• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハマ虎の愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2021年1月22日

フロントガラス凍結処理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今の時期、寒冷地では毎朝フロントガラスの凍結処理でご苦労されていると思います。
私は一昨年、これがお買い得ワゴンに山積みされていたので1つ買っておきました。まだ一度も使用する機会がないですが。(^^ゞ
11月に越後湯沢を訪れた時、朝霜は降りていましたが凍結はしていませんでした。
2
普段は安物ですが、一応カーポートがあるので車体等に霜が降りることもないです。
ご近所の屋根なし駐車場の車のフロントガラスには真っ白く霜が降りており、カーポートの有難さを実感しています。
3
いま話題の凍結処理がこちらですね。
ぬるま湯を入れたレジ袋をガラス面に滑らすだけできれいに融けて、水分を残さないからその後凍らないとか。
目からウロコですよね。
https://twitter.com/suwatarino/status/1346589478522011648
4
さらに警視庁が呟いている凍結予防法。
不用品利用でこれもいいアイデアですね。
寒冷地のホテルとかのフロントでもサービスで古いバスタオルを貸し出せばいいのにね。捨てるようなバスタオルはたくさんあるでしょうから。
https://twitter.com/MPD_bousai/status/1352044111205867522

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアウインドウ磨き

難易度:

窓枠黒化

難易度:

【外注】ウィンドウフィルム

難易度: ★★

Fガラス撥水処理 2回目

難易度:

ガラスのウロコ取り

難易度:

サイドウインドウ撥水処理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年1月22日 17:23
ぬるま湯を入れたコンビニ袋は確かに目からウロコですね〜
雪の多い実家の方ではヤカンでぬるま湯を直接かけちゃったりしてましたが色々リスクがありますけど
袋に入れて滑らせるだけなら安心
今まで全く思いつきもしませんでした。
コメントへの返答
2021年1月22日 18:10
私もこの動画を初めて見た時は驚きました。
確かにぬるま湯をかけるのが一般的ですが、氷点下時はそのぬるま湯も直ぐに凍ってしまうんですよね。
今週末は南関東でも雪の予報が出ていますので、寒くなるかと。気をつけたいと思います。

プロフィール

「今日いつものスーパーの野菜売り場で、生で食べられる今話題のとうもろこしを初めて見かけた。
一昨年夏の遠征時に、群馬県の道の駅で初めて買って食べたものと似ている。
その時のはピュアホワイト200円、今日のはロイシーコーン354円という品種。
価格差に驚いたが、輸送賃があるからね。」
何シテル?   06/21 19:35
ハマ虎です。よろしくお願いします。 運転歴はとても長いですが、イジリは超初心者で失敗ばかりです。(^^ゞ 遠慮なく気軽にフォローしてください。 ご挨拶メッ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

サマータイヤ組み換え。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 19:31:07
バッテリーのリセット作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/25 08:43:14
リアバンパー下ガーニッシュ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/08 00:24:37

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2024.01.22 8万キロ達成 2023.08.22 メイン画像を千里浜なぎさドラ ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2013年7月からオデッセイからの乗り換えで乗ってます。 ターボ車なので軽の割にはいい走 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年1月から2013年7月まで乗っていました。 ecoポイントがたくさんもらえた。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
前車アコードワゴンが13年超になり自動車税が大きくなるとのことだったので、新車を購入。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation