• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トホホのおじのブログ一覧

2025年11月25日 イイね!

チャンピオンカレーのルゥで2種のカレーを!

チャンピオンカレーのルゥで2種のカレーを!
今回の話は、チャンピオンカレー野々市本店で購入したチルドタイプのカレールゥを使用して、そのまま温めたカレーと自分好みにアレンジしたカレーの2種類のカレーを作って食べた話です。



作った日時は、すこし遡りますが、先週金曜日の11/21です。

当日妻が、朝からルナを連れて実家に行き、義姉と義母の緑内障治療の打ち合わせに行きます。
夕食は、妻が作れるか判らないので、場合によっては出来合い総菜でも食べて欲しいとのことです。

しかし、自分の心の中は既に決めてます。
金曜日と言えば、カレーでしょ(^^)/♬





主な食材。
中央には11月初旬、チャンピオンカレー野々市本店で食事した後に購入したチルドパック1Kgがあります。
alt




スーパーで売っているチルドパック540gとは違い、こちら1Kgあり、5~6食分のビッグサイズです。
alt





【昼食用のお店の味そのままカレー】


アレンジしないで、お店のままのカレーを食べてみます。
パックから取り出し、鍋に入れたらそのまま調味料も入れないで温めます。
alt








ただカレールゥだけをご飯の上にかけるだけでは、寂しいのでベーコンエッグとコーン缶のコーンも載せました
(何かを載せる金沢カレー方式が、身に沁み込んでいるのです😅💦💦)
alt




昼食は実母の部屋で食べました。
向こうに見える掛布団は母のものです。
alt




こんがりと炒めたベーコンもハグハグ、美味しいです(^^)/♬
alt




ご馳走様です。
テレビでは、安倍総理襲撃犯の山上被告の裁判の話が流れてました。
alt

【感想】
チャンカレの美味しさはしっかりありました。
ただ、自分にとっては若干甘めかな。

あと塩味もやや濃い感じです。
※あくまでも主観ですが、金沢カレー全般は、ココ壱番や通常のカレーよりルゥの量が少なめと思っています。
ルゥをご飯の横にかけるのでなく、ご飯全面にコーティングする感じなので、量も少ないのかなと思っています。→ 少ない量でご飯を食べるので塩味も濃い目になっているのかも?
なお、自分が作ったカレーの場合は、塩味も減らしルゥの量も多めにかけています。儲けも関係ないからね(^^)/ 





【夕食用のアレンジカレー】



夕食用には、今までと同じく自分が満足する味(自己満)にアレンジしてみました。
まずは、玉葱のみじん切りにクミンを効かせながら炒めます。
alt




玉葱を炒めたら、合挽き肉を投入し、胡椒をかけながら炒めます。
alt




昼の残ったカレールゥに炒めた肉と玉ねぎを追加してボリュームアップします。
alt




フードロス対策として2か月ほど賞味期間切れの野菜ジュースを2本追加しました。
今回ので、野菜ジュースは使いきりました。パチパチ(#^.^#)💦💦
alt




塩味が薄くなったのと、本来のチャンカレのスパイシー不足を補うためにS&Bの赤缶カレー辛口を入れます。
赤缶カレーは、顆粒タイプで小袋が4袋分離構成なので、使いやすいです。
alt




市販のチキンカツを載せたら、スパイシーチキンカツカレーの完成です(^^)/♬
フルーティーで酸味も少しあり美味しいです(#^.^#)
alt




ちょっとハプニング発生!
食べる前に今日は帰宅が遅くなると思われた妻が帰宅(@_@;)💦💦
チキンカツは撮影した後にちゃんと半分あげましたよ( ̄д ̄)💦💦
alt




もちろんくぅたにもお供えしました。こっちはOKです(^^)/
alt




店では注文しないチキンカツもヘルシーな感じで美味しいです!
妻に半分近くあげたけど、こんなに美味しいなら悔やむなあ(#^.^#)💦💦
alt



なお、まだまだ残ったカレールゥですが、翌日昼に妻より「溶けるチーズかけカレースパゲティ」を食べさせてもらいました。
悔しいけど、これも美味しかったぜ。
(@_@;)💦💦💦💦💦💦
Posted at 2025/11/25 17:48:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 男の料理(男飯) | グルメ/料理
2025年11月23日 イイね!

タイヤ交換、ジャッキアップならぬギブアップになった💦💦

タイヤ交換、ジャッキアップならぬギブアップになった💦💦今回の話は、持病の両膝変形性膝関節症が少し悪化してきて、今回のタイヤ交換から馴染みのGSに依頼した話です。


両膝変形性膝関節症が、今年に入ってからしゃがむと右膝に圧痛が発生するようになってきました。
今までは、車検整備時にショップでついでにタイヤ交換する以外は、ほぼ自分で作業してました。
しかし、タイヤを脱着作業で、かがんだり持ち上げたりの作業に一苦労するようになったのと、何よりも作業時間がかかるようになりました。
今までの2~3倍の時間を要します(*´Д`)💦💦

よって、今回のタイヤ交換からGSやショップでお願いするようにしました。
(#^.^#)💦💦

ただ、交換してもらうだけでお終いは愛車たちに申し訳ないので、タイヤの洗浄を今まで以上に丁寧にしようと思っています(^^)/♬






GSで交換したばかりのソリオバンデットの夏タイヤです。
まずは、裏側から洗いましたがブレーキダストの汚れ等が滲み出てきます。
alt




次にホイールの表側の洗浄です。
狭い空間はミニスポンジで洗いました。
alt




手前のタイヤは、11月24日(祝日)に交換してもらう予定のN-BOXカスタムのスタッドレスタイヤです。
奥に今冬期間保管するソリオバンディットのノーマルタイヤを陰干ししてます。
alt


タイヤ交換作業は出来なくなったけど、トルクレンチやタイヤ電動エアーポンプ等で定期メンテナンスをするようにします。
また、2.25トンジャッキアップやインパクトドライバー等は捨てないで、急なタイヤ交換の時にすぐに使用できるように定期的にメンテしていくつもりです。



なお、「タイヤの洗浄」の備忘録として、整備手帳にも細かく掲載しましたので、そちらもご覧くださいませm(_ _)m
Posted at 2025/11/23 10:41:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2025年11月17日 イイね!

ABで貰った8番らーめんの変わり種を作ったものの💦💦

ABで貰った8番らーめんの変わり種を作ったものの💦💦今回の話は、11月初めにスーパーオートバックスでの先着プレゼントとして頂いた8番らーめん生麺セットを使用して、変わり種ラーメンを作って食べた話です。

なおラーメンを作ったのは、11月13日(木)の昼食時です。

この日は妻が義母とお隣富山県の氷見市(氷見うどんで有名)のスパランドへ行くため朝早くから出かけてました。
また、実母はデイサービスへの通所の日でした。

家に残っているのは自分と愛犬ルナだけです。

よって、昼食に8番らーめんを作ろうとなった訳です(^^)/





オートバックス統一周年祭で貰った8番らーめん生麺セット(醤油味)です。
alt




次に石川県民のソウルフードでもある8番らーめんとはどんなものか簡単に説明します。

種類はいろいろ増えていますが、代表的なメニューは「野菜らーめん」です。
スープが絡みやすい太麺を使用しており、野菜沢山のてっぺんには、ハチカマ(8番らーめんのシンボルともいえるカマボコに「8」と朱色で描かれカマボコ)が載せてあるのが特徴です。

特に個性的な味ではないのですが、なぜかまた食べたくなる石川県民のソウルフードでもあります。
なんでやろ、8番」 なぜか食べたくなるの意味のCMフレーズです。
alt
なお、8番の名前の由来ですが、石川県加賀市の国道8号線沿いに第1号店がオープンしたからです。







本当はラーメンにニラレバ炒めを載せたかったのですが、レバーが売ってなかったので、味付きホルモンにしました‥。
alt




訳あって、まずはしゃぶしゃぶ用豚肉をレンチンします。
alt




レンチンした豚肉を赤身と脂身に分けます。
左の脂身は自分が即食べて、右の赤身はルナの分としてのけて置きます。
alt




味付きの豚の赤ホルモンを炒めます。
alt




炒めたホルモンは一旦ラーメン丼にのけて置きます。
alt




ニラとそしてもやしの順に炒めます。
向こう側には麺を茹でるためにお湯を沸かしてます。
alt




麺を茹でている最中に炒めた野菜にコンソメ顆粒で薄く味付けします。
alt




添付のスープをお湯で薄めておきます。
alt




ホルモンを載せて完成。
気はこころ分(笑)のホルモンを妻に残しました。
alt




まずは亡きくぅたにお供えします。
alt




「ワタチには?」と言うルナにレンチンした豚肉とドッグフードを与えます。今回猛毒のニラを食べるので、ルナには近くに来て欲しくないのです。
alt




下戸なのでビールも無く、水だけのシンプルな昼食です。
alt





てっぺんに冷蔵庫に残っていたキムチも盛ってみました。
ホルモンと似たような色なのでアクセントになってませんね(#^.^#)💦💦
alt




豚ホルモンは美味しいけど、甘すぎるかな(#^.^#)💦alt




もやしはシャキシャキ感あるが、ニラはフニャフニャになってました。
alt
この写真を撮った後、ニラを一切れ落として、そこへルナが近づいて食べそうになりましたが、足でガードして事無きを得ました。
(;´Д`)あぶねえ💦💦💦





一応御馳走様でした。
alt


今回の変わり種8番らーめんは、正直失敗でした(T_T)💦💦



原因としては、味付けホルモンのタレの甘さと8番の醤油スープが合わなくてイマイチでした。
結果論ですが、ホルモンは生で購入して塩味の味付けの方が合ってましたね。
味付けホルモンはご飯にかけた方が美味しいかな(*´Д`)💦💦

それと食べる時にまたニラを落とすのではないかと、心配で落ち着いて食べられなかったのも満足感に大きく影響したと思います。

今後は、愛犬と二人だけしかいない時は、中毒性のある食材などは、避けるようにします。反省です(*´Д`)💦💦

では、では、(^^)/
Posted at 2025/11/17 21:51:42 | コメント(13) | トラックバック(0) | 男の料理(男飯) | グルメ/料理
2025年11月12日 イイね!

プレデター鑑賞後にゴーゴーカレーへGO!

プレデター鑑賞後にゴーゴーカレーへGO!今回の話は、映画鑑賞した後に、同敷地内にあるゴーゴーカレーの店でロースカツカレーを食べた話です。

今回鑑賞した映画は、11月7日封切の話題作「プレデター:バッドランド」です。

プレデターはご存じのように、残酷無慈悲なハンターで、今までは敵役の存在でした。
しかし、今回は主人公になり、戦いを通して成長していく物語ということで、話題になってました。



自称映画フアンでもあるのですが、あの恐ろしいプレデターが主人公になるって、無理があって面白くないのではと観るのをためらってました。

そんな時、みん友のバーバンさんのブログの中で「後悔しない様に見ろよ~」の言葉も見て、ますます観ることが萎えました(≧◇≦)あちゃ~

だって、大阪新世界の3本立て映画館に出入りし、映画よりも女装の麗人の秘め事を鑑賞する方らしいのです。
もしかしたらプレデターもそんな内容の映画なのかなと思いましたもの‥。
(*´Д`)💦💦


な~んて言うのは冗談で、情報アンテナのしっかりされた方の言葉なので、行く決心がつきました。(^^)/ジョークよ、ジョーク💦

背中を押してくれたことに感謝してます。m(_ _)m







今回の映画は一言で言うと、意外性もあってか超面白かったです。
実質107分の上映時間に次から次へと息つく暇もない程のアクションの連続で痛快さえ思うほどでした。

主人公の若きプレデターのデクは、一族の中で一番弱いため殺されかけますが、「究極の敵」を狩って真の「プレデター」になれるのか!、それとも「獲物」になってしまうか!との戦いの中で、上半身しかないアンドロイドの少女ティアを最初は友人でなく武器ととらえながらも戦い続け、徐々に人間らしくなっていく姿に感動を覚えてしまいました。









【映画館へ】


11月11日10時半ごろ、近所の金沢ユナイテッドシネマに着きました。
alt




平日午前だからかも知れませんが、話題作上映しているのにこのガラガラの店内!
石川県は、映画鑑賞後進県なんですわ(*´Д`)💦💦
alt




上映開始時間10分前にチケット購入。
席の位置は、相変わらず前から3番目中央席です。
なお、他にも7名の観客がいましたが、全てかなり後ろの席です。
大画面、大音響の迫力の恩恵が判らないのかな?

それとも自分がおかしい??? 謎だぜ!( ̄д ̄)フン
alt





【簡単あらすじ】
※ネタバレが無いよう、極力省略して箇条書きにして説明してます。
 詳しく知りたい方は、関係SNSを参照ください。


主人公であるデクは、宇宙最強の戦闘種族の若者。
弱い者は淘汰されるべきのとの考えの父親から殺せとの命令を受けた兄は、弟を庇ったために父親に殺されしまう。
しかし兄が死ぬ間際に放った宇宙船に乗せられたデクは、生存不可能とされる宇宙一危険な惑星「バッドランド」に送られてしまう。
この惑星の中で最強の獲物の首を持って故郷に帰り、真のプレデターの証を父親に見せるために狩りを始める。
alt



凶暴な生命体が、デクに襲い掛かる中、上半身しかないアンドロイドのティアと出会う。

ティアを仲間(デクは、最初道具と言っていた)にして、過酷な世界の中サバイバルをしていく。
ティアの目的は、下半身を探すこととアンドロイド基地に向かう為だった・・。
alt

alt

alt





【感想】

この映画は見事に予想を裏切られたと思うほど面白かった!
実質の上映時間は107分らしいのですが、最初から息つく暇が無いほど、アクションの連続です。
内容が濃くて3時間映画を観たような感じです。
映像を観てても監督の方でカットしたシーンがあるのではと思うところがありました。
また、賛否両論があると思いますが、以前のプレデターは余り喋らないか唸っているだけ(敵役だからしょうがないか)だったのにこんなに話すのだと驚きです。
笑ったのは、映像を観ることを重視して吹替版を選んだのに、プレデター語を話すときは字幕がありました(#^.^#)結構多いのよ💦💦

エンディングまで行くと物語的には一区切り着くのですが、最後のシーンで続編が続く内容状況になります。
デクを気に入ってしまったので、きっと続編を観ると思います。(^^)/♬


ネタバレぽい感想なので注意
惑星の内で戦う中で出会ったバドという猿の子供ようなモンスターも仲間に入れます。けど、この子の正体が凄いです。
また、ティアはウェイランド・ユタニ社製のアンドロイドなのですが、この会社はエイリアンの時にも居たアンドロイドを作った会社です。
このウェイランド・ユタニ社の存在は、エイリアンとの繋がりもあって面白いし、この物語上で大きな役割を果たします。




【映画鑑賞の後】

金沢ユナイテッドシネマと同じ敷地内にあるゴーゴーカレーに寄ります。
alt




金沢市沖町のルネスかなざわ直売所です。
2023年より本社移転となり元々の工場も備えており、今後の事業展開の本拠地になる店なのです。
alt




扉のメニューポスターを見て、ロースカレーに決定しました。
alt




このお店は、最近は女性スタッフが中心になってお店を引き立ててます。
alt




今日は、映画館でポップコーンセット(ポップコーンMと特注でドリンクL)を食べた後だったので、ロースカツカレーサイズ中にしました。
豚カツ大きさはMサイズなので小ぶりですが、揚げ方や厚みが少し改善されているように思いました。(^^)/良いじゃん♬
alt




前回のブログでも申しましたが、豚カツの揚げ方やカレールゥの味では、チャンカレに分がありますが、こちらはサービスが良いです。
alt





キャベツをお皿に半分お願いしました。
また、テーブルにはマヨネーズボトルしかなく、普通はキャベツのみ提供されらお客の方でテーブルにあるマヨネーズボトルからかけるパターンが普通なのです。
天邪鬼な自分がソースが欲しいと言ったらソースボトルを渡してくれました。ポイント高いです(^^)/♬
alt



なんやかんや言ってもゴーゴーカレーも美味しいわ(^^)/♬
もはや金沢カレー中毒者になっているかも知れません(*´Д`)ハハッ💦💦
alt


この日は、天気も良く、面白い映画が観れたし、美味いカレーも堪能できて有意義な一日が過ごせたかなと思います。

留守を任せているルナと昼食を食べない妻には感謝です。

と、いつまで続くかわからない感謝の気持ちで帰ります。
(#^.^#)ダハハッ♬♪♫
Posted at 2025/11/12 14:02:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 映画鑑賞と金沢カレー | 音楽/映画/テレビ
2025年11月08日 イイね!

無料券を握りしめて、金沢カレーの元祖店へ!

無料券を握りしめて、金沢カレーの元祖店へ!今回の話は、10月にあった金沢チャンピオンカレーの大感謝祭でもらった「Lカツカレー無料券」を野々市市にある野々市本店で使用して、美味しいカレールゥと柔らかくて旨い豚カツを確認しながら食べた食レポです。

なお単に食レポだけでなく、金沢カレーの成り立ちなども自分なりの想いを交えて紹介させて頂きました。




午前11時半頃、金沢カレーの元祖であるチャンピオンカレー野々市本店に来ました。
※以後チャンピオンカレーを地元での愛称のチャンカレと表示することがあります。
alt




すぐ右隣にファミマがあります。
自分が約35年前東京からUターンした頃は、金沢市にあったお店がすでに移転して開店していた場所です。
名前も「タナカのターバン」から今の「カレーのチャンピオン」に変わっていました。
alt



10月10日にチャンカレ県庁前店から頂いた無料券を財布から出してお店に入ります。
alt
なお、無料券を頂いたいきさつを過去のブログにも紹介してます。
下記のタイトルをクリックしましたら、ブログ記事が出ます。




玄関から入ってすぐ左側に券売機とメニューパネルがあります。
(券売機は撮り忘れました💦💦)
alt



本店では看板メニューのLカツカレーのみサービスタイムと言うことで100円引きになってます。
(昔はWサービスタイムと言うのがあって、200円引きでした!)
alt
なおFC店では、このサービスがある店や無い店があったりと店単位で異なっているようです。


メニューパネルの下の方に無料券持参者に対する案内がありました。
alt



レジカウンターで、正式な食券を頂いてから玄関側の右側手前に座ったところです。
まだ11時半なのにお客さんがそこそこ居ますね!
alt




右隣にはカップルがカレーが来るのを待っているようですね。
alt




さらに右手に目を向けると、チャンピオンカレーの歴史パネルがあります。
2021年に創業60周年となり、長く金沢カレーを育てて来た自負を感じさせられれます。
alt




ここで、なぜチャンピオンカレーが元祖なのかの説明をごくごく簡単に述べます。


そもそも金沢カレーのカレーの上にトンカツ定食を載せたスタイルや、中毒になるような味は、オーナーシェフでチャンカレの創業者の田中吉和氏(以下田中氏と記する)が考えたものなのです。

その後、銀行員でお客だったO氏と共同経営をして「ターバンカレー」と言う名のカレー専門店を開くことになったのです。

しかし、2年ほどで関係が悪化して分裂することになります。
暫くは、O氏の経営する「ターバンカレー」と田中の「タナカのターバン」と二つのカレー屋がある状態でした。
(自分が初めて食べて好きなったお店は、「タナカのターバン」でした)

その後、商標登録での訴訟があり、「タナカのターバン」は「カレーのチャンピオン」と言う名に変更、店舗も金沢市から野々市市に移して今があります。

なお、金沢カレーを全国区に知らしめた功績者のゴーゴーカレーの創業者のM氏は、田中氏とけんか別れしたO氏経営のターバンの元で修行し独立し、東京新宿で華々しく1号店を出店して成功した方です。
alt
上の表内のニューカナザワでの集合写真には、金沢カレーの各チェーンのそうそうたる創業者が並んでいて、まさにカレー版「ときわ荘」です(笑い)

なお、詳しく知りたい方は下記のタイトルをクリックすれば、金沢カレーの成り立ちが紹介された内容がわかります。
※金沢カレーの歴史は、チャンピオンカレーのHPからの情報なので、少し偏った情報もあるかと思います。ご了承ください。






自分なりに知り得た蘊蓄を語っている間にLカツカレーが到着です。

相変わらず毒々しい真っ赤な福神漬けだなと思いながら容器を寄せて・・・。
alt




それでもドバッと入れる矛盾たっぷりなワタシ(#^.^#)ハハッ💦💦
alt




おおっ!見よ!この豚カツ屋さん並みのカツの厚み。(^^)/
そして肉の柔らかさとジューシーさは健在です!
衣も薄めで、油こくない(#^.^#)♬
alt
ゴーゴーカレーを食べたことのある方は、違いがわかると思います。

ゴーゴーカレーの方は、肉の面積は大きいのだけれど、肉の厚みが薄いので、その分衣の割合が多く、油こい感じなんですね。
食べやすいけど、若い人向けかな(#^.^#)♬



ゆっくりと豚肉と思い出を噛み締めながら食べているつもりなのにするすると食べてしまい、15分ほどで食べ終えていた。
余は満足じゃ(#^.^#)💦💦
alt




テーブルにあったアンケートQRコードを読み取って答えると、スタッフさんよりトッピング無料券を頂きました。(^^)/ヤター
alt




230円までのトッピングが無料になりますので、MサイズのカツはOKです(^^)/ヤター
alt




今日の空のように気持ちは晴れ晴れとなり、お店を出る時振り返るとまだ正午前なのに大勢のお客さんになってます。
近くの金沢工業大学の学生さんも多いようですね。アバヨ(*´▽`*)♬
alt


今回は、実母もデイサービスに行って介護の必要も無いし、天気も良いので金沢駅より北部にある自宅から市街地を経由して金沢市の南部に接する野々市市までの車で約30分の道程であったが、来たかいがあって良かったぜ(^^)/♬

今度は、金沢市南東部に位置する「第七餃子の店」でホワイト餃子でも食べるぞ(^^)/♬

Posted at 2025/11/07 23:53:23 | コメント(10) | トラックバック(0) | 金沢カレー | グルメ/料理

プロフィール

「チャンピオンカレーのルゥで2種のカレーを! http://cvw.jp/b/2981040/48785452/
何シテル?   11/25 17:48
今年(2024年)5月20日に完全に退職しました。 今は、母親の介護、愛犬ルナとドライブ散歩でのんびりとしてます。 4年半乗り続けたフリードハイブリッド(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
91011 12131415
16 171819202122
2324 2526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

本日のお昼ごはん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/18 04:57:55
va1********さんのスズキ ソリオハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/16 22:19:48
10月28日の夜は、下鴨茶寮の鯛そぼろで炊き込みご飯 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/13 17:33:39

愛車一覧

スズキ スイフト ルナルナ号 (スズキ スイフト)
2025年4月より娘の転勤に伴い、富山市に行くため一部更新しました。 雪の降る頃にはバ ...
スズキ ソリオハイブリッド くぅた号 (スズキ ソリオハイブリッド)
【2025.10.1】 ・エンブレムのカラーをブルーからゴールド風に変更しました。 【 ...
その他 わんこ ドライブ大好き くぅた (その他 わんこ)
くぅたは、2022年10月7日に病気の為、急逝しました。 しかし、過去の車でなく「永遠の ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
【2023.3.18更新】 お知らせが遅くなりましたが、昨年11月16日に大手買い取り業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation