• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だるま屋ウイリーの愛車 [ホンダ ヴェゼルハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年5月21日

フロアジャッキのお漏らし修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ヴェゼル買った時に一緒に買ってから6年、スタッドレスの交換の時くらいしか使ってないのですが、今回キャリパーの再塗装しようとジャッキアップするも手応えスカスカ。
箱の中はえらいオイルが染みた跡が。
本体裏返したらオイルべっとり。
2
そこまで高価なものでもないのでもうちょい大きいのに買い替えもアリかな?とか思いましたが、ちょっくらググってみたらわりと簡単に直せそう。
てことで暇もあるし修理してみることに。
3
オイル漏れの大半はこのピストン部分からが原因とのことで、まずはピストン外します。
4
作業進んでますが手順はハンドル受けを留めてるピンを2箇所抜いてからシャフト2本抜き取ります。

手前側は簡単にぬけますが、奥側は本体カバーが邪魔して抜けません。

そこで車輪のとこにあるジャッキ本体が留まってるシャフトを抜いてから抜き取ります。
その場合本体が落ちちゃうので抜くシャフトの代わりにソケットエクステンションを差し込んで脱落を回避しました。
5
ハンドル受けが外れたらピストンを抜きます。
これは引っ張ったら簡単に抜けます。

見た感じひび割れもなく大丈夫そうですが、経年劣化なのかピストンの溝との間に若干こ隙間が^^;
あと柔軟性もなかったですね。
6
今回使用する交換部品。
ジャッキようオイルは粘度が同じならタービン油とかでも代用できるようです。
Oリングは水道用のもので、調べてたら同じジャッキを修理してる方が使用してたので同じモノを探してきました。
7
画像撮り忘れましたが、Oリング交換したらピストンを元に戻してから外した部品を元通りに。
カバーの間から見える注油口のネジを外して本体をひっくり返してオイルを抜き、新しいオイルを補充したら後方のエアバルブを緩めてからハンドルを上下させてエア抜き。
エア抜きが終わったら注油口のネジを締めて作業完了。

パーツクリーナーで本体を洗浄したらお疲れ様でした。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【キリ番】12000km

難易度:

【キリ番】11111km

難易度:

【キリ番】12222km

難易度:

最後まで、悩んだカロクロ!

難易度:

ホワイトレター化

難易度:

【備忘録】スロットルスペーサーの燃費効果 2024/04/07

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近レーダー探知機様が350.1無線の受信しかアナウンスしないので凄く鬱陶しい。
何も無い山道でも受信しましたを連呼するので何か変な電波でも受信してるのかも。」
何シテル?   09/18 20:10
少ない小遣いから何とかやりくりして少しづつ弄ってます。 ガンダムを含むロボットやヒーロー好き。 プラモデル作り好きなんでそっちネタでもOKです。 むしろ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タコメーターフードの作成1(作製編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 18:13:05
タコメーターフード製作2(完成・装着編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 18:12:56
オートパーツ工房 スイッチ押し太郎【オートブレーキホールドヴェゼル用】取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/09 14:15:33

愛車一覧

ホンダ ヴェゼルハイブリッド ホンダ ヴェゼルハイブリッド
H28.4/15納車 HVRS これから10年はお付き合いする予定(笑) 納車時に付 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
まあぼちぼちと。嫁に怒られない程度に(笑)
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
嫁の車です。もっぱら通勤がメインです。
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
2013.11.30納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation