• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなぴー(♂)のブログ一覧

2021年04月26日 イイね!

三回忌

あれからもう2年・・・
時間が経つのが早すぎてまだまだ消化できないけど、彼の駆ったスカイラインが目の前にあるのが現実で・・・



コロナの緊急事態宣言で三回忌の法要に参列も叶わずただスカイラインを洗って彼の冥福を祈るのみ。

Posted at 2021/04/26 00:20:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月20日 イイね!

R34スカイラインでジムカーナをしてみた。

ライセンスが要らず練習走行付きで勿論会社が休みの日に開催で、最高の講師がいるジムカーナイベントがないかな~と思っていたら、あったので参加してきました。

イベントの詳細はこちら

今までの自分の車歴の中では、初めてのマイカーだった910ブルーバードターボがまさにFRだったのですが、正直なにもわかっていない時に乗っていたので全く操れずFRのことも理解できずにその後はほぼFFかFFベースの4駆だったのでほぼFF使いになってしまっていました。
そんな私と出会ってくれたER34スカイラインをもっと手足のように操りたい、できればお尻も思い通りにフリフリしたいと思ってうずうずしていたここ最近。初心の立ち返って練習するしかないという結論に達し、やはり上達には上手で教えるのが上手い先生の居る機会が一番上達速度が早いのは経験として持っているので、我が4時間耐久のメンバーでもあり、全日本ジムカーナシリーズ制覇8回の小林キュウテンさんが講師をしてくれるこのイベントを逃す訳にはいきませんでした。

駄菓子菓子!!

あまりにもモータースポーツイベントに参加することが久しぶり過ぎて何を準備したらいいのか忘れていてw、当日までに4点式シートベルトを装着できるようボディにアイボルトを付けようと思っていて購入はしたものの仕事が忙しく当日朝に付けようということになり、そのための工具は積み込んだものの肝心の4点式シートベルトを積み忘れるというていたらくwww その他にもゼッケンを車体に貼り付ける為のガムテもしくはビニテか養生テープを忘れたり(パドックが隣のS2000オーナーさんにお借りして助けて頂きました)、もう酷いもうろくぶりでした。

天気は雨予報がなんとかもって会場に着いた時には青空。

青空に赤いロードスターが映えます。


今日は唯一の日産車でも参加なんだろうな~と思っていたら、意外にももう一台ER34スカイラインが。オーナーのSさんをキュウテン先生に紹介して頂き、午前の同乗可の練習走行時間に同乗させて頂きました。4ドアのターボを駆るSさんはこのスカイラインに乗ってもう10年以上。とてもお上手でタイヤのグリップを最大限に活かす走りをしておられました。




遠くてよくわかりませんが軽や輸入車クラスがあるので車種バラエティが凄いいろいろあって面白かったです。



午前中の練習走行は3本+おかわりもう一本あったのですが、とにかくグリップが低く限界が低いタイヤでどう走るのか、リアが流れてるだけで面白くて猿のようにアクセルを踏んでいてとっちらかって全然前に進まないジムカーナとは呼べない走りをしていましたw

また本番コースの練習の他にも舞洲スポーツアイラインドの広いスペースを活かして練習コースもあり、それこそもういつぶり?なほど、本当に免許取り立ての頃に戻って猿のように練習走行をしてました。そんな中悲劇がw
なんとホーンボタンが通電為っぱなしになってしまって走っている最中ずっと「ビーーーーーー!!!」と五月蠅くパドックで休んでる方々に大注目を浴びてしまいましたw これはホーンへの電源を供給するカプラーを抜くことで対処しましたがいろいろと壊れるのは製造から20年経過したクルマの宿命なのかw
これ以上走らせると駆動部まで壊れかねないのクールダウンしようとパドックに停めると今度はボンネットのフックが上がらないw グリスに汚れが入って固まっていてキレイにしたら直りました。普段のメンテ不足ですね。


お昼前にSUZUKI製?(笑) DーTRACKER125で


遊びにきてくださったGAMMAさんが完熟歩行も一緒に歩いてくださりアドバイスをいろいろ頂けて、私の走っている動画まで撮って頂けました。


本番一本目

午前中の走行を反省し、抑え目にしたけどやっぱりグリップの低いタイヤだとズルズルお尻が流れてしまいます。走っている側としては面白いんだけど、タイム的には速くないのは明白。おまけに島周りの進入で左リアで土煙を上げて脱輪を取られ激しく黄旗を振られていますw


本番二本目

さらに反省してGAMMAさんに「タイム狙いに行ってて見てて面白くなかったですw」と言わしめた走りですけど、やっぱりタイヤが全然違うからか、1分のコースでTOPの10秒落ち。こうなると1本3万以上するようなハイグリップなジムカーナ(レース)用タイヤを買って、、、とかになりそうなので、現状のタイヤでどう楽しむかが今後の課題でしょうか?
あと午前中の練習コースで何度も何度もサイドターンを練習しましたけど、サイドを引き上げるタイミングとクラッチを切ってつなげるタイミングが合わず全然上手くいかなかったので、サイドでドリフト状態に持ち込めるように練習したいですね。今のタイヤなら今のブレーキパッドでもサイドは全然効いてロックしてくれるので不満は無いです。フロントのブレーキパッドもタイヤのグリップが低いのでそれに見合った制動力なのでバランスを崩さない為にもアップグレードの必要は感じません。あとはやっぱりリアデフを機械式にはしたいかなぁ。。。

ま、タイム的にはクローズドクラス3台中ダントツのビリwww

歳取ってもう筋肉痛が翌日とか翌々日に来ることも珍しくなくなったのに、今日はもう走ってる時から筋肉痛になるくらいよく走ったので大満足な一日でした。
次回は6/13(日)。次回も参加したいと考えています。梅雨の時期だから雨でもコントロールを学ぶ という意味では面白いかも。雨ならばタイヤも減らないですしねw。
Posted at 2021/03/21 02:21:47 | コメント(2) | トラックバック(1) | 日記
2021年03月15日 イイね!

さて、やっと2021年シーズン開幕です! (タイトルはGAMMAさんのまるパクリw)

え~ジムカーナするの恥ずかしながらもう何年ぶりやろ?

ダートラは大学自動車部の現役を卒業してからも自分のマーチRでぽつぽつと出てて、社会人になってからはGTi-RやC73Aミラージュ4駆ターボで主に山室山シリーズ出てて



プラザ阪下とかも出てたけど、


ジムカーナは大学4年ん時に優勝した第一回鈴鹿市長杯全日本学生ジムカーナ選手権で団体優勝(3人のタイムの総合で順位を競う競技で3人の中の俺はチーム内3番目タイムでしたw)できて





もう真っ白に燃え尽きちまったのでwず~~~~っとしてなかったんですが、スカイラインに乗るようになってどうしてももっと上手く操りたくなったので、JAFライセンスの要らない(取る気は毛頭ない)クローズドで出れる舞洲の2021TjマイカージムカーナNo.1に今週土曜に参加します。

4時間耐久レースが縁で知り合えた全日本ジムカーナDクラス5度制覇された小林キュウテン選手(昨年まではPN1クラスにロードスターで参戦中)も講師として参加してくださるようなので、FRの運転の極意を学べたらと思います。
ま、クルマの仕様もRECAROのセミバケットとエナペタルの足周り以外は全部ノーマル(ブレーキもタイヤもリアデフもw)なんで結果は全然期待してません!

でもその前に、金曜までに4点式シートベルト用のアイボルト付けなきゃwww
Posted at 2021/03/15 19:23:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月27日 イイね!

快晴とスカイライン

昨日は快晴だったのでスカイラインを撮ってみた。
ベイサイドブルーは、青空が良く似合う と個人的には思っている。
でもどんなクルマも撮るなら青空がいいに決まってるよね~www








もっと青空が映えるようにルーフとボンネットとトランク、純正ウィング、塗装塗り直ししたいな~。。。
Posted at 2021/02/28 23:04:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月21日 イイね!

スカイライン車検引き取りとびっくりドンキーと月ヶ瀬梅林

スカイラインの車検のお話は整備手帳に載せたので割愛w。

で三重からわざわざ大阪府枚方市のお店に車検をお願いしてるんだけど、そのお店に行く道中(行きか帰りかは時間によるw)に大和高田のびっくりドンキーに寄るのがルーティン。
でも今日は朝10時にびっくりドンキー大和高田店に行ったら開店が11時からで、だったら11時に枚方のびっくりドンキーに行けばいいやと移動開始。その前に寝屋川のバイク仲間のご夫婦にお昼ご一緒しませんか?とラインしたらOKの返事で、ウキウキして枚方へ向かう。その道中に出会った衝撃的なピンク。大和高田のベストオートさんに飾ってあったんだけど一体いつのだっけw



これってたしかクラウンだった記憶があるけど、今Wikiで調べたらぴったりの画像ないなぁ、なんか別のと勘違いしてるんやろかw

で枚方に移動して、代車のナビに迷宮に案内されて脱出まで30分かかり、バイク仲間のご夫婦には「四條畷のびっくりドンキーに着きましたけど??」ってライン来るしw、枚方って言うの忘れてましたwww

で合流して大好きなチーズバーグディッシュ300gご飯大盛りおろしそトッピング。



車検してもらったお店にスカイラインを取りにいって支払いを済ませ、バイク仲間のご夫婦も紹介してから別れて帰り、国道163号→高山ダム→月ヶ瀬梅林とワインディングを楽しんで






まだ咲いてない桜の木の前でも一応撮影w


個人的には月ヶ瀬は梅より桜のほうが好き。
最後に近所の青蓮寺ダムでパチリ。


良いドライブ日和でした。
Posted at 2021/02/21 23:26:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妻がワゴンRのフロントから異音がすると。確認するとブレーキからいや~~な音。とりあえず運行禁止にしてブレーキパッドとローター注文。ちゃんと気がつく嫁さん偉い!!」
何シテル?   05/24 22:46
2010年までオンロードノーマルカー4時間耐久レースシリーズに参戦していました。 バイク・クルマ両方とも好きです Mixiも同じハンドルでやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

R34 クラッチストッパーラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 22:18:44
ブレーキペダルのストッパーラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 22:15:52
ブレーキストッパーラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 22:10:14

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
Twitterで出会った下取り車。 4発のうち1発ダイレクトイグニションが死んでいたので ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
パルサーのがちがちの足回りで通勤するのが嫌になり、ついにノーマルのクルマを購入することに ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
X(旧Twitter)で知り合った奈良と山添にヤードのある引き取り業者さんから廃車解体さ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
親友が残してくれた遺品。 13万キロ走っているのでいろいろガタガタ。 ボンネットも塗装ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation