• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トホホのおじのブログ一覧

2025年10月26日 イイね!

(#゚Д゚)オイッ娘よ! 黒すじが気にならんのか!

(#゚Д゚)オイッ娘よ! 黒すじが気にならんのか!今回は、今年4月から富山勤務となった娘が、「ルナルナ号」(スイフト)に乗って帰省した時に、黒すじ汚れをシャンプー洗車した話です。


10月18日(土)昼すぎに、娘が帰って来ました。
午後から予約している美容院に行くためです。
いつもだったら、前の晩に帰省するのですが昨夜は遅くまで残業があったそうで、翌日の帰省となったとのこと。


娘が遅い昼食を食べている時に、なにげなく「ルナルナ号」を眺めてました。



すると、薄汚れや黒い沁み汚れを発見!
(@_@;)💦💦💦💦







遠目には綺麗な感じですが・・・💦💦。
alt




しかし、拡大すると何本かの黒い縦すじが(@_@;)!!!
alt




ドアミラー下やエンブレムからも!!!!
気にならんのかい( ̄д ̄)オイ!
alt
娘曰く、仕事が忙しくて洗車機にも行く暇がないとのこと・・・・

一緒に洗車するかと尋ねると、今日は美容院の予約があるので・・とのこと。

どうも、オジンをピットインのクルーと思っていやがるぜ( ̄ー ̄)アノナア💦



ただいま午後2時、本日は午後6時ごろから本格的に雨が降るのことなので、今回はシャンプー洗車中心で汚れ落としを中心に行い、追加ガラスコーティングはしないことにしました。
alt




実は、ケルヒャー製高圧洗浄機K2サイレントを購入したとき、ケルヒャー製の3in1カーシャンプーも購入してました。
しかし、当時は泡立ちの良い、MJJC製の神泡も購入していてそちらばかり使用していて、半分お蔵入り同然でした。
alt




油性の汚れを取り、速乾性とワックス効果があると言う商品です。
今回のような急ぎで洗車したい時には、持ってこいの簡単シャンプーだと思います。
艶出しなどは、余り期待してませんがそこそこワックス効果による撥水も期待してます。
alt




先ずは水で丸洗いします。タイヤハウス内も施工しました。
alt



希釈割合がそのままの原液仕様らしいのですが、よくわからず50%にして泡を吹き付けました。
そのためか泡切れが良すぎてすぐに垂れていきます。
alt



西の空には雨雲が!なにやら降りそうな気配なので急いでやります。
\(゜ロ\)(/ロ゜)/アワてます。
alt




シャンプー洗車終了後のボンネット、汚れは取れてますね(^^)/♬
alt




ドアミラー下やエンブレムの汚れも取れてますヾ(≧▽≦)ノ♬
alt




結果、1時間もかからないで、シャンプー洗車終了(^^)/♬
alt
ざっと見た感じでは、ツヤツヤ感は無いですね。
しかし、汚れも取れて一応満足してます。
あとは、撥水性はどんなもの夕方以降からの雨降りで判明します。





【翌朝の雨天100%の合間】


すっかり地元では定着した「金沢マラソンの日」です。
雨が止でる合間に撮りました。
alt





ボンネットの撥水状態です。
水かけの時に撥水していなかったので、まあまあかな(#^.^#)
alt




ルーフの状態。こちらもまあまあまあまあかな(*^_^*)💦💦
alt




車体側面は、6月上旬に施工したシラザン50がまだ効いているのか、水玉になっていて撥水状態は残っているようですね。
alt

あくまでも私見ですが、ケルヒャーの3in1カーシャンプーは他の似た商品と較べるとコスパはあまり良くないように思いました。
でも南米密林では人気があるんですよね(*^-^*)?



こちらは9月下旬にシラザン50施工したソリオです。
まだ1か月経過なので撥水状態は良く保ってますね(^^)/
alt

こうして、すっかりスイフトの専属ピットインクルーになっちまった哀れなオジンは、雨の金沢マラソン視聴でくつろいでますわ
(#^.^#)ハハハッ💦💦


なお、お馬鹿な文章を省いたものを備忘録として整備手帳もアップしましたので、そちらも見てねm(_ _)m💦💦

Posted at 2025/10/26 17:16:07 | コメント(8) | トラックバック(0) | 愛車のメンテナンス | クルマ
2025年10月20日 イイね!

納車後初めてのエンジンルーム清掃とエアーフィルター交換

納車後初めてのエンジンルーム清掃とエアーフィルター交換今回のブログ内容は、総走行距離数が20000Kmになったのをきっかけに納車後初めてのエンジンルームの清掃とエアーフィルターを交換した話です。

約2年で20000Kmは、若い時や子供とキャンピングに行ってた頃の年間約2万Km走行時から見ると、遠距離走行が少なくなったと気づかされます。
まあ。昔はガソリン代も今ほど気にならなかったしね(*´Д`)💦💦



なお細かな作業工程をここで、紹介すると長文になるので、それぞれ整備手帳の方に簡潔な文章で紹介してます。
見てくださいね。


特にエアーフィルター交換は、初心者や初めての方でも理解出来るようにわかりやく説明したつもりです。
必見ですよ(#^.^#)💦💦



【プロローグ、きっかけ】

普段は行かない「本家かまどや」で、新製品として「カキヒレカツ弁当」を出したとの情報で、買いに行った帰りに高級コンパクトカーを発見!

‥‥ひいき目です。許して(#^.^#)💦💦💦
alt
でも他の車と比較しても綺麗だな!
( ̄д ̄)最近洗車したんだもの、当たり前だろ!


しかしだ、外装が綺麗でも中身、特にエンジンルームは綺麗なのか?

考えてみたら、納車以来エンジンルームの洗浄は自分でやってないなあ。
前に乗っていたフリードの時は、ホンダのマモル君というメンテナンスセットで、清掃してもらっていた記憶が‥‥(#^.^#)💦💦

9月下旬にもうすぐ2万Kmと言うことで、エアコンフィルターを交換したし、2万Kmを超えたらエンジンルームのメンテナンスもすることに決断!
大袈裟な😅🤣🤣。



そして、10月18日(土)、運命の20000Km達成!
alt





【エンジンルーム清掃作業】

エンジンルーム、ご対面!!!
思ったより綺麗かも(#^.^#)💦
でも薄く埃が溜まっていました。(*´Д`)💦💦
alt




清掃するケミカルや道具はこれだけ。
電装部品の水かけ防止のカバー掛けに自信が無くて、ムースタイプの清掃剤を使用しました。
alt





こちらは、清掃終了後の状態です。
細かい所は、無視してね(#^.^#)💦💦
alt




ボンネット裏側も施工しましたよ(^^)/
alt

この後、エアーフィルター交換する予定でしたが、
翌日(10/20)に町会有志が行う浅野川河川敷の掃除、そして10月26日に開催される「金沢マラソン」のコースになる道路の草むしりの打ち合わせで中断しました。





【エアーフィルター交換作業】

エアーフィルターケースを開けるには、4ヵ所外す作業があります。
alt




交換用のエアーフィルターは、みんカラでも知られているPIAA製エアフィルターPS76を使用しました。alt




下には、今まで使用していたデンソー製フィルターです。
少し黒ずみ、埃も付着していました。
alt




交換終了後、エンジン始動して異音が無いのを確認したら交換完了です。
alt


以上、大まかに流れを説明しました。

エアーフィルターの交換時期は、走行距離25,000~50,000Km、または2年に一度が目安ですが、エンジン不調や燃費低下の予防のためにも、20,000Kmもしくは2年ごとに交換するつもりです。

作業の細かな説明は、それぞれの整備手帳をご覧くださいね。m(_ _)m


下記の整備手帳タイトルをクリックすれば、すぐに見られます(^^)/



Posted at 2025/10/20 18:38:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 愛車のメンテナンス | クルマ
2025年10月12日 イイね!

無料券狙いで、金沢チャンピオンカレーに行ってきた(^^)/♬

無料券狙いで、金沢チャンピオンカレーに行ってきた(^^)/♬今回は、10月10日(金)に金沢チャンピオンカレーのLカツカレーの無料券をゲットした話です。


お店の訪問レポートなのですが、普通の文章なら面白くないと考え、敢えて馬鹿馬鹿しい文章を掲載しております。

少しでも笑って頂き、この間だけでもストレス発散して貰えれば嬉しいです。
かえってストレス出ると言われる方は、スルーしてね(#^.^#)💦💦





10月3日(金)から11月10日(月)まで開催の「チャンカレ大感謝祭」のサービスの中で、10月10日の1日限定の無料券プレゼントを狙って来店した次第です。
alt





チャンピオンカレー県庁前店に10時30分頃到着しました。
営業時間は11時からですが、すでに3人が並んでました。
なおこの店は、野々市市にある工大(金沢工業大学)本店に次いでの大型店舗で金沢市における基幹店舗です。
alt



2年前にも来た時は夜だったこともあり、かなりの混雑で長く待たされました。(*´Д`)💦💦
今回は、避けるべくして開店前に来店することにしたのです。
alt




嬉しいことにお店のはからいで、10時40分から入店出来ました。
(^^)/ヤター!アンヤト♬
玄関前に設置してある食券券売機での番号も「202」とミラー番で早い予感がしますね(^^)/♬
alt




券売機からの販売データが送信されて電光掲示板の「調理中」表示に番号が表示されてました。
あとは「出来上がり」に表示されれば受け取りに行くショッピングモール方式です。
alt




まだ本来の営業開始前なのに次々とお客さんが入店してきます。
alt




写真撮ってて気づかなかったけど「出来上がり」表示にミラー番の「202」が表示されていました。
(≧▽≦)♬忘れておった~
alt




見た目はいつものLカツカレー!
お久しぶりやね~(^^)/
alt




ゲッチュした無料券は、落とさないように財布へ!
落としたら何のために来たかわからなくなるもんね(#^.^#)💦💦
alt




では、頂きま~す(*´▽`*)♬♪♫
alt
けど‥‥。

けど‥‥。

けど‥‥。
食べながら少し不満が出てきた‥‥。

まずは、物価高騰の中だからしょうがないけど、年初で1.100円の値上げに。

また心持ちだけど、豚カツの厚さが薄くなっていた。
これじゃGOGOの豚カツと変わらないじゃないか!( ̄д ̄)

また衣で無く、肉そのものに少し塩味があった。
食中毒対策なのかな??

愛してるからこそ、元祖チャンカレ(チャンピオンカレーの愛称)の味の美味しさは守って欲しいと思ってます(*´Д`)💦💦



なんて、
不満タラタラと思いながらも美味しいので
許す!
オイオイ、なんじゃそれは~ 
(#^.^#)
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
alt




ジジィゆえに近くなったトイレ(小用だからね!)の帰りに周りをパチリ。
alt




食券券売機前にも並んでますね。
「お疲れ様です」と言いたくなるような変な余裕よ(#^.^#)♬
alt




10月6日からの新作か! 早速の情報収集よ( ̄▽ ̄)ヘヘンダ
チェダーチーズソースって旨そう。
「~なくなり次第終了」のキャッチコピーに弱いのよね(#^.^#)💦💦
alt




11時ごろには駐車場も一杯!
ちなみにくぅた号(ソリオバンディット)は、手前から3番目に駐車!
別場所にある駐車場に行く羽目にならなくて良かった~(*´Д`)♬
alt

ゲット出来た無料チケットを持って、今度は工大本店に行ってみようかな?
本店なら、豚カツ屋並みの厚くて、旨味たっぷりのカツが食べられるかも?

そうそう、期限が11月末なのは、スマホのスケジュールにも記載しておかないと(^^)/


なお、感謝祭期間中はアンケートに答えれば、もれなくトッピング無料券プレゼントもありますので、みん友の皆さまの中で近くにお店がありましたら、食べ(テイクアウトOK)に行ってみてはどうでしょうか(^^)/
Posted at 2025/10/12 15:04:19 | コメント(7) | トラックバック(0) | 金沢カレー | グルメ/料理
2025年10月10日 イイね!

フードロス対策第2弾! 偽リッチ、ブロック肉入りハヤシ

フードロス対策第2弾! 偽リッチ、ブロック肉入りハヤシ今回の内容は、フードロス対策料理第2弾ということで、前回の昼に食べた「暗殺者のパスタ」で使用した具材の残りと、いわくつきの野菜ジュースを使用して夕食にハヤシライスを作った話です。






ここで、カレー好きなオジンがなぜハヤシライス?
その訳は、本日の昼食に出かけた後のブログ後半に話(作成)します


しかし、もし夕食がカレーにしたならトマトソースも購入しなかったので、「暗殺者のパスタ」も作らなかったかも知れません。
訳が気になる方は、最期までお付き合い願います。
(#^.^#)💦💦💦💦💦




主な食材です。
冷凍していた特売挽肉、昼の残りのトマトソース。
そしていわくつきの野菜ジュース2本。
そしてそして、なぜかカレールゥでなくスパイシーハヤシの素。
左上のフライパンの中にあるパスタ料理に使用したオリーブオイルの残りにも注目です!
(#^.^#)ヘヘッ💦💦
alt




以前にも紹介したいわくつき野菜ジュースです。
alt




味期間期日は、9月5日。
本日は10月8日!
ほぼ1か月超えですね。

でも大丈夫(^^)/
昨日も生のまま飲んだけど‥‥。
安心してください。お腹の調子はダイジョブですよ~♬
alt




まずは、パスタ仕上げで残った油を利用してスライスした玉ねぎを炒めます⁈ 
(#^.^#)ハハハッ

フライパンの油汚れもスッキリして一石二鳥なんです。
妻はこんな汚らしいことは、しないだろうなあ~!
これは男の料理なんです( ̄д ̄)キッパリ
alt




挽肉のつなぎに片栗粉でなく小麦粉を少し混ぜます。
小麦粉の方が崩れにくくミートボールの感触に近いです。
なおフワフワ感は要らないので、卵は入れません。
alt




さらに塩を少し加えて粘り気が出るまで練り込みます。
なんかハンバーグを作るのかなと思いますよね。
alt




フライパンを温めてからオリーブオイルを敷き、挽肉の塊を載せます。
alt
合挽肉のままより、カレー用カット肉感を出した方が、リッチでしょ(^^)/
だから、敢えていびつな形で炒めます。



どうです、見た感じだけですけど、カレー用カット肉に見えてきませんか?
ボロは着てても、心は錦(リッチ感)ですよ
(^^)/♬
alt




ある程度煮込んだら、一旦火を止めてルゥを半分(4皿分)だけ入れて溶かします。
以前、妻から作りすぎと文句を仰せつかったので(*´Д`)💦💦
alt




弱火でルゥがトロトロになったら完成!
お決まりの多めの味見で~す♬
alt




出来上がったら、まずはくぅたにお供えです。
alt




でっかいブロック肉入りだぞ!
なんて嘘ついたら罰あたるわね(@_@)💦💦
alt




自分の夕食開始ギリギリの午後6時に妻とルナが帰ってきました。
よって楽しいボッチ食にならず、うっとしい妻同伴です。
もちろんルナは大歓迎ですよ。
🐶(^^)/💦💦♬
alt




小皿にルナの為の砂肝のスライスが入ってます。(かなり減ってるな💦💦)
右上に義母が作っててくれていたすじ肉入りの肉豆腐もあります(^^)/ヤター
alt




ルナに砂肝をあげるとき、「マテ」で待っていると、涎がツーと滴り落ちて可愛いです🐶(#^.^#)💛
alt




近くで見るとハンバーグぽいけど、口の中に挽肉がばらける感触が良いんです。
alt




すじ肉入りの肉豆腐も美味しいです。
もっと出してよと言ったら、子供たちの分も残すからダメだと!
(*´Д`)トホホ💦💦
alt





ルナはすじ肉が落ちてくるかと構えているようです。
ルナよ!オジンはまだこぼすような年寄りで無いからネ( ̄▽ ̄)💦💦
alt

おしまい!




ハヤシライスになった訳

本日10時半前に家を出て、チャンピオンカレー県庁前店に行きました。
alt



10月3日よりチャンカレの大感謝祭を開催されていて、本日10月10日は店内ででカレーを飲食すると、なんとLカツカレーの無料券が貰えるのです。
alt



これは、テーブルに配膳して食べる直前です。
alt




やりました(#^.^#)!
無料券ゲッチュ(^^)/♬♪♫
alt



ハヤシにした訳ですが、続けてカレーを食べるよりたまにはハヤシライスも食べたも良いかなと言う思いでした。

ただ、そうは言ってもお店が超満員で食べれなかったり、何かの理由で行けなかったら、ハヤシにする訳も言えなかったし、シャレになりませんよね!
(#^.^#)💦💦💦

例えになりませんが、「風が吹けば桶屋が儲かる」的な流れがあったのです。



急いで残りのブログ部分を作成したので、本日限りのサービスが間に合う方は、最寄りのチャンピオンカレー店へGOGO!
※ゴーゴーカレーじゃないよ(#^.^#)!気をつけてね💦💦



なお、チャンピオンカレーでの飲食について、満員を逃れた理由やカツカレーの味などついての物申すこともありました。
これらエピソードもあるので、おいおい紹介しますね。

オイオイまたかよ!!!
( ̄д ̄)勿体ぶってよお~!!!

Posted at 2025/10/10 12:24:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | 男の料理(男飯) | グルメ/料理
2025年10月09日 イイね!

暗殺者のパスタもどきでアンポンタンのパスタ作ったぞ!

暗殺者のパスタもどきでアンポンタンのパスタ作ったぞ!今回の「男の料理」は、3年ほど前に話題になった「暗殺者のパスタ」を昼食用にチャレンジした話です。


この「暗殺者のパスタ」は、前々から気になってチャレンジしてみたかったのですが、本来自分はあまりスパゲッティなどのパスタ料理はしない人間ですし、パスタを買うのも茹でるのも敷居が高く、なかなか作る機会が無かったのです。

しかし、今回、夕食にトマトソースや野菜ジュースを利用する食事を考えていて、その関係で作る気になりました。

夕食のメニューは、おいおいと紹介しますネ。
( ̄д ̄)オイオイ、セコイゼ!



作って食べたのは、10月8日の昼食です。

この日は、朝早くから妻が義母の目の定期受診のため、ルナを連れて実家に戻る日で、前々からわかってました。
戻るのは夜の6時頃になるとのことで、妻の許可を得ての昼食、夕食のメニュー作りに励みました。

いつもだったら、夕食がメインで付属として昼食内容を紹介するのですが、昼食として作った「暗殺者のパスタ」が、想像以上に美味しかったので、昼食も単独で紹介することに致しました。
※美味しいとの思いは、あくまでも個人的な私見ですからね(#^.^#)💦💦


ここで、なぜ「暗殺者のパスタ」と呼ばれる理由を説明します。
主に二つの諸説があります。
①.見た目が血の色に見えるからとの説。
②.レストランで食べたお客が、あまりの辛さと美味しさで、オーナーに「お前は暗殺者だ!」と言ったから名付けられた説。
以上、SNSからの情報です。

暗殺者のパスタの作り方は簡単に述べると、フライパンでパスタにおこげを作ってから、スープを加えて麺を茹でて完成させていく方法です。
以上を留意して頂きながら見てくださいね(^^)/♬




今回の主な食材。
alt




トマトソースを5倍ほどの希釈水で薄めた「とまと水」を作っておきます。
alt




オリーブオイルにニンニクの乱切りと、主な食材紹介で撮り忘れてた唐辛子の輪切りを入れて香り出しをします。
alt
本当は、唐辛子の丸ごとを使用するらしいのですが、在庫も無いし、これは「男の料理」ですから、気にしません(^^)/



トマトソースを適量入れます。
すると焦げやすいニンニクもこれ以上は焦げにくくなります。
alt




そこに硬いままのパスタを入れて炒めながらソースをかけるとしんなりしてきます。
ニンニクは焦がさないように気を付けます。
alt




パスタを両面とも焦がしながら(ここがキモ)炒めていきます。
水気が無くなったら「とまと水」をかけながらアルデンテ(やや硬めで歯ごたえがる状態)になるぐらいまで炒めていきます。
alt




好みでコンソメ顆粒で塩味とコクをつけます。
alt




これも好みでスパイス感と味調整をします。
alt




ふるさと納税で購入した白いバターを使います。
白いのに名前はみどりバター(九州乳業製)ですって(#^.^#)💦ハハッ
alt

あっさりと美味しいので、半分投入し風味つけ出来たら完成です。
(^^)/ヤター♫




まずは、くぅたにお供えします。
alt




生きてた頃、猛毒だったンニクをトッピングしたよ。
食べてね(*´Д`)💦💦
alt




ボッチ昼食の食卓へ。
パスタに合うワインが、下戸ゆえ飲めないので、グリーンティです😭💦
ボッチと言ったけど、大谷翔平選手も居ます(*^^)v♬
alt




パスタ麺の中に沁み込んだトマトの旨味が出てくる感じです。(≧◇≦)
思ったより美味しい (≧◇≦)♬♪♫
ニンニクがほっこり、オジンはにっこり
(´∀`*)💦🎵🎵
alt




食べ終えた時、パスタの妖精が「どうや?」と、どや顔!
旨辛いを食べたせいでの幻視なんだろうか(@_@;)💦💦
alt



やっとチャレンジ出来ましたが、作り方は各紹介レシピを見て、自分なりにアレンジしてみました。
本物志向の方から見ると、おかしな所もあるかと思います。

この料理は、「暗殺者のパスタ」でなく「アンポンタンのパスタ」ですから、お許し願います。m(_ _)m💦💦💦

近いうちに今回のパスタを作る理由にもなった夕食メニューを紹介します。
乞うご期待くださいませ‥‥してください(*´Д`)💦💦
Posted at 2025/10/09 00:20:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | 男の料理(男飯) | グルメ/料理

プロフィール

「無料券を握りしめて、金沢カレーの元祖店へ! http://cvw.jp/b/2981040/48753063/
何シテル?   11/07 23:53
今年(2024年)5月20日に完全に退職しました。 今は、母親の介護、愛犬ルナとドライブ散歩でのんびりとしてます。 4年半乗り続けたフリードハイブリッド(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 34567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

無料券を握りしめて、金沢カレーの元祖店へ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/08 00:54:36
秋旅2025④あおによし編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/05 19:49:58
FDのヘッドライトLEDバルブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/02 20:22:10

愛車一覧

スズキ スイフト ルナルナ号 (スズキ スイフト)
2025年4月より娘の転勤に伴い、富山市に行くため一部更新しました。 雪の降る頃にはバ ...
スズキ ソリオハイブリッド くぅた号 (スズキ ソリオハイブリッド)
【2025.10.1】 ・エンブレムのカラーをブルーからゴールド風に変更しました。 【 ...
その他 わんこ ドライブ大好き くぅた (その他 わんこ)
くぅたは、2022年10月7日に病気の為、急逝しました。 しかし、過去の車でなく「永遠の ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
【2023.3.18更新】 お知らせが遅くなりましたが、昨年11月16日に大手買い取り業 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation