こんばんは。
13日深夜に発生した宮城、福島両県で最大震度6強を観測した地震ですが、みんカラの皆様はお怪我はありませんでしたか?
さて、私のエンジンスターターの取り付けについては、イーベイで購入した「TB-VW」というイモビキャンセラー待ちのため、作業中断となっています。
カナダから発送されているのですが、2週間たっても発送ステータスが変更されず、どこかで止まっていると考えられます。やっぱりカナダからはラブレターしか届かないのか!と思ってしまいます。(ウソ)
その事前準備として、アンテナやフードピン、キルスイッチ等を取り付けていましたが、そんなもやもやした気持ちの中でみん友の「だじょ~様」から「エンジンスターター取り付け方法を公開したよ。」とのメッセージを頂きました。
「だじょ~様」とは頻繁ではないものの、ゴルフ6GTIを所有されており、輸入車でかつ個人でエンジンスターターを取り付けされている唯一の方(みんカラ調べ)なので、さらっと相談したり、ヘッドライトのDRLについてお聞きしたりしておりました。
ただ、私も労せず「教えて君」になるのは気が引けたので、スターターについてはどこのメーカーの何を使っているか聞けないまま、自分で海外サイトを調べてたどり着いたのがFortin社のEvo-allでした。
実は「だじょ~様」が取り付けていたスターターもEvo-allで、ユピテルのスターターと組み合わせて使っているということが、後でわかりました。
そんなこんなで、禁断の秘技ともいえる、輸入車へのEvo-allを使用したエンジンスターターの取り付け方法について、とてつもない熱量を使って書いた記事を「だじょ~様」が公開していますので、輸入車乗りの方は必見です。
私は3年前に読みたかった!!記事は公開したばかりだということで、なんと150円!!!
ただみたいなもんです。いやーこの内容で、こんなに安くて大丈夫ですか????
確かに、海外からイモビキャンセラーやスターター本体を購入しなければいけないこと、また初期設定から取説まで全て英語なのでハードルは確かに高いかもしれませんが、「だじょ~様」の記事は非常にわかりやすく書いてあり、VWだけでなく、アウディやその他、輸入車全般に適応する読み物はそんなにあるものではありません。
なぜ、私がここまで言うのか・・・・見返目的では当然なく、ゴルフを購入した3年前、それこそ、札幌の輸入車を扱うショップにエンジンスターターの取り付けができるかを聞いたところ、殆どができないとの返事で、やれるところはセキュリティ込みで20万・15万・10万が相場でした。
ウェブを探しても、業者の取りつけましたのレビューのみ・・・そもそも、国産のスターターには輸入車は適用外なので、自身で取り付けができないのだと思っていましたし、さすがにね・・・・エンジンスターターでそこまでお金はかけられないよ、と諦めていました。
でも、いいんです。私の住んでいるエリアは治安が良く、善人しか住んでいないので、12月から3月までの冬の朝は、キーでエンジンをスタートさせて、ドアロックもせずに10分放置を3年続けても盗まれてないので・・・・・
エンジンスターターがあれば、これからこのような不安な思いはせずに済みそうです。
どうか、一人でも多くの人にこの記事を読んで頂き、(有料ですが、とんでもない熱量とボリュームです。)
私のように輸入車への取付けは無理!!、業者に頼むのは高いし、何より適当な配線作業されないべなーって考えてる方が減れば最高ですね。
そもそも、輸入車へのエンジンスターター取り付け記事を、こんなにも丁寧な資料として公開すること自体がどえらいことだと思います。
https://note.com/73010/n/nbe28cc4252ef
【保存版】 輸入車に日本製の高性能なリモートエンジンスターターを自分で取り付ける手順を解説。基本構造から応用まで。
最後に1つ「だじょ~さま、あなた何者ですか?」
お読み頂きありがとうございました・・・
Posted at 2021/02/14 20:42:17 | |
トラックバック(0) | 日記