• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SHINCHANのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

昇仙峡で蕎麦を食らう!

地元からほど近い場所に、有名な景勝地「昇仙峡」があるのですが、さらに昇仙峡よりも北部に位置する荒川ダムのダム湖湖畔によくいく蕎麦屋があるので、冬が来る前に訪れてみました。轟屋(くるまや)という蕎麦屋です。たまにふらっと訪れますね。







お店のサービスで蕎麦雑炊が出てきました!以前にはなかっただけに嬉しい♪



おろし蕎麦(\1500)です。ねずみ大根という幻の大根の大根おろしを使用したおろし蕎麦です。ねずみ大根を口にすると、口の中には目一杯の辛さがひろがり、そのあとほのかな甘味が漂ってくる感じがしますね!



昇仙峡のほうとう会館でここだけの名物の「ほうとう饅頭」を買いました。冷凍保存用のものも売られていますが、店頭で実演販売もやっているアツアツのやつを買いました!



ほうとう饅頭は外側は温泉饅頭のほうなふっくらと柔らかく中身は長野名物の「おやき」のような具が入っています。上にはカボチャのトッピング♪食べ始めたら病みつきになります(笑)



最後の一枚はおまけです(笑)近所のお気に入りの公園です。秋も深まりあっと言う間に年末がやってきますね。三連休明けは激務で胃が痛くなるんだろうなぁ・・・・
Posted at 2014/11/23 15:27:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月03日 イイね!

新蕎麦と紅葉チェックのプチドライブ♪

天気がイマイチだった連休ですが、最終日の本日は好天に恵まれましたので、紅葉チェックをしに県内ドライブを楽しんできました♪山梨県内の紅葉ですが、場所によってピークのバラつきがあるので、秋を愛する自分にとって「紅葉チェック」は重要なライフワークです(笑)暑くもなく寒くもない理想的なシーズンなので、仕事もプライベートも何でもやる気が出てしまうんですよね♪

まず、紅葉チェックの前に腹ごしらえをしなければなりません。新蕎麦の季節なので迷わず「蕎麦屋」を選びました。蕎麦屋は行きつけの山梨の蕎麦屋の名店「そば丸」です。山梨県の甲州市にあります。午前11時半に到着しましたが、人気ぶりは相変わらずで既に順番待ち!店内が多忙のようで、そば打ちの実演も途中で終了・・・・









今回食べたのは、エビ天丼セット(蕎麦大盛り)と山梨のソウルフードの「鳥もつ煮」です♪ここの蕎麦は細いのに強いコシがあり汁も濃口で自分好みです♪また、ここは天ぷらが美味しいのです。2人以上で行けば天ぷらの盛り合わせを食べたかった(笑)





そば丸で腹ごしらえをした後、甲州市の上日川方面へ。武田家終焉の地の象徴である「景徳院」の紅葉はまだまだこれからと言ったところでしょうか。この寺院ですが、紅葉も見事ですが境内の桜が県の天然記念物に指定されており、桜の咲く頃も圧巻です!





景徳院の次は日川レジャーセンターへ。実は本日一番訪れたかった場所がその場所です。別にレジャーを楽しむわけではないのですが、この時期になるとこのレジャーセンター隣の「大銀杏」が圧巻なのです!







この大銀杏は圧巻だけではなく、ほんの些細な感動と奇跡を自分の車にもたらしてくれます!そのれが、車のボディーに映る「黄色のカーテン」です!この写真がどうしても撮りたくてこの場所まで来てしまいました!その写真がこれです↓何だか油絵みたいな美しさがあるんですよねぇ・・・・







最後は、壮大な上日川ダムへ。岩石や土砂を積み上げて建設する型式のロックフィル式のダムです。このダムも見事ですが、ダム湖の素朴な美しさが自分はとても好きです。











約5時間のドライブでしたが、まだまだ山梨の紅葉の最盛期はこれからだと思いますので、また今週末は別の場所へ行ってみようかと思います。


おっと、今週末は・・・・


確か台風20号が・・・・(泣)





Posted at 2014/11/03 20:42:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月19日 イイね!

2015年春をめどにMTBで駆け抜ける!

2015年春をめどにMTBで駆け抜ける!最近、平日&休日を問わず、スポーツバイクをエンジョイしている人達が多いですよね。本日は、久しぶりにサイクルショップを訪れ、2015年モデルのスポーツバイクの魅力に迫ってきました。実は私、クルマよりも自転車(スポーツモデル)の方が詳しかったりします。その中でもMTB(マウンテンバイク)に関しては、並々ならぬ情熱を注いでいました。都内に住んでいたころ、当時所持していた高価なマウンテンバイクを盗難であっけなく失ってしまい、それ以降MTBから遠ざかっていましたが、ここにきてまたMTBへの情熱がメラメラと湧き上がってきました・・・・(笑)



そこで、今年は今から仕事がかなり忙しくなるため、来年の春ごろまでにMTBを購入して、来年はクロスカウントリーをエンジョイしてやろうと決意しました♪下の画像のモデルは購入候補です♪MTBの話になると専門用語連発になるので控えておきますが、下記のモデルはどちらともクロスカウントリー向けの初級~中級クラスのものになります。TREKは完成車で\120,000でCannondaleも同じく完成車で\148,000です。本格的にMTBを楽しむ為の要素がぎっしりと詰まっています♪どちらもアメリカの有名メーカーです。MTBに関してはカナダやアメリカのメーカーが力を入れています!

メーカー: TREK(モデル/X-Caliber 8


メーカー:  Cannondale(モデル/Trail 2


BMWで駆け抜けるのも楽しいですが、汗をかきながら風を切って野山を駆け抜けることも出来るMTBも最高ですよ♪皆さんにも、日頃の健康のために是非オススメします♪

Posted at 2014/10/19 20:00:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ
2014年10月05日 イイね!

納車から5000km走破後のインプレ!

先日、納車から5000km走破しました♪一つのターニングポイントとなりましたので、インプレッションしたいと思います。結論から言いますと、買って後悔しなかったという事です!自分なりにいくつかの項目に分けて感想を書きたいと思います。多くの方々が、E90からF30にお乗換えになっているので今さらE90のインプレなどど思われるかもしれません。その辺はお許しください(笑)

①動力性能

177ps(130kW)/5800rpm、23.5kg・m(230N・m)/3500~5000rpmと一見非力のように感じますがスペック以上のパワーを感じます。発進のもたつき感はあまり気になりませんが、もし気になる方はDSモードを使えばいいと思いますね。渋滞が無い比較的車の流れが良い一般道では、ATがスムーズにに6速まで入り、実用範囲内で滑らかな加速を実感出来ます。実用範囲内でのトルクは323i、中高速域なら325i、全域でトルクフルなのは330iといったところでしょうか。335iは別格ですが・・・・(笑)まだあまり高回転までぶん回してないですが、高速道路では4000rpmまで回せば十分な車です。



②高速安定性

E46の318iと比較すれば高速安定性は格段に良くなりました。ボディ剛性がE46よりも更に向上したせいか、サスの動きが良くなっているなぁという感じです。特に、高速の下りコーナーの走行時の安心感は素晴らしいに尽きます!欲を言えば、リアにもう少しダウンフォースがあればいいかなと・・・・(笑)



③操舵性能

再度E46と比較しますが、ハンドリングがより一層クイックに感じました。ただし、総じてハンドルが重くなった事が、車庫入れの難しさを招いています。道幅の狭い住宅街での走行&ハンドルの切り替えしは少ししんどいかもしれません。パワーアシスト付きラック&ピニオンなので、高速走行になればちょうど良いハンドルの重さにはなりますけどね(笑)ちなみに、私は重いハンドルは好きな方です。



④乗り心地

ランフラットタイヤ&Mスポーツのサス/ダンパーの組み合わせから、おおよその乗り心地は試乗する前から見当はついていました。路面が荒い一般道での走行は確かに不快に感じます。ランフラットタイヤによるゴツゴツ感と硬い設定の足回りによる突き上げ感は、ドライバー以上に同乗者が不快に感じるでしょう。が、これが高速走行になるとしっくりくるんですよね。ニュルで鍛えられ、ドイツのアウトバーン走行を意識した車づくりを感じさせます!



⑤燃費性能

これは嬉しい誤算で、思っていたよりかなり良いです。街中で9.0km/l、高速では13km/l走ります。オンボードの平均燃費は納車からずっと9.0km/lを維持しています。タイヤをランフラットからコンフォート系のラジアルに変更すれば、更なる燃費向上が期待できるかもしれません。主に通勤で車を使っていますが、通勤道路に信号機が殆どなく、ストップ&ゴー走行が殆どない事も燃費の向上に貢献しているかもしれませんね。ちなみに、毎日↓のような道路を駆け抜けています♪





⑥官能度??

これは、あってもなくても良いインプレですが、とにかく「音」が良い車です。特に、2000rpm~3000rpmにかけての「音色の良い楽器」のような音はたまりません。中回転以上回すとやかましい音に変わりますが、マフラーを換えれば中高速域では官能的なサウンドに変貌するんでしょうね♪

⑦インテリア

インパネは機能的で、日本の高級車と違ってボタン類がごちゃごちゃしていないので使いやすいです。まさに、運転するドライバーの事だけを考えたつくりになっています。ただし、ドリンクホルダーの位置が運転席から遠いのが×です。アルカンターラのシートは、E46のそれに比べてホールド性が格段に良くなっていますね。あと、E46のM54エンジン(直6)よりもコンパクトに設計されたN52エンジンのおかげて、エンジン位置を前に押し出すことができ、その分インテリアのスペースに余裕ができたので、E46よりもリアシートの足元に余裕があります。リアシートの背もたれが高くなったのは良いですが、その反面運転席からの視認性が悪くなりました。純正ナビの使い勝手は×です(汗)



⑧エクステリア

SEDANのお手本のような典型的なデザインだと思います。レクサスのISのような流線型ではありませんが、飽きのこないオーソドックスなデザインかと思います。トレッドも全幅もE46と比較して大きくなったので、筋肉質になり迫力も増したのですが、エレガントさではE46の方が上だと思います。あと、E46と違いボディの塗装がE90からは油性→水性に変わったせいか、傷がつきやすいような気がします。気のせいでしょうか??





以上、長々となってしまいましたが、手にして喜びを与えてくれる車を購入したんだなと思います。最新型のF30のダーボエンジンも良いのですが、もはや絶滅危惧種ともいえる直6エンジンをまだまだこれから楽しんでいこうかなと思います。最後まで閲読ありがとうございました!
Posted at 2014/10/05 17:37:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月26日 イイね!

タイヤ(255/35R18)購入!

先ほど某通販サイトで注文していたタイヤが届きました。銘柄はNANKANGのSV-2でサイズは255/35R18です。自分のBMWの後輪用のタイヤで、後日前輪用の225/40R18も追加注文予定です。こんなんです↓



実はこのタイヤ・・・・↓



そうです!このデカいサイズでスタッドレスタイヤです(笑)普通の人は、まずこのサイズで買わないでしょう。何故ならば、このサイズはスタッドレスタイヤとしては特種で、おまけに価格ももかなり高い!(BSなどは余裕で¥40,000オーバー)それに、インチダウンしてタイヤの直径と横幅を狭めたほうが雪道ではスタックしにくい事で有利だからです。16インチもしくは17インチにサイズダウンして、タイヤ&ホイールのセットを量販店で買うのが賢明だと思います。それでも、何故自分がこのタイヤを買ったのか?下記の理由があります↓

①255/35R18の大きなサイズでありながら価格がとても安かった!
②スタッドレスタイヤにしてはドライ&ウェットのグリップが優れている!
③NANKANGタイヤの信頼性は母の車で実証されている!

①の価格の安さについてですが、このサイズで\14,990ですからね!②については、自分なりの考え方がありました。自分が住む山梨県甲府市は、今年2月の記録的な大雪(甲府市で積雪100cm超え)があったものの、通年は年2回程度の降雪で降ったとしても数センチの積雪なんです。また、気温が下がらなければ、冬にはけっこう雨が降る地域です。つまり、冬の路面の大半がドライ&ウェットのコンディションです。私が買ったSV-2というスタッドレスタイヤは、降雪地帯でないエリア向けのタイヤなので、深雪にはあまり向いていません。それでも、アイスバーンやミラーバーンには威力を発揮するようなので、装着するのを楽しみにしています。このタイヤをよく見ると、トレッドパターンがVの字になっており、排水性が高い事がよくわかりますよね。こんな感じです↓



しかも、リムガードがけっこう深いです↓



③については、母の軽でNANKANGのSN-1という降雪地帯向けのスタッドレスタイヤを使っているのですが、耐久性は不明にしろ、とにかく雪上性能が抜群で、凍結路面でも縦方向のグリップがしっかり働くのでこのメーカーの信頼性は高いなと思いました。スタッドレスタイヤの選択については、買うタイミングや種類など悩まれる方も多いと思いますが、自分のような選択例もあるという事です(笑)

最後にひとこと・・・・

スタッドレスタイヤはシーズン前に買われた方がサイズの在庫も豊富なのでオススメです!
シーズンに入ってからだと、欲しいサイズが売り切れになる場合もあるので(笑)

Posted at 2014/09/26 11:52:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「皆様、ご無沙汰しております! http://cvw.jp/b/298471/40539885/
何シテル?   10/07 10:41
オープンな性格です! アメリカの大学で学士号を取得して帰国後は東京都内で観光産業、国際交流事業、語学教育の仕事に従事していました。海外生活を経て、国際交流...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

TEIN STREET ADVANCE 3シリーズセダン E90 335i 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/03 16:03:16
E92にレーダー探知機を・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/17 02:24:00
E92にレーダー探知機・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/05 23:57:19

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
2014年5月9日納車されました。BMW認定中古車です。走行距離17,500kmで、直列 ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
けっこうチューニングしているらしいですが、詳細は不明です。とにかく、速い車です!
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
我が家にそろそろやって来る母の車です。納車は2009年2月末の予定!グレードはPremi ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
走行153,000kmに達し、E90にバトンタッチ。約100,000kmに達するまでエン ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation