
先日、神奈川県までC43を引取り納車に行ってきました。
飛行機で千歳から羽田へ、飛行機に乗るのは7、8年ぶりですが、飛行機やっぱり苦手です〜(笑
購入場所兼引取り場所は、神奈川県川崎市にある「アビックスインポート多摩若葉台」というお店です。
購入の際は、web商談だけで決めたので、納車の時は向こうに行って、帰りの道すがらC43の実力を試そうと思っていました。
決して納車費用をケチろうと思った訳ではありませんよ。(笑)
旅行と言えるかどうかは微妙ですが、フェリーを含めた2泊3日の日程です。
1日目は川崎市のビジホに宿泊、2日目の朝一でお店へ、購入したC43カブリオレと初対面です。
ここのアビックスインポートさんはマンションの下にある店舗なんですね。
2階の洗濯物が現実感あっていいですね。
これはリアルな体験なんだと教えてくれます。
ダイヤモンドホワイトに白シート、ネイビー幌は上品に見えていいです。
最初は赤幌を考えていたのですが、赤幌は自分にはちょっとばかり派手で、職場に乗って行くのに気が引けるなぁなんて考えていたので、ここは、色のチョイスは良かったかなと思っています。
ただ、白シート(実際はクリーム色)なので汚れには気を使わないといけませんね。
午前中に納車を済ませて、午後は大洗フェリーターミナルへ向け出発、店舗からは約150km、2時間半の工程です。
C43は本当にパワフルですね〜
3,000ccクラスの車は過去に、「いずず ウィザード」、「ホンダ エリシオン」と3台目ですがツインターボはお初です。
走行モードのスポーツプラスは怖い位の加速なので多分使わないかも(笑)コンフォートで十分です。
あと、ステアリングが低速だと回している最中に重くなったり、軽くなったりとかなり違和感があります。
これは慣れで解消されるものなんでしょうか?
もう一つ聞いてはいましたが、低速時にハンドルを目一杯切ると足回りがゴリゴリする感じがあります。
4マチックなので、これはしかたない事のようです。
そんな欠点もありながら、ディストロニックプラスが本当に素晴らしく、高速での運転は本当に楽でした。こっちはスピードの上限さえ決めれば、あとは車がある程度やってくれますからね。
カーブも曲がってくれますし、車間距離や停止のブレーキ操作まで、、、、
この機能に慣れていない初体験だったので、逆に精神的に疲れましたが、慣れると、身体的疲労も半分以上は減るのではないかと思いました。
慣れ慣れと言っても油断や過信は禁物なんでしょうけど。
東京の街中を走っている時、左側に車がいない事を確認して、車線変更しようとしたら、警告音とステアリングサポートが入ったので、何だ何だと確認したら、死角に軽トラがいました。
フー、危ない危ない、さっそく助けられてしまいました。
こう言った安全機能モリモリ&半自動運転の車は初めてですが、高齢者こそ必要な機能なんでしょうね。
ただ緊急ブレーキ等、誤動作の報告もあるようですし、いずれにせよ過信せず、あくまでサポートの一つとして使っていこうと感じました。
無事に大洗にたどり着き、大洗磯前神社やめんたいパークに寄って、深夜便で帰途につきました。
延べ3日のプチ旅行でしたが、私は一人でこう言った旅行の様なものを楽しむタイプの人間ではないのですが、今回はそれなりに楽しむ事ができました。
ゴルフは長男が乗ってくれる事になりましたし、これからはC43で楽しんでいきたいと思います。
最後までお読み頂きどうもありがとうございました。
Posted at 2024/05/20 22:44:01 | |
トラックバック(0)