昼過ぎに店内リニューアルしたスーパーにくぅたを連れて買い出しです。
本日は、灯油の購入、ガソリンスタンドで給油、くぅたとの散歩などちょっと疲れたので、今日の「男の料理」時短で簡単にするつもりです。
どうせ、ボッチ食事だしね。(*´Д`)
【買い出しに行ったスーパーで】
買い出し先のスーパーで以前にも購入したことのあるSB食品の「本挽カレー」が陳列。
しかも2個で、498円と少しだけ安くなるので、中辛と辛口を1個ずつ購入。
(これって、最近買った「町の中華」シリーズと同じ展開ですね (*^^*) )
【購入した食材は!】
本日のメニューは、若鳥骨付き手羽元チキンカレーにしました。
また、カレーと言うかも知れませんが、カレーが好きなんです。カレー依存症かも(^^♪
しかも今回の手羽元肉は圧力鍋をいつもより長い時間かけて加圧してトロトロにします!
カレーのチャンピオンでは、チキンカツカレーはあるけど、チキンカレーはおいてません。
基本のルーが牛肉使用だからです。
美味かったら、新金沢カレーに登録だわ。 → のちにこの野望は無効になります。
【クッキングタイム ♬】
圧力鍋を長く火にかけるで、玉ねぎはみじん切りでなく薄切りで充分。
肉と玉ねぎを投入してから沸騰したらアクを取ります。この後1回目の加圧で30分間煮ます。
電子レンジでチンしたら先っぽからつるりと剥けます。
さらにニンニクと良く洗った皮付きジャガイモを投入して、さらに10分間加圧します。
自然減圧され蓋が開くようになったら、手羽元肉を1本取り出します。
肉はホロホロと骨からお肉が外れます。
さらに軟骨部分の感触がコリコリでなくプリプリならもう加圧はしなくてもOKです。
試食段階で、美味しさが保証されたようなものです。(^^)/
画像を撮り忘れましたが、ルーを溶かす時、煮くずれを防ぐためにジャガイモと鶏肉はのけておきます特に鶏肉はバラバラになるので必ずのけておきます。
ルーが溶けたら、すりおろした生姜を加えます。生姜味で金沢カレーぽくなっていきます。
皮付きジャガイモを戻します。皮付きなので荷崩れは少ないですが1個ずつ入れます。
香辛料(ガラムマサラ、カルダモン、クミン)等で辛みや香りの調整をします。
味が整ったら、最後にホロホロになって崩れやすくなっている骨付きチキンを油で揚げるみたいにそっと入れていきます
いきなり盛り付け完画像です、金沢カレーらしくキャベツや昼ご飯の残りのコロッケのトッピング。
【試食タイム ♬】
まずは好きなジャガイモを一口。ホクホクして美味い!
次に骨付きチキンをすくい上げます。持ち上げたとたんに肉が美味しそうに崩れていきます。
肝心の軟骨部分です。プリンと柔らかくなって満足です!。
今回ルーがどろっとしてなくサラサラだったので、金沢カレー標準のフォークでなくスプーンの方が食べやすかったです。
誰も居ないので、少し残ったカレールーは皿のふちから飲みました。
まさにカレーは飲み物ですね(≧◇≦)
なんか怨念を感じ、横を見ると「ひょっこりはん犬」が・・・。
「さっき食べただろう・・・」
犬バカ甘ちゃんのオジンは、再度好きなドッグフードちびっとあげました。
なぜサラサラだったのだろう、もうひとつ購入してた中辛のパッケージをみたら、緑の囲みに「小麦粉をつかわずに」のフレーズが!
う~んドロッとしてないから、新金沢カレーとは言えないなあ~。
残念です。
しばらくして娘が仕事から帰宅、カレーを食べる。食べながら「チキンカレーも美味しい」と言ってくれた。(*´Д`)ウレピー
今回は、時短でキャンプみたいに、ジャガイモの皮を付けたままでしたが、よく洗ったことを娘に告げると、「気にならなかったよ」との優しいお言葉!(´;ω;`)ウッ…