• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

2ko1の"楽々通勤号" [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2023年9月24日

バックカメラとショートリアバンパー取り付けとナンバー移設

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
タイトルとはちょっとズレますがまずはフロントの泥よけを外します。下回りという事もあり作業前に浸透潤滑剤を塗ってしばらく放置してから作業しました。取り付けステー部がかなり錆てました。
2
次に前回配線前にやめていたバックカメラですが、TVアンテナとGPSアンテナが届いたのでまとめて接続していきます(テレビは付けない予定でしたが、「そこに穴があるなら入れとけ」との爺様の教えを思い出し…)。

カメラは固定する前に位置決め及び動作確認しました。が、がががが…。映らない…。

配線図を拡大鏡で見ながら(最近老眼がひどい&説明書も小さい)悩む事数時間、途中昼飯食べたり昼寝してたら夕方に…。

結局原因は、バックランププラスの配線にエレクトロタップ?(配線を挟んで結線するヤツ)を使っていたのですがカメラ側配線の芯線が細すぎて接触不良を起こしていたようです。

ワタクシ普段、配線にはエレクトロタップ?(昔ABに勤めていた後輩は「泥棒」と呼称してました笑)はなるべく使わず、ギボシプラスハンダ付け、もしくは単にハンダ付けしているのですが、今回ガスハンダゴテの調子が悪く、手を抜いたのが失敗の原因でした。
もし「激安バックカメラが映らない」という方はこのポイント確認してみるといいかもです。

さて、全て映る事を確認してカメラを固定しました。ちょっと見えにくいですがカメラはナンバーの裏に下からはみ出すように取り付けました。

あぁ、暗くなってきちゃったちゃった。。
3
あぁまだ塗装も終わってないしフロントバンパーのフィッティングや取り付け、塗装もしなくちゃだし、前後ヒッチメンバーもあるし…。マジ時間が足りないです。

S2KやCBで仕事には行きたくないしな〜。
朝から頑張るか〜。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

〜 アルパインカーナビ VIE-X088 取付け NO.1 〜

難易度:

ジムニーに9インチナビ取付

難易度:

28320km ナビ換装。

難易度: ★★★

Gorilla CN-G1500VD 取り付け

難易度:

ポータブルナビ取付

難易度:

〜 アルパインカーナビ VIE-X088 取付け NO.2 〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オーバーフェンダーとブラッドリー&クリーピークローラー とスペーサー取り付けました。公道走れません笑」
何シテル?   10/29 09:57
2ko1です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バンパーフィッティングと塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 20:22:20

愛車一覧

スズキ ジムニー 楽々通勤号 (スズキ ジムニー)
今回入手したこのジムニーの改造コンセプトは「出来る限りお金を掛けずに通勤快適仕様」です。
ホンダ S2000 ホンダ S2000
ホンダ S2000に乗っています。
ホンダ R&P ホンダ R&P
月に一度エンジンはかけてます。
ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア) ホンダ CB1000 SUPER FOUR (スーパーフォア)
一年に数度しか乗りません。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation