下さい
回答:ペルシードハイドロショット(親水系)
  追記:すみません、使用中のCCウォーターゴールドもそうでした!

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/02/19 19:01:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年02月14日 イイね!

充実した祝日!朝散歩、洗車、B級店外食! 第7ギョーザ店編

充実した祝日!朝散歩、洗車、B級店外食! 第7ギョーザ店編2月11日(木)建国記念日は充実した日にちでした。

11日の出来事を「朝散歩編」、車洗車を「洗車編」、外食を「第7ギョーザの店編」と3部作のブログでアップします。

今回は3部作の最終編「第7ギョーザ店編」で、金沢市民が愛するB級グルメのお店の紹介です。

第7ギョーザの店 編】

いつもは、月に2回ほど金曜日の勤務帰りに、名物「ホワイト餃子」をテイクアウトするパターンです。
しかし、11日は妻が実家に行って居ないのと、おじんが朝から風呂場掃除(紹介は省略)など忙しかったので、「第7ギョーザ店行き」の許可をもらいました。(;´д`)ナサケナヤ

夕食を長女と息子を引き連れての食事会の顛末を紹介します。

①「第7ギョーザの店」の基本知識 

「第7ギョーザ店」は、もともと金沢大学生をメイン対象に安くて美味しい餃子を提供するのが広まり、金沢市民のソウルフードでした。
さらに、県外からのお客さんの口コミなどで徐々に増えてきてました。
そして確か「ケンミンショー」で紹介されてからは、来店客が爆発的に増え、ついこないだまで冷凍餃子の生産さえ追いつかず、発売中止されてました。

なぜ人気メニュー「ホワイト餃子」と呼ぶのか、またこの店の名前が「第7ギョーザの店」なのかご存知ですか?

諸説があるのですが、個人的見解で回答しますね。
亡くなった実弟が、日本テレビの下請け会社でカメラマンをしてたとき、取材先の千葉県野田市に「ホワイト餃子」グループの本店があるのを教えてくれました。

弟が言うには、本店の創始者が終戦時に中国満州で白(パク)さんから教わったそうです。→よって「ホワイト餃子」と呼びます。
そして、日本に引き揚げてから店を始めたら、当時餃子がなく評判を呼んだそうです。

弟子も全国に36人居て、金沢店は7番目に教わったそうです。
→「第7ギョーザの店」になった。
数字の「7」ですが、「七」は「亡くなる」を連想するから。
「餃子」を「ギョーザ」としたのは、諸説はありますが不明です。
参考HPのアドレスを記載したので、興味ある方はクリックしてみてください。



②「第7ギョーザの店」食事会内容

祝日でもあり、あまり早くても混むと思い、20時過ぎに到着しました。
カウンター席への正面玄関と小部屋に入室するための建物正面向かって右から2階にいく入口と別れてます。
カウンター席への待ちグループが、すでに約6組いました。

第7ギョーザの店、正面玄関の前から駐車場の一部。
右端が愛車フリードです。
alt

第7ギョーザの店の昼間の外観 (ネット掲載です)
右角に小部屋に行く入口があります。
alt

有料の小部屋タイプ。1時間300円と畳の大部屋400円の2種類あります。
今回、どちらにしても30分以上待つとのことで、結局カウンター席にしました。
alt

約20分待って、カウンター席へ入りました。
コロナ感染予防のため椅子が15席分しかなく間隔を空けています。ガラガラ状態ですね。
alt
新型コロナ騒ぎの前の店内風景です。待ち客がすごいです。 (ネット画像掲載)

alt

調味料は3つだけ、左から醤油、自家製ラー油、お酢。
alt

自家製ラー油の使い方は特徴があり、後程説明します。
alt

メニュー表です。今回は久しぶりなので、いろいろ注文してシェアする方式にしました。
alt

真っ先にきたのは、名物のホワイト餃子、大(15個)。ちゃんと並べて欲しいよねヽ(`Д´)ノプンプン
alt

焼き餃子、中(本当は5個)だけど、撮影前に息子が食べた。ヽ(`Д´)ノプンプン
alt

水餃子と言うけど、お湯に入って出てくるので温かくて美味しい。
alt

蒸餃子(7個)。モチモチしてこれも美味しい。
alt


豚汁(一人一杯ずつ)。ツウは味噌汁より豚汁を選びます。
これ欲しさにリーズナブルなセットものを避ける人もいます。(おじんもです)
大きいけど青いところも柔らかいネギが美味!!!
alt

自家製キムチ。それほど辛くないがアクセントになります。
alt

白菜の漬物。味の素がかかっていたのが、マイナスポイントですな。
alt

新製品なのか、初めて頼んだバンバンジーサラダ。そこそこかな。
alt

ラー油の使い方を説明しますね。初見の方は、上澄みだけを皿に移して食べると思います。
通いなれてくると、沈殿物の美味しさが分かってきます。
alt

当然、上澄みだけでなく沈殿物も小皿に入れます。
alt

醬油と好みでお酢も入れてつけて食べます。alt

自分は餃子を割って中にどっさり入れて食べます。これが美味しいんだわ!
alt

名物のホワイト餃子と人気を分け合っている焼き餃子の違いを悦明します。
alt

皮を割ると、左の焼き餃子は野菜が多く比較的あっさりしてます。具も多いし人気ですね。alt

おかず以外にご飯の大盛と中盛を1個ずつ注文してシェアしています。
右のご飯は茶碗を貰って、分けたものです。
alt


.豚汁の具が少なかったことが多かった昔は、このようにホワイト餃子を入れて皮が柔らかくなったらころに食べたものです。今回無理して入れなくても具たくさんでした。(#^.^#)
alt

お客さんが少ないので大ぴらにオープン厨房を撮影できませんでした。
alt

帰るとき冷凍餃子30個入りを1200円で購入しました。
alt

最後に今回食べた商品の金額です。そういや息子がハイリキレモンを注文してたな。
持ち帰り分を除くと3人で4910円でした。
alt


③反省と予告

今回、調子に乗って注文が多すぎました。
最後の方では、子供たちも「食べきれん」と言います。
残すのがもったいないから、
おじんが責任取って、無理して食べましたよ。
胃薬がポチイ・・・(*´Д`)

冷凍餃子は近々、男の料理で少しアレンジして挑戦します!!!
何度か作ったことあるけど、失敗したら幻のボツ料理になるかもです(^^)/

何とか食べれて、め・で・た・し、め・で・た・し
Posted at 2021/02/14 11:38:17 | コメント(8) | トラックバック(0) | B級グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「愛犬ルナの衣替えに関してのお馬鹿な話(#^.^#)💦 http://cvw.jp/b/2981040/48579868/
何シテル?   08/04 00:26
今年(2024年)5月20日に完全に退職しました。 今は、母親の介護、愛犬ルナとドライブ散歩でのんびりとしてます。 4年半乗り続けたフリードハイブリッド(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/2 >>

 1 234 56
789101112 13
1415161718 1920
2122 23242526 27
28      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

はじめましての資さんうどん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:41:12
見た目キモイけど、鰻肝チラシは美味かった! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 05:45:41
いざ出陣〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 04:59:50

愛車一覧

スズキ スイフト ルナルナ号 (スズキ スイフト)
2025年4月より娘の転勤に伴い、富山市に行くため一部更新しました。 雪の降る頃にはバ ...
スズキ ソリオハイブリッド くぅた号 (スズキ ソリオハイブリッド)
【2024.9.7改定】 ・フォグランプをカッティングシートでイエロー化しました。 【 ...
その他 わんこ ドライブ大好き くぅた (その他 わんこ)
くぅたは、2022年10月7日に病気の為、急逝しました。 しかし、過去の車でなく「永遠の ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
【2023.3.18更新】 お知らせが遅くなりましたが、昨年11月16日に大手買い取り業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation