• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幕内のブログ一覧

2024年12月21日 イイね!

[S30Z]エンジン降ろし編②

S30ですが、合間合間にちょいちょい作業してます。

一気にやるとミスも増えるし、体力もなくなるので



なんだかんだミッション降りました。

S30のミッションは、かなり重いので腹ジャッキは無理です。
3年前に一度挑戦しましたが、体が死にます。
(40㎏なんですが、車の下で狭いので力が入らずリフトがない場合は無理)
というわけで今回はミッションジャッキ君を新戦力として迎えました。

このミッションジャッキ、1万円くらいで手に入っていいんですが
インパクトレンチでの使用前提ですね。ラチェットで回すと上昇も下降も全然動きません。今回は電動インパクトがあるのでサクサクでした。


結構ミッション自体もデカイので、ボディに干渉しまくります。
ウマの最高位でも当たるので、結局引き抜くときはジャッキでウマの最高位より
高く上げてどうにかって感じでした。


補機類は合間にほぼすべて外してたので、あとはボンネット外してエンジン吊るだけですね



ちなみに、L28をエンジンスタンドに固定するボルトですが、ねじサイズはM10のP1.5、全長は80㎜、強度は12.9、ねじ部長26㎜を使用します。
モノタロウで6本入りで1000円くらいでした。

一回強度10.9、170㎜を使用したら長すぎてボルトがしなってしまったのでやり直しです。
あとL28はエンジンスタンドに固定するのに使用するミッション締結部のネジ穴が貫通穴じゃなくて20㎜くらいの行き止まりになってるので、全ねじを買ってもねじ込めるのは20㎜程度です。
Posted at 2024/12/21 02:33:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | S30Z | 日記
2024年12月16日 イイね!

【S30Z】エンジン降ろし編①

というわけでエンジン降ろします。

今回はミッション下してからエンジン下すので、4輪ジャッキアップです。



ラジエターのカップリングファンを5㎜のアレンキーで外し、水とエンジンオイルを抜いて…
ミッションオイルもついでに抜いときます。

オイル抜いてる間に、プロペラシャフトを外します。



S30Zのプロペラシャフトは、ここに12㎜4本で留まってるのですが、ボルト側は狭くて工具がかからないので、ナット側にメガネレンチをかけてサイドブレーキを引き、回り止めをします。回せる角度が狭いのでいい感じの場所をプロペラシャフトを手回しして探ってください。

いい感じの場所が見つかったら、後は運転席に行ってサイドブレーキをいっぱいひいてナットを緩めるだけです。これボルト4本分繰り返します。


取れました…がここで問題発生。

プロペラシャフトのボルトを全部緩めた後、外そうと思ってシャフトを揺すってたら一気に外れてしまい、落ちてきたペラシャの画像赤丸部とエキゾーストパイプで親指を挟んでしまいました。


めちゃんこ痛い😭😭

痛すぎてやる気なくなったので、マフラーのフランジボルト3本外して、保管中のエンジンの防錆給油処理を再度行って、親指が治るまで休むことにしました。

あんまり焦ってもしょうがないのでね

ちなみに、抜いたオイルですが別に鉄粉や破片等は一切見られませんでした。
メタルだけで済めばいいけどなぁ~

Posted at 2024/12/16 06:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | S30Z | 日記
2024年12月14日 イイね!

【S30Z】エンジンブロー🫨🫨

悲しいお知らせです。
Zのエンジンが壊れてしまいました

原因はわかっています。
電圧安定のために追加したアーシングのケーブルの固定を仮止めのまま走っていたら、キャブのリンケージに引っかかってしまい強制的にアクセル全開、すぐクラッチ切って止まりましたが、レブリミッターのないZのエンジンはオーバーレブにより死亡。。

次エンジンかけたらこれまでになかったメタルのカタカタ…という大きな音がアイドリングから🫨🫨

というわけでZのエンジンを修理することにしました。
とはいえ、元々のエンジンの素性が怪しいのでコレはコレでまた置いておき、一回ちゃんとしてそうなベースのものを探したいところです。

【代わりのエンジン】





大阪で出品されていたL28改3.1の一応元実働品のものを購入してきました。

軽トラレンタルして取りに行きました。
ニコニコレンタカーの軽トラ、比較的安価の割に綺麗で良かったです。



エンジンクレーンにレベラーを取りつけて軽トラから下ろします。
このレベラー、昔買った3000円の安物ですがなかなか使いやすかったです。クレーンも15000円だったかな?中華製らしくあちこちの穴が合わないのを無理やり組んだものです。

さてエンジンですが、
パット見オイルエレメントとマニホールドのスタッドボルト、オイルパン、オイルストレーナが欠品なので今部品手配中です。

細かい部分はスタンドに取り付けてから確認します。
今日は引き取って帰ってくるだけで夜になってしまったので、レンタカー返して、保管用にエンジン各部の給油と養生したらもうやめときます。

Posted at 2024/12/14 18:36:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | S30Z | 日記
2024年11月16日 イイね!

【ER34】イグニッションコイル不良+O2センサー不良

というわけで、さっそく点検です。

イグニッションコイルを外します…

1.2.3番は見た目OK。カプラー良好。

4…カプラー抜けません。おかしいな。

5、6見た目OK。カプラー良好。



はい。やっぱコイル溶けてカプラーとくっついてました。
またスクレーパーで無理やり外しました。



ちゃんとしたNGKの新品で、今年の3月に交換したばっかりなんですけど…



結局また予備のスプリットファイアに後戻りです。
コイルはこれでOK。

次はO2センサー





O2センサー用のソケットがストレートで売ってるのでそれ使って外しましょう



とれました。
実はこれは私が3年前、この34を買った時にボッシュの汎用品に交換していたものでした。3年で壊れるの…?



ちょっとひっくり返してみたら、スポッと線が抜けてしまいました。
どうやらカシメがもう死んでるみたいです。つけなおしても引っ張ったらすぐ抜けてしまいます。
ここは高熱になるので、ハンダもギボシも使えないため専用の圧着端子が必要です。

ボッシュのこれは3年で圧着部分がユルユルになっちゃったみたいです。





KEA O2センサー(4800円)

今月はAE86のオルタを修理したので予算オーバー。
本当はデンソーの代替品がよかったのですが、とりあえずKEAのO2センサーを使ってみることにしました。
RB25DETのO2センサーはNEO6とそれ以前で型番が違い互換性がないので注意です。

NEO6:22690-AA007
NEO6以前:22690-83T13

なので、それぞれ対応する品を買ってください。

もう一個有名なS□L製もあったんですが、そっちはあんまり評価がよくなかったので、KEAを選びましたがどうでしょうか。安いから値段なりかな?

取り付けようと思ったら激しく雨が降ってきたので取り付けはまた後日となりました。
Posted at 2024/11/16 15:42:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34 | 日記
2024年11月16日 イイね!

【ER34】イグニッションコイル不良・O2センサー故障

先日イグニッションコイルを交換して、また元通り走るようになった34なんですが、次の日走ってるうちにまたボクサーサウンドに…

なんかおかしいので、診断します。



ER34は最近の車だけあって賢く、自己診断機能がついています。

実際にやる場合は



このコネクタの



ここをキーONで二秒くらい短絡させ、外します。



私はセロハンテープ巻いたゼムクリップを二秒だけこんな風に刺してますね

で、自己診断させてみるとエラーコード14.17.21.33が出ました。

多いな…それぞれ調べてみます。



表に従ってみていくと、14と17は昔から出てるので今回はスルーです。

21の点火系信号と33のO2センサ異常が今回新規に出た分ですね。

点火系は先日やったイグニッションコイルの抵抗値計測で故障診断、
O2センサーについては、R34は車両側にO2センサーのテスト機能がついてるので、それで判断します。

【O2センサーモニターモード】


自己診断モードに入る手順でキーONで2秒短絡後、そのままEG始動するとO2センサーモニターモードに移行します。

整備書によると暖気後EG回転数を2000回転で10秒保持し、5回以上チェックランプが点滅すればO2センサーは正常とのことです。





早速2000rpmで固定…ダメです。一回も点灯しません。
つまりめちゃくちゃ濃いし、O2センサーでのフィードバック制御もされてません。

とりあえず各部点検してみます。

Posted at 2024/11/16 15:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34 | 日記

プロフィール

「フルード交換 http://cvw.jp/b/2989246/46999193/
何シテル?   06/03 03:31
年収300万円台ですが頑張って素敵な一台を作っていきたいです。 とりあえず、整備手帳代わりにいじった箇所や購入したパーツを書いていきたいとおもいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

衝動買い3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 07:01:11
納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:19:52

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2021-4-30納車 (乗り出し270万) 大阪松原市のめちゃくちゃ安い中古車屋で購 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2016年の5月に大阪築港の某旧車ショップで購入。(フロアのレストア込みで乗り出し380 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2024年8月22日納車(乗り出し260万) ボディは結構錆びてるけど人気の3ドアハッ ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
2019/7 ヴィッツと入れ替わる形で購入。 1年検付で40万円でした。 ホンダ バモ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation