エンジンスターター取付け完了!!その2
目的
修理・故障・メンテナンス
作業
DIY
難易度
中級
作業時間
30分以内
1
2回目のキーデータの書き込みが終わって、再接続したところです。
ただの黒い箱状態ですが、LEDが何も光っていない状態であり、これこそが、キー情報の読み込みが終わって、スタンバイ状態になっていることを示しています。(正常に動作する状態)
これで、一安心です。
まずは、純正キーを使ってエンジンが正常に始動するか、ロック・アンロックができるかの確認をします。
ここで早とちりしてしまいまして、エンジンスターターリモコンを登録前に純正キーのロックボタン×3押しでエンジンスタートさせてしまいました。
そこで3つ目の「え?」ですが私のエンジンスターターの組み合わせでは、リモコンスタートさせた場合、純正キーのロック・アンロックボタンが一切使えなくなります。(国産の多くはどちらででもロック・オープンできたはずです。)
エンジンがスタートしたのはいいけれど、純正キーは使えない。リモコンキーは未登録のため使えない。どうやってロック解除すればいいのだーと軽くパニックになりました。
ドアハンドル内にある隠れ鍵穴で開ければいいことを思い出すまで、ややしばらくかかりました。(汗)
2
結局、ドアはキーで無事、開けることができ、リモコン2個も登録OK、すべての動作が問題ないことを確認しました。
そうそう、ボンネットオープンとキルスイッチの動作も確認しました。
リモコンの動作は写真のとおりです。
パニック動作はパニックになったら困るのでまだ未確認です。(笑)
何やら、ハザードとホーンが継続的に鳴るようですね。
外国はスーパー等の駐車場が広く、自車をどこに駐車したのかわからなくなった時に、このパニック機能を作動させるのだとか。
まあ、日本では使いませんね。
仕様なのでしょうが、リモコンスタートさせた場合、純正キーのロック、アンロック機能が使えなくなるので、リモコンキーを使ってロック、アンロックを行う必要があります。
また、エンジンスターター使用中、リモコンキーでアンロック、車に乗り込み、ブレーキ踏む前にキーを刺して、イグニッションの位置まで回してから、ブレーキを踏めば、スターター機能はカットされ、ライドアンドゴー!!(英語ではテイクオーバー)
そのまま、走り出すことができます。
その他、アンロック状態でリモコンスタートさせた場合、丁寧にロックしてからエンジンスタートしてくれるという執事みたいなスターターです。(笑)
3
動作確認が終わって、配線を束ねてテサテープで被服します。奥の方に隠そうかと思いましたが、何かの時に設定変更できるよう、コラムカバーの下に収めました。
この作業が個人的には一番大変でした。
覗き込めば、このように見えてしまいますが、通常の動作では見えない事から、この位置に設置しています。
本体は、カタカタ音が出ないように、滑り止めシートで覆って収めています。
ちなみにTB-VWはハンドルコラム内に収めています。
4
使わなかった配線の束です。
私もだじょ~様と同じ、結線しない配線は抜き取る派です。
エンジンスターター取り付けのまとめですが・・・・
① 私の選んだ、本体+Fortinリモコンキーの組み合わせだと結線は非常に少なくて済んだ。
② ハンドルコラム及びOBDⅡの取り外しだけで取付けが完了できた。
③ 時間的制約がないので、配線等の確認や配線処理などに十分な時間を割くことができた。
④ 取説からPCのソフトに至るまで英語なので取付けトラブルが発生した場合、対応が難しい。(英語がペラペラなら別でしょうけど。)
⑤ 外国から個人輸入をしなければいけないので、それなりのリスクも生じる。
USアマゾンだけでは、取付けに必要なパーツが全部揃わないので、イーベイからも購入する必要があります。
⑥ 取付けにかかる費用を安く抑えることができる。今回で32,000円程度です。(工賃や技術料が発生しませんから。)
こんな感じでしょうか、、、
5
アンテナ部は取説の指定通りフロントガラス上部に取り付けていますが、ドアロック中は青色LEDが点滅する仕様になっています。
日中に取り付けしたので、夜まで気付きませんでした。
だじょ〜様の資料によるとセキュリティの関係上、アンテナは隠した方がいいそうなので、タイミングを見て隠そうかと思っています。
6
ゴルフを購入して約3年、エンジンスターターは外車には取り付けできない。できても専門ショップでの特殊加工が必要なんだ。誰も個人でやってる人がいないのがその証拠だ!!
なんて思って諦めていましたが、たまたま「だじょ~様」のみんカラの記事を見てから、方法は必ずある!と確信に変わり、取り付けまでに至ることができました。
あの様なボリューミーで素晴らしい記事を公開して頂いたことによって、外車へのスターター取り付けのハードルがかなり下がる(下がった)ような気がします。
だじょ~様、本当にありがとうございました。感謝しています。
この場をお借りして、お礼申し上げます。
これにて、エンジンスターター取り付けのざっくりレビューは終わりです。
お読み頂き、ありがとうございました。
関連パーツレビュー
[PR] Yahoo!ショッピング
おすすめ順
売れている順
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク