• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つかさん1968のブログ一覧

2021年06月12日 イイね!

札幌でもついに、、、

札幌でもついに、、、バラが咲く時期になりました。

本州あたりと比較すると時期的に札幌は約1ヶ月遅れ位でしようか。

今年は暖かい日が多いので、例年より開花が1週間ほど早い気がします。

これから11月までは虫との戦い、花殻切り、秋の二番花の開花に向けたお手入れ等、結構やる事が多いです。

TAKETOMO@へのリスペクトも込めて若干、紹介させていただきます。

うちは小さな小さな庭ですが、ミニバラが20本、バラが11本、鉢バラ3本を育てています。
バラのみで宿根草やその他の植物は一切ありません。

写真のバラはイングリッシュローズのムンステッドウッドで、香りが強く色目も素晴らしいです。

奥のピンクのバラがイングリッシュローズのハーロウカーです。これはほぼ無臭ですが、花付きがハンパなく良く修景バラにも使われるそうです。

あと1週間もすると、かなり全体が満開近くになりそうで楽しみです。
Posted at 2021/06/12 09:57:37 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年06月08日 イイね!

4輪ホイールアライメント

4輪ホイールアライメント先日、札幌の北区屯田にあるフォルクスワーゲン&アウディ専門店のガレージナッズさんで4輪ホイールアライメントの調整を行なってきました。

ガレージナッズさんはDSGの故障の際にお世話になったショップです。

流石の専門店で、日頃から気になっている事(ちょっとした異音等)にも的確な答えを頂けるので心強いショップです。

あ、そういえばDRLコーディングで行き詰まった時に助けてくれたのもナッズさんでした。

さて、測定の結果は、、、、
●キャンバー角
FL : -1.9 / FR : -1.5
RL : -2.5 / RR : -2.4

●トー角
F : In40だったのでIn20に調整
R : In8

とこんな感じでした。
リアがちょっとハのってますね。
リアを起こしてもらう事もできたのですが、一旦、このままで様子見です。

去年、自分でダウンサスを組んで、その後アライメント調整をお願いしましたが、リアの内側の減りが予想以上だったので、今回、タイヤを新品に変えたタイミングでもう一度お願いした次第です。

最後までお読み頂きありがとうございました。

Posted at 2021/06/08 23:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年02月14日 イイね!

な・な・なんと!エンジンスターターの取付け方法公開!

こんばんは。

13日深夜に発生した宮城、福島両県で最大震度6強を観測した地震ですが、みんカラの皆様はお怪我はありませんでしたか?

さて、私のエンジンスターターの取り付けについては、イーベイで購入した「TB-VW」というイモビキャンセラー待ちのため、作業中断となっています。

カナダから発送されているのですが、2週間たっても発送ステータスが変更されず、どこかで止まっていると考えられます。やっぱりカナダからはラブレターしか届かないのか!と思ってしまいます。(ウソ)

その事前準備として、アンテナやフードピン、キルスイッチ等を取り付けていましたが、そんなもやもやした気持ちの中でみん友の「だじょ~様」から「エンジンスターター取り付け方法を公開したよ。」とのメッセージを頂きました。

「だじょ~様」とは頻繁ではないものの、ゴルフ6GTIを所有されており、輸入車でかつ個人でエンジンスターターを取り付けされている唯一の方(みんカラ調べ)なので、さらっと相談したり、ヘッドライトのDRLについてお聞きしたりしておりました。

ただ、私も労せず「教えて君」になるのは気が引けたので、スターターについてはどこのメーカーの何を使っているか聞けないまま、自分で海外サイトを調べてたどり着いたのがFortin社のEvo-allでした。

実は「だじょ~様」が取り付けていたスターターもEvo-allで、ユピテルのスターターと組み合わせて使っているということが、後でわかりました。

そんなこんなで、禁断の秘技ともいえる、輸入車へのEvo-allを使用したエンジンスターターの取り付け方法について、とてつもない熱量を使って書いた記事を「だじょ~様」が公開していますので、輸入車乗りの方は必見です。

私は3年前に読みたかった!!記事は公開したばかりだということで、なんと150円!!!

ただみたいなもんです。いやーこの内容で、こんなに安くて大丈夫ですか????

確かに、海外からイモビキャンセラーやスターター本体を購入しなければいけないこと、また初期設定から取説まで全て英語なのでハードルは確かに高いかもしれませんが、「だじょ~様」の記事は非常にわかりやすく書いてあり、VWだけでなく、アウディやその他、輸入車全般に適応する読み物はそんなにあるものではありません。

なぜ、私がここまで言うのか・・・・見返目的では当然なく、ゴルフを購入した3年前、それこそ、札幌の輸入車を扱うショップにエンジンスターターの取り付けができるかを聞いたところ、殆どができないとの返事で、やれるところはセキュリティ込みで20万・15万・10万が相場でした。

ウェブを探しても、業者の取りつけましたのレビューのみ・・・そもそも、国産のスターターには輸入車は適用外なので、自身で取り付けができないのだと思っていましたし、さすがにね・・・・エンジンスターターでそこまでお金はかけられないよ、と諦めていました。

でも、いいんです。私の住んでいるエリアは治安が良く、善人しか住んでいないので、12月から3月までの冬の朝は、キーでエンジンをスタートさせて、ドアロックもせずに10分放置を3年続けても盗まれてないので・・・・・

エンジンスターターがあれば、これからこのような不安な思いはせずに済みそうです。

どうか、一人でも多くの人にこの記事を読んで頂き、(有料ですが、とんでもない熱量とボリュームです。)
私のように輸入車への取付けは無理!!、業者に頼むのは高いし、何より適当な配線作業されないべなーって考えてる方が減れば最高ですね。
そもそも、輸入車へのエンジンスターター取り付け記事を、こんなにも丁寧な資料として公開すること自体がどえらいことだと思います。

https://note.com/73010/n/nbe28cc4252ef

【保存版】 輸入車に日本製の高性能なリモートエンジンスターターを自分で取り付ける手順を解説。基本構造から応用まで。


最後に1つ「だじょ~さま、あなた何者ですか?」
だじょ~様の「ゆるゆるGTI」

お読み頂きありがとうございました・・・

Posted at 2021/02/14 20:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月03日 イイね!

リモコンエンジンスターター取付け(予定)

寒いですね。

今年の札幌はホント寒いです。

最強寒波、最強寒波って何回、来るんだって感じです。

また、今年は札幌雪まつりも中止となり、余計に寒さが身に染みます。

という事で、エンジンスターターのお話です。

今まで乗った車にはマニュアル車以外、全てエンジンスターターを取付けていました。

もちろん、サブのエクストレイルにも取付けています。

正直、札幌の冬は個人的に、これが無いとやってられません。

という訳で、色々と調べても、個人で取付けた方が殆どおらず、電装系のプロフェッショナルであります、GTI乗りの「だじょ〜様」くらいでしょうかね。

日本のエンジンスターターメーカも輸入車への適用は当然ありませんから、ゴルフへのスターター取付けは、専門ショップでお願いするしか無いと思っていました。

最後のあがきとばかりに海外サイトを探すと・・・ありました。

カナダの「FORTIN」というメーカです。(他にもあるようですが・・・)

ゴルフ6には、この「EVO-ALL」という本体とトランスポンダーをキャンセルする「TB-VW」というユニットが有れば、標準キーのロックボタンを3回押せば、エンジンスタートするようになるという、夢のような(大袈裟な!)システムですね。

取り付けに必要な部品は全て、イーベイとUSアマゾンから購入済みです。
トータル3万5千円といった金額となりました。

まだ、届いていませんが、ゴルフカブリオレ一番の課題だったエンジンスターターが本当に動作するのか、届きましたら整備手帳でレビューしたいと思います。

お読み頂きありがとうございました。




Posted at 2021/02/03 23:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月22日 イイね!

4k TENETがUSアマゾンから届きました。

先日、札幌も久しぶりのプラス気温でバンパー交換をしたのですが、色々あって、現在、中断しております。

私も、テンションが下がっている中、USアマゾンから注文していた4k版のTENETが届きました!!

ちらっと見ましたが、ブルーレイ版と4k版では情報量が全然違いますね。

俗に言う北米版ですので、4kディスクには日本語字幕と吹替えあり、ブルーレイディスクと特典ディスクには日本語なしとなっています。

TENETの内容は賛否両論あるので、ここでは触れませんが、私も意味がよくわかりません。

同じ時間軸に主人公が3人も4人も居るってどういう事?

YouTube等で解説を見聞きして、納得しています。

ていうかノーラン監督好きですね〜

インターステラーなんて何回見たかわかりません。でも今だに時間軸の関係がよくわかりません。(笑)

インセプションも、、、

ホームシアター関係は学生時代からこだわって、取り組んでいますが、ベータマックスからスタートして、約35年で4k映像を自宅で楽しめる時代が来るとは、車の進化を含めて感慨深いものがありますね。

今回はゴルフのことからちょっと離れて、別な話題に触れてみました。

お読み頂きありがとうございました。




Posted at 2021/01/22 21:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #ゴルフカブリオレ エンジンスターター取付け完了!!その2 https://minkara.carview.co.jp/userid/2983970/car/2595147/6252292/note.aspx
何シテル?   03/05 23:32
つかさん1968です。どうぞよろしくお願いします。 車いじりは基本DIYで行っています。 いつかはオープンカーという想いをようやく、叶えることができました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ウィンドディフレクターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/22 18:30:07
今年も香箱蟹を堪能。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/12 08:04:06
飛び石対策しました。(フロントフェンダー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/19 18:29:08

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス カブリオレ メルセデスAMG Cクラス カブリオレ
ゴルフ6カブリオレからメルセデスAMG C43カブリオレに乗り換えました。 車体色がダ ...
日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
ホンダCRーV(RE4)からの乗り換えです。 CRーVも非常に良かったのですが、荷室へ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ フォルクスワーゲン ゴルフ カブリオレ
(C43に乗り換えた事により、現在は長男が引き継いで乗っています) フォルクスワーゲン ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation