• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHINCHANのブログ一覧

2014年05月30日 イイね!

ガラスコーティング完了しました!

昨夜、頼んでおいたガラスコーティングが完了し、車を引き取りに行きました。肝心の仕上がりですが、最高だとしか言いようがありません!赤の車体だと、施工前と施工後の違いは歴然です!今回は、ボディーのガラスコーティングと、ドアのモールの磨きをお願いしました。



施工者はカービューティープロGARAGE LEGの代表者の中村さんです!東京モーターショーの出展車両や各種イベント車両のコーティングも手掛けるほどの技術を持っており、安心して施工をお願いすることが出来るプロショップです。詳しい作業風景は下記を参照いただければと思います。

★BMW作業風景①

★BMW作業風景②

肝心なのは、施工後のケアです。赤い塗装は紫外線に負けやすいカラーとして知られています。紫外線が一番強くなるのは6~7月らしいです。更に梅雨があける頃にピークに達し、9月頃まで強くなります。今回のガラスコーティングで、塗装を紫外線や酸性雨などから守ってくれることになります。汚れたら即洗車(専用のシャンプー等を使用)を推奨されましたが、洗車する日の天気にも気を付けなければなりません。曇りの日がBESTとのこと。更に、紫外線からBODYを守ってくれるボディーカバー(裏が起毛になっているもの)も買いましたが、ボディーカバーのデメリットとして湿気がたまりやすく、金属や電子部品に悪影響を及ぼすとネットに書き込みがありました(汗)

車のボディーケアって奥が深いもんですねぇ・・・・
Posted at 2014/05/30 10:12:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月28日 イイね!

近日中にピカピカに( ̄▼ ̄*)ニヤッ

ただ今某ショップでガラスコーティング中!




詳細は後日アップします(o^^o)ふふっ♪
Posted at 2014/05/28 20:18:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月28日 イイね!

山中湖まで行ってわざわざラーメン(笑)

5月25日(日)ですが、山中湖に美味しいラーメン屋があるということで、わざわざ甲府から出向きました(笑)山中湖のグルメだと、自分的には「洋食」を連想してしまうのですが、果たして美味しいラーメン屋とはいかがなものなんでしょう?店の外観は、ラーメン屋といよりはむしろリゾート地にある「カフェ」みたいな感じです。

     

湖麺屋 リールカフェ(Reel Cafe)というお店は、厳選された素材が評判のようで、ラーメン通をうならせているみたいですね。雑誌にも掲載されているみたいですよ♪「富士桜ポーク」ってのが気になりますよねぇ♪

     

ツレと行ったんですが、もちろん異なったMENUをチョイス♪自分が食べたのは「板板(ばんばん)麺」でした。肉味噌のまぜそばですが、見た目こってりで、味は意外にあっさりしていました。麺はコシがかなり強く、かなり食べごたえがありました♪これで\850とは安い!麺は160gもあります!しかも「小ライス付き」です。そのライス、麺の肉味噌ソースにまぜて食べるのらしいですが、それをやるの忘れてしまいました・・・・

     

ツレが食べたのは、本日限定MENUでしたが、名前は忘れました(笑)エスニック風つけ麺みたいな感じです。スパイシーで麺とスープとの相性も抜群でした。味見させてもらいましたが、これも美味しかったなぁ♪白い器が傾いて見えるのは、傾いているからではなく、このような変わった形状をしているのです。にくい演出ですよね(笑)

     

味と店の雰囲気と店員の気さくな対応にも大満足して、帰宅の途に・・・・
と思ったら、当日は「山中湖ロードレース」が開催されており、その影響で大渋滞に・・・・
なんだかんだで、楽しい半日でしたけどね(笑)皆さんも、山中湖でラーメンなんかいかがでしょうか?

     

それでは、また・・・・


(○´ω`○)ノ**SeeYou**(○´ω`○)ノ

Posted at 2014/05/28 00:18:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | グルメ/料理
2014年05月24日 イイね!

E46君参りましたね・・・・(泣)

弟に前車の318iを譲った直後から車両に不具合が多発してるんです(泣)自分が新しい車に乗り換えてしまったから、駄々をこねてしまったのかなぁ(笑)不具合&要交換の箇所は下記の通りです。


やれやれ(; ̄д ̄)ハァ↓↓




↑の図7番「エキセントリックシャフトセンサー」と5番のマグネットホイール・・・・

  

↑の図の1番の「ホース」と2番の「Oリング」です(汗)特にホースの付け根の樹脂部分が破損してクーラントが漏れてしまい、あやうくオーバーヒートになりかけたとか(笑)BMWの故障の定番箇所とは言え、かなりの出費になってしまいますねぇ(汗)で、自分のE90ですが・・・・

水温計がにゃ~い ( ̄_ ̄|||) どよ~ん


いきなり、水温上昇の警告がオンボードに表示されるようで・・・・
一発オーバーヒートになってしまったら、たまらんです((((_ ▲_|||))))ドヨーン

E90乗りの皆さん、何か後付で私の車に適合する水温計とか知っていましたら教えてください!
お礼に缶ジュースおごりますよんヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ



ポータブルナビの道路MAPの更新をしながらの本日のBLOGでした(笑)
Posted at 2014/05/24 12:34:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2014年05月18日 イイね!

花子とアンのロケ地訪問しました!

花子とアンは地元の山梨県甲府市が舞台ということもあり、毎回録画して見ているのですが、茅葺屋根の花子の実家のロケセットの場所に何となく心当たりがあり、その場所へ向かってみると、案の定ロケセットが存在しました!場所は甲府市北部の某所です。甲府市内とは思えないほど、のどかで棚田の景色が素晴らしい集落でした。



この場所にけっこう長く居座っていましたが、観光客らしき姿はありませんでした。というのも、このロケ地に関しては、現時点で非公開となっているからです。自分がこの場所になぜ心当たりがあったのかと言うと、以前トレッキングで何度も足を運んだ事がある馴染み深いエリアだったからです。第一話の番組の中のシーンを見て「ここだ!」と思いました。



すぐ近くで鍬を持って農作業をしていたご老人から色々と話を聞きました。ロケは昨年の秋から始まって、場合によっては夜遅くまで撮影していたようです。メイク担当は近くの公民館などに滞在して仕事をしたり、舞台の茅葺屋根の家は、甲州市塩山の職人の手によって作られたりとか貴重な話を聞くことが出来ました。



ロケセットにある石垣の一部は、花子が当時生活をしていた時代の雰囲気を醸し出すために、樹脂かプラスチックで人工的に作られていたり、大きな撮影機材を持ち込んだりするために、すぐ隣にある小川の橋を補強工事していたりなど、面白い発見もありました。今度は、弁当でも持ってきて近くで農作業をしている人たちと会話しながら、また色々と話を聞きたいですね♪

Posted at 2014/05/18 23:26:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「皆様、ご無沙汰しております! http://cvw.jp/b/298471/40539885/
何シテル?   10/07 10:41
オープンな性格です! アメリカの大学で学士号を取得して帰国後は東京都内で観光産業、国際交流事業、語学教育の仕事に従事していました。海外生活を経て、国際交流...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TEIN STREET ADVANCE 3シリーズセダン E90 335i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/03 16:03:16
E92にレーダー探知機を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/17 02:24:00
E92にレーダー探知機・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 23:57:19

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年5月9日納車されました。BMW認定中古車です。走行距離17,500kmで、直列 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
けっこうチューニングしているらしいですが、詳細は不明です。とにかく、速い車です!
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
我が家にそろそろやって来る母の車です。納車は2009年2月末の予定!グレードはPremi ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
走行153,000kmに達し、E90にバトンタッチ。約100,000kmに達するまでエン ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation