新年明けましておめでとうございます!みんカラに関してはたまに放置プレイすることもありますが、マイペースでやっていきたいと思っておりますので、2015年も宜しくお願い致します。本日寒中洗車をしましたが、洗車後は水の冷たさで手の感覚が無くなってしまいました(笑)
昨年の5月9日に現在の車が納車されたわけですが、先代の前期型の3シリーズにも関わらず、今のところ何のトラブルもなく、新年を迎えることが出来ました。あと約5ヶ月でBMW認定中古車の保証が終わるのですが、その後は自分の車をどのようにモディファイするのかまだはっきり決めていません。悩みどころは、BMW Performanceメインのモディファイか社外の厳選したパーツを使ってモディファイするかなんですよねぇ・・・・
おっと!本格的なモディファイをする前に、ナビを何とかしなきゃならんのです!ナビに関しては選択肢はただ一つ「純正ナビのアップデート」に絞られてしまいます。ナビに関して悲しいのは、サブで持っているPanasonicのGorilla(ポータブルナビ)の方が性能は断然↑だということです(爆)
更に悲しい事に、私のはi-drive装着車でインパネの中央が盛り上がっている形状なので、ポータブルナビが吸盤で設置出来ない!!(Gorillaはあと2年地図更新が無料アップデート可能)
ナビの問題を解決した後は・・・・
マフラー交換でしょうか!第一候補はコレです↓
アシスト京都がプロデュースしている
LAPTORR EXHAUST-SYSTEM 916Aです!他にもオススメのマフラーがあったら教えてください。性能はもちろんですが、官能的なサウンドも重要な要素だと思っています。
あと、高価なアイテムですがこれにも非常に興味があります↓
これは
アヴァロンディスプレイシステムというもので、BMWチューナーであるALPINA社/シュニッツアー社の車両に純正採用されています。私のE90(直6NAモデル専用)だと以下の項目の表示が可能です。
・電圧
・冷却水温度
・エンジン油温
・速度
・縦方向および横方向加速度
・0kmから100km 及び0Kmから200Kmの走行タイム
・1/4マイルタイム計測
・馬力表示
・トルク表示
・馬力とトルクのグラフ表示
の項目がOBDポート接続の製品に比べデータ処理速度は10倍だとか!工賃を含め15万円くらいになるので高い出費ですが、それを打ち消すほどの魅力があります。何せ、E90には無い水温や油温の重要データがBMWのマルチファンクション機能付きステアリングのボタン操作で簡単表示出来るんですから。先日、アヴァロンディスプレイシステムを日本で第1号として装着された
エムラインのデモカー(BMW 335iカブリオレ)を拝見させて頂きましたが、ヤバいくらい良かったです(笑)
モディファイに関しての悩みは尽きませんね・・・・(笑)
Posted at 2015/01/03 22:48:39 | |
トラックバック(0) | クルマ