• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒロ!の愛車 [マツダ ベリーサ]

整備手帳

作業日:2008年1月27日

内張り制振

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
カーオーディオ再生時の
低音のボアボアを徹底的にやっつけようと
考えた。
2
まず,隙間という隙間に
シリコーン注入!

☆注)シリコーンは,電気接点に悪影響を及ぼし,
   リレー、スイッチ等の接点不良の原因に
   なることがある様なので,施工は自己責任で!

 注)これ1週間ぐらい臭いが残ります。
3
次に,レアルシルト(超・制振シート)を
これでもかってぐらい貼ります。

注)これは,臭いがありません。
4
これでもかっ!
5
更にこの上からニードルフェルト(吸音材)を
目一杯貼付けて,内張りを元に戻します。

内張りを持った瞬間 「ん!重ぉ~!」
かなり重くなりました。ドアは大丈夫なんでしょうか・・・

写真撮り忘れ...
6
して試聴・・・

お!ほら!どうです。
低音のブーミーがスッキリ無くなってるじゃないですか・・・

残念すみません,音は写真に写りにくいです・・・
7
が,やっぱり,やり過ぎな気がします。
ボアボア感は無くなって『シュッ!』って感じに
なったんですが,なにか寂しくもなったような・・・

徐々に外しながら調整ですね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトスイッチのポジションランプ交換

難易度:

パワーウィンドウモーター交換

難易度:

SIMOTAエアフィルター清掃・洗浄

難易度:

ETC車載器取替

難易度: ★★★

エンジンオイル交換

難易度:

エアコンのガス補充

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年2月8日 23:39
こん**は。(^^)
少し気になったのでコメントさせて頂きます。
シリコンは接点不良を起こすので注意が必要です。
(リレー、スイッチ等の接触不良が起きます。)
ご存知でしたらすみません。m(..)m
知らない人がマネしてしまったらと思いまして...。(^^;
老婆心ながら...。
コメントへの返答
2008年2月9日 11:41
どうもm(_ _)m

え"~!!!
ぜーんぜん知りませんでした!(;^_^ A
周りの車がみんな普通にやっていたので...
早速教えてあげないと!

ありがとうございましたm(_ _)m
*注意書き増やしときました(^-^ )

2008年2月9日 19:46
夏になったら浮いてこないかな?

∥シリコン∥д・)
コメントへの返答
2008年2月10日 0:09
エッーーー!
浮いてくるのぉ~
ん~シリコンって結構厄介者なのね。
暖かくなったら,らすかるさん家で
修正&天井を勝手に計画しておこう(^-^ )

プロフィール

「先週からヒロじぃ~やってます♪」
何シテル?   07/29 11:33
最近CX-8 に乗換えました。 宜しく御願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

クリスタルレンズ取付&タイヤハウス内防音 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/17 11:02:25
ベリーサ ミニカー化 計画 
カテゴリ:ベリーサ
2007/07/11 19:59:40
 

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
2021年12月 ついに CX-8 です。 初ディーゼルです。 宜しくお願いします。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2018年12月 乗り換えました。
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2015年4月25日、納車しました。 ソウルレッドプレミアムメタリック(匠塗) セーフ ...
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
グレード  L ドレスアップ        (ユースフルパッケージ) カラー   ラディ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation