• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つかさん1968のブログ一覧

2025年04月23日 イイね!

ChatGPTで遊んでみた!

ChatGPTで遊んでみた!(タイトルはだじょーさんへのオマージュです。)

世は生成AIツールが流行っている中で、今年、外部の会議に出席した際、録音した1時間の内容をテープ起こし(死語)しようと、頑張っていたところ、ふと生成AIの事を思い出し、LINEのツールであるAI noteに音声データを読み込ませました。

すると1時間の内容を約2〜3分程度で、ほぼ正確に5人の話も全て区分され「あー」とか「えー」まで正確に文字起こし出来ていて、本当に驚きました。

事務効率化にはこれ以上のツールは無いでしょう!

素晴らしいというか凄い時代になったものです。

先日、だじょーさんがブログに車の写真をChat GPTに読ませて、、、、という投稿があり、自分もやってみました。

実は自分の顔写真を「若くして」とお願いした事があったのですが、これは最後に、、、、

まずはベースの写真から



これをChat GPTに読ませて「夜の都会に溶け込む写真に加工して」とお願いしました。



でこれが出来上がりました。うーん凄いけど、イマイチ(ただ背景が変わっただけ)


次は「イラスト化して」とお願いしました。



これも凄いなと思うけどイマイチ


元の写真を変えてやり直しましょう。
今度はこれをChat GPTに読ませて加工をお願いしました。



「自然の中を疾走する写真に変えて」とお願いしました。



鏡面写真になり、なぜかナンバーも無くなっています。(笑)
うん、疾走感が半端ないです。なかなかいいのではないでしょうか。


最後に「街を疾走する写真に変えて」とお願いしたところ



なぜか、シルバーの車体、ルーフはブラックに変わっており、もはや別の人の車になっていました。(笑)

でも、元データから、細かいツッコミどころはあるものの、ここまで忠実に再現できるとは、ほんと驚きです。
しかもPCではなく、iPhoneでできるのです。

本当に凄い時代になったものです。



さて最後に、私たち夫婦の写真をChat GPTに読ませて、「20代に戻して!」とお願いしたところ、、、、



これは一体、誰だ???

夫婦2人で大笑いしましたとさ。(どこのモデルやねんって感じですかね。)

ぜひ、ミンともの皆様もやってみてください。
別人が現れますよ(笑)

最後までくだらないお話にお付き合いくださり、ありがとうございました。

Posted at 2025/04/23 23:01:46 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年03月17日 イイね!

札幌文化芸術劇場(hitaru)に行ってきました

札幌文化芸術劇場(hitaru)に行ってきましたブログに書くネタなんてほとんどない私ですが、今回は一味違います。(笑)





今回は、札幌文化芸術劇場(ヒタル)に「時代を彩る歌姫たち」という事で、岩崎宏美さん、渡辺真知子さん、庄野真代さんのコラボコンサートに行ってきました。

私も今年で57歳、どストライクの歌姫たち、前半、後半合わせて2時間半の内容で、1人あたり5曲を熱唱され、素晴らしいコンサートでした。






このヒタルは2,300人を収容できるキャパがあり、ほぼ満席で、年齢層はかなり高かったです。(当たり前か)

あ、この写真2枚は、アンコールの時に運営側から「このタイミングで写真撮影okです!」と言われて合法的に撮影したもので、隠し撮りなどではありません。

ただ、私たちの席は4階のA席だったので、写真を撮っても、ほとんどわかりませんね。(笑)






先ほども書いた一人5曲を歌ってくれましたがカバーやオリジナル曲もありましたが、やっぱり、、、

岩崎宏美さんは「シンデレラ ハネムーン」・「ロマンス」・」聖母たちのララバイ」

渡辺真知子さんは「迷い道」・「かもめが翔んだ日」・「唇よ、熱く君を語れ」

庄野真代さんは「飛んでイスタンブール」・「モンテカルロで乾杯」

今まで何十回、何百回と聴いた歌ですが、これをライブで聴けた事、何も言う事はありません。
本当に感動しました!

3名とも、本当に素晴らしい歌唱力ですが、特に庄野真代さんは現在、70歳ですが、もりもりの声量と透明感が出せると言うのは驚異だと思います。

また、全体写真にも写っていますが、前の1列目2列目のお客さんは、岩崎宏美さんの「親衛隊」でペンライトの振りも掛け声もピッタリ、素晴らしいコンビネーションでした。

そういえば、当時は「親衛隊」というワードありましたね。

その「親衛隊」の方々と帰りにすれ違いましたが、Tシャツに「ひろみ命」と書いてあって、みなさんも結構なお年なんですよね。
でも、とても楽しそうで、「推しがいる」というのは人生を彩る、大切な要素なのかもしれませんね。


最後までお読み頂き、どうもありがとうございました。

Posted at 2025/03/17 23:54:06 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年10月10日 イイね!

ついに霜が、、、

ついに霜が、、、札幌も朝夕はすっかり寒くなり、気温も一桁台の日も珍しくなくなりつつあります。

私の職場は定山渓にあるのですが、定山渓は札幌の奥座敷と呼ばれ、温泉施設が数多くあり、インバウンド需要でとても賑わっているエリアです。

また、定山渓は札幌の中でも、豪雪地域となっており、ちょっと走れば国際スキー場もありますし、自然環境としては最高です。

そんな今日ですが、朝、勤務明けで車を見てみたらルーフ全面に霜が!(多分放射冷却によるものですね)





ああ、ついにこの季節が来たかと、、、。

そういえは今日から、仕事で使う車両のタイヤ交換をするんだった!
私の職場は、定山渓エリアの他に隣にある中山峠も管轄エリアとして受け持っているので、今からスタッドレスタイヤに交換して、本格的な冬のシーズンに向けて、いつ雪が積もっても大丈夫な様、準備を整えます。
(中山峠は例年10月末に雪が降ります。)

流石に自家用車は今月末か来月の初旬での交換ですけどね。

さて、定山渓の事を書きましたので、定山渓エリアについて、ちょっとだけ紹介させて下さい。

定山渓の観光名所は数あれど、その一つである「錦橋」という橋があって、ここからの景色がとても綺麗なんですよね。



この写真は上流に向かって撮影しているのですが、本当は下流に向かっての景色の方が素晴らしいです。

でも下流側には歩道がないのと、電線が写ってしまうのでこっちで我慢です。


これは10月4日の景色で、この日は雨でモヤがかかっていました。




これは今日、10月10日の景色です。
まだそんなに大きな変化はありませんが、寒暖差が激しくなるここ1、2週間でかなり色付くのではと思います。
ここの川は豊平川ですが、カヌーで川下りを楽しまれる方も多く、峡谷の間を下るので、とても人気のあるスポットの様です。

https://jozankei.jp/spot/533/
定山渓観光協会のHPです。

ぜひ札幌にお越しの際は、定山渓にもお寄りください。

ではでは
Posted at 2024/10/10 18:03:09 | コメント(3) | トラックバック(0)
2024年07月20日 イイね!

C43リコール通知

C43リコール通知札幌も連日、暑い日が続いています。

皆様はいかがお過ごしでしょうか?

日本列島、厳しい暑さが続いていますが、どうか熱中症には、本当にお気をつけ下さい。
下手すると命取りになりますから、、、、

大量に汗をかいた際、水分補給をされると思いますが、身体の事を考えれば、水分補給の際は失われた電解質を補う事が大切です。
失われた電解質を手軽に補給できる飲み物といえば、ポカリスエットかアクエリアスのニ択です。

アクエリアスは甘味料にスクラロースと言う人工甘味料を使用していますので、体質に合わない方は下痢します。
そう言う方はポカリ一択ですが、お腹が大丈夫な方は味の好みでどちらかを選ぶと良いでしょう。

ちなみにOSー1は熱疲労を感じた時や大量に発汗した際に、誤解を恐れずに言えば切り札的に飲むもので、通常時の飲料として、常時飲むものではありません。
塩分過多となり、高血圧の原因となります。
(たまに普段から飲まれていると言う方を見かけます)

アミノ⚪︎⚪︎とかミネラルウォーター等、色々な飲み物はありますが、発汗時の水分補給として飲むのはokですが、失われた電解質を補給するものとして飲む飲料としては上の2点が最適です。

発汗時の緑茶やコーヒーなどは利尿作用があるため、余計に脱水が進む場合があるのでNGです。

水分を取っているのに疲労感が続く場合は、電解質が不足しているのかもしれませんし、その様な症状が数日続くなら病院を受診しましょう。

すいません。余計な事を書きすぎました。

先日、メルセデスベンツからリコールの案内が届きました。





なんだか、シートベルトがうまく収納されないケースがあるとの事、私の43は特に症状はありませんが、対象車両のため、近日中にディーラーへ入庫予定です。

車台番号を確認すると、私の43は全国で12台しか対象となっていない内の1台とはレアだなぁなんて、いい事ではないのに、何かに当選した様な気分になっていました。(笑

これも暑さで頭がやられたせいですかね〜

最後までお読み頂きどうもありがとうございました。





Posted at 2024/07/20 20:05:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年05月20日 イイね!

C43を引取り納車に行ってきました。

C43を引取り納車に行ってきました。先日、神奈川県までC43を引取り納車に行ってきました。

飛行機で千歳から羽田へ、飛行機に乗るのは7、8年ぶりですが、飛行機やっぱり苦手です〜(笑





購入場所兼引取り場所は、神奈川県川崎市にある「アビックスインポート多摩若葉台」というお店です。

購入の際は、web商談だけで決めたので、納車の時は向こうに行って、帰りの道すがらC43の実力を試そうと思っていました。
決して納車費用をケチろうと思った訳ではありませんよ。(笑)

旅行と言えるかどうかは微妙ですが、フェリーを含めた2泊3日の日程です。

1日目は川崎市のビジホに宿泊、2日目の朝一でお店へ、購入したC43カブリオレと初対面です。





ここのアビックスインポートさんはマンションの下にある店舗なんですね。
2階の洗濯物が現実感あっていいですね。
これはリアルな体験なんだと教えてくれます。

ダイヤモンドホワイトに白シート、ネイビー幌は上品に見えていいです。
最初は赤幌を考えていたのですが、赤幌は自分にはちょっとばかり派手で、職場に乗って行くのに気が引けるなぁなんて考えていたので、ここは、色のチョイスは良かったかなと思っています。
ただ、白シート(実際はクリーム色)なので汚れには気を使わないといけませんね。

午前中に納車を済ませて、午後は大洗フェリーターミナルへ向け出発、店舗からは約150km、2時間半の工程です。





C43は本当にパワフルですね〜
3,000ccクラスの車は過去に、「いずず ウィザード」、「ホンダ エリシオン」と3台目ですがツインターボはお初です。

走行モードのスポーツプラスは怖い位の加速なので多分使わないかも(笑)コンフォートで十分です。

あと、ステアリングが低速だと回している最中に重くなったり、軽くなったりとかなり違和感があります。

これは慣れで解消されるものなんでしょうか?
もう一つ聞いてはいましたが、低速時にハンドルを目一杯切ると足回りがゴリゴリする感じがあります。
4マチックなので、これはしかたない事のようです。

そんな欠点もありながら、ディストロニックプラスが本当に素晴らしく、高速での運転は本当に楽でした。こっちはスピードの上限さえ決めれば、あとは車がある程度やってくれますからね。
カーブも曲がってくれますし、車間距離や停止のブレーキ操作まで、、、、

この機能に慣れていない初体験だったので、逆に精神的に疲れましたが、慣れると、身体的疲労も半分以上は減るのではないかと思いました。

慣れ慣れと言っても油断や過信は禁物なんでしょうけど。

東京の街中を走っている時、左側に車がいない事を確認して、車線変更しようとしたら、警告音とステアリングサポートが入ったので、何だ何だと確認したら、死角に軽トラがいました。
フー、危ない危ない、さっそく助けられてしまいました。

こう言った安全機能モリモリ&半自動運転の車は初めてですが、高齢者こそ必要な機能なんでしょうね。
ただ緊急ブレーキ等、誤動作の報告もあるようですし、いずれにせよ過信せず、あくまでサポートの一つとして使っていこうと感じました。

無事に大洗にたどり着き、大洗磯前神社やめんたいパークに寄って、深夜便で帰途につきました。














延べ3日のプチ旅行でしたが、私は一人でこう言った旅行の様なものを楽しむタイプの人間ではないのですが、今回はそれなりに楽しむ事ができました。

ゴルフは長男が乗ってくれる事になりましたし、これからはC43で楽しんでいきたいと思います。





最後までお読み頂きどうもありがとうございました。
Posted at 2024/05/20 22:44:01 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ゴルフカブリオレ エンジンスターター取付け完了!!その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/2983970/car/2595147/6252292/note.aspx
何シテル?   03/05 23:32
つかさん1968です。どうぞよろしくお願いします。 車いじりは基本DIYで行っています。 いつかはオープンカーという想いをようやく、叶えることができました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ウィンドディフレクターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 18:30:07
今年も香箱蟹を堪能。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 08:04:06
飛び石対策しました。(フロントフェンダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 18:29:08

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
ゴルフ6カブリオレからメルセデスAMG C43カブリオレに乗り換えました。 車体色がダ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ホンダCRーV(RE4)からの乗り換えです。 CRーVも非常に良かったのですが、荷室へ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ
(C43に乗り換えた事により、現在は長男が引き継いで乗っています) フォルクスワーゲン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation