• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幕内のブログ一覧

2024年10月02日 イイね!

[番外編]ガレージジャッキ修理(ストレート製2.25t15-8790)

私が初めての車を買ってからお世話になっていた、ストレート製のガレージジャッキなんですが、2年くらい前から上げても負荷がかかると下がってくるようになり、オイル交換などしてごまかしていましたが、今年に入ると一度上げても10秒もしたら着陸してしまうようになりました。

危険なので買い替えを検討しましたが、新品ジャッキ2万円は高すぎる!
修理することにしました。

【使った工具】



・パーツクリーナー(清掃用)
・浸透潤滑剤(ロックピン打ち抜き用)
・できるだけ細い貫通ドライバー(ロックピン打ち抜き用)
・14㎜ソケット、27㎜ソケット
・ソケットレンチ
・ピックツール(Oリング外し用)
・プライヤー(なんかいろいろ使う)
・ハンマー(ロックピン打ち抜き用)

ジャッキは目視したところとくに漏れなどはなさそうなんですが…
まあやるだけやってみます。



まずジャッキの後部、操作レバー刺す部分を止めてる27mmボルト二本を外します。
右側はスプリングで圧がかかってて抜きづらいですが、ハンマーでたたいたりマイナスドライバーでこじって圧がかからないようにしたりて頑張ってください。





27㎜ボルト二本抜いたら、このようにレバー差し込み部が外せます。
この状態になると、一番左のピストンを引き抜けるようになるのでプライヤーで引っこ抜いてください。オイル飛び散るので注意です。





抜いたら穴からオイルを抜きます。私はシリンジ使いましたが、なければジャッキを裏返して抜いてもいいと思います。



なんだこれ、なんか乳化してない…??やはりOリングがやせていたのでしょうか。水が混入しているようです。このジャッキは雨ざらしで屋外に置いていたので雨水でしょうか。



このストレート製のジャッキは、ピストンにはOリングがついておらず、ジャッキ本体に二個Oリングがついており油圧を保持しています。

【用意した交換用Oリング】


コーナンの水回りコーナーを調べたところ、この右側のOリングがちょうど同じくらいの大きさでした。内径15.8、線径2.4㎜のものです。

左側はリリースバルブ用のOリングですが使えなかったので、リリースバルブの修理の後編で詳細を書きます。

この用意したOリングを、もともと溝にはまってたやつと入れ替えればピストン側の修理は完了です。

【リリースバルブ編へ続く】

Posted at 2024/10/02 16:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 番外編 | 日記
2024年09月18日 イイね!

整備記録まとめ

S30Z
エンジンオイル交換:2025-1 
デフオイル交換2024-2 ミッションオイル交換 2025-1 
クラッチフルード交換:2024-11 ブレーキフルード交換:2025-2
クーラント交換:2023-3
タペット調整:2025-1

スカイライン 
エンジンオイル交換:2025-2
デフオイル交換:2024-9 ミッションオイル交換:2024-10
クラッチフルード交換:2023-2 ブレーキフルード交換:2023-4
クーラント交換:2023-1

AE86
エンジンオイル交換:2024-8
デフオイル交換:2024-9 ミッションオイル交換:2024-9
クラッチフルード交換:2024-9 ブレーキフルード交換:2024-8
クーラント交換:2024-8
エアクリーナフィルタ交換:2024-10
Posted at 2024/09/18 08:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備記録 | 日記
2024年09月17日 イイね!

【AE86】クラッチフルード交換

AE86乗ってて思うんですが、なんかクラッチのつながり方がいまいちです。
スムーズにつながるときもあれば、ちょっとギクシャクするときもあります。

そういえば、この車納車整備のときも、前回の車検時もクラッチフルード交換の記録がありません。
ブレーキフルードは納車時に前後左右のキャリパーOHしてくれたらしいので、
透き通っておりキレイでしたが…




あー…まぁ別にそこまで汚れてはいませんが、交換しといてもいいかな?



上げまーす
AE86って上げやすくていいですね




ミッションの横のスレーブシリンダから10㎜メガネで抜き取りました。
ブリーザプラグをまわしてみた感じ、まったく固着とかはなかったので恐らく数年以内に交換済であると思われます。


レーシングギア ブレーキフルードDOT4.2 1L 1400円

クラッチペダルパコパコして、減った液面に新油を補充。
今回もR34とZに使った分の余りのフルード使います。



抜き取ったフルードです。うーん、ちょっと汚いですね。
マスターシリンダーのリザーブタンクに入っているときは醤油みたいな色してましたが…おそらく新油と混ざって薄くなってますね



液面が切れないように注意しながら、マスターシリンダのリザーブタンク3個分くらい抜き取りと補充を繰り返したらクラッチフルードも透き通る色になりました。

最後にエンジンをかけて、すべてのギアに問題なく入ること、クラッチフルードの漏れがないことを確認して作業終了です。

所要時間は30分くらいでした。
クラッチフルードの交換はすぐできますね。
Posted at 2024/09/17 20:37:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2024年09月16日 イイね!

【AE86】助手席シート取り付け

AE86なんですが、助手席のシートがボルト前後4本のうち前側2本しかついておらず、ガタガタです。

これじゃ助手席に人乗せれないので、ボルト発注しました。

純正品番は、
9011910404×3(左右前側及び右後ろの固定ボルト)×3
90119-10136(左後ろ側のボルト)×1

なんですが、残念ながら左後ろのボルトは製廃で手に入りません。

というわけで代わりのボルトを探してきました。



強度区分10.9 六角ボルト 全ねじ 細目P=1.25(鉄/生地) M10・長さ40mm

3本入りで419円です。

AE86のシート固定ボルトはすべてM10のピッチ1.25なので、これで行けると思います。
長さは目検で40㎜あれば充分でしょう。

ネジのサイズはピッタリでしたが、ロールケージがめちゃくちゃ干渉して結構ステーをウォポンで引っ張らないとつきませんでした。

次外した時大変だろうなぁ( ;∀;)
Posted at 2024/09/16 07:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2024年09月15日 イイね!

【ER34】デフオイル交換

前回の交換から2年4か月ほど経過したので、一応交換します。



上げました



ER34はデフの左側にフィラーボルトがついてます。
この車は柿本のフルメガマフラーがフィラーボルトの前についていて、めちゃくちゃ邪魔です。



一応左リアタイヤのあたりからエクステ二本使ってアクセスできます。
二年前もこれで交換したんですが、なんかめっちゃボルト固かったです。



フィラーが緩んだので、背面のドレンから抜きます。これはすぐ緩みました。
(ドレン・フィラーともに13㎜の□型ボルトなので緩めるのに13㎜のドレンプラグキーソケットの使用推奨です。私はコーケンのやつ使ってます。)



ドレンをふさいだら、
フィラーからあふれるまで入れて、終わり!

二年ぶりにやったので1時間もかかっちゃいました。😅
Posted at 2024/09/15 17:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | ER34 | 日記

プロフィール

「フルード交換 http://cvw.jp/b/2989246/46999193/
何シテル?   06/03 03:31
年収300万円台ですが頑張って素敵な一台を作っていきたいです。 とりあえず、整備手帳代わりにいじった箇所や購入したパーツを書いていきたいとおもいます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

衝動買い3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/14 07:01:11
納車 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/13 12:19:52

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
2021-4-30納車 (乗り出し270万) 大阪松原市のめちゃくちゃ安い中古車屋で購 ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2016年の5月に大阪築港の某旧車ショップで購入。(フロアのレストア込みで乗り出し380 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
2024年8月22日納車(乗り出し260万) ボディは結構錆びてるけど人気の3ドアハッ ...
ホンダ バモス ホンダ バモス
2019/7 ヴィッツと入れ替わる形で購入。 1年検付で40万円でした。 ホンダ バモ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation