• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなぴー(♂)のブログ一覧

2021年02月05日 イイね!

室生へ

この日は通院する日なので、午前中で病院を終わらせお昼に帰宅。
その後以前一度お邪魔した室生の『Meli-Melo』さんへ。


以前室生(榛原)のジェラートのお店『nonna』でチラシを見てから妻が行きたい行きたいと言っていたお店。

まずはお店の立地に驚かされる。こんな処、絶対にだれも来ないやろwと思うような国道165号からやまなみロードに入り、室生寺方向に進んだ山の中の小さな集落にある古民家が賃料が格安だったから という理由でお店になったらしいが、

(古民家をキレイにして素敵なお店に)

ネットが発達した現代だからなせる技だと思った。いくら美味しい食事を提供できてもお客さんが来てくれなければお店としては成立しないのだから。。。そんな場所でも去年の夏はお客さんをお断りするほど賑わっているお店でこの日もお客さんがひっきりなしだった。

こちらのガレットはオーストラリアのワーホリ中に奥様が知り合ったフランス人のご主人が焼く、本場フランス仕込み。と言っても開店当初からは大分変わってきたらしいw

(クレープ・ガレット用フライパン)

画像では四隅が焦げているように見えるが実際焦げていてw

(イタリエンガレット。ボロネーゼソース、パプリカコンフィ、平飼い卵、ゴーダチーズ、パルメジャーノチーズ)


(愛農学園のソーセージ、きのこ、たまねぎ、平飼いたまご、ゴーダチーズ)


(三種のチーズのガレット。ちゃんと写ってないけど、箸置きもすごく良くてどこで売っているのか聞いてしまったw)


(塩バターガレット セットのクレープをガレットに変更しガレットのみの味も楽しんでみた)


(以前訪れた時に頂いたバターキャラメルクレープ)

でもその焦げた部分がカリッとしていてとてもクリスピーで美味しい。具材も地産地消で地元?のものが使われていて、漫画「銀の匙」ばりの農業高校、伊賀市にある愛農学園高校のソーセージ、平飼いたまご等が使われとても美味しい。地元名張のカフェATREのガレットも美味しいけど、こちらはよりクリスピー。

お値段もそれなりに高いけど・・・










払う価値のあるお店だと思う。最初に訪問した時に妻が頼んだコーディアルというハーブから有効成分を抽出したもののお湯割りが美味しかったので




今回は冷たいソーダ割で頼んだが、ソーダ割も実に美味しかった。



お店に行く途中には滝や龍穴神社があり、龍穴神社の境内にはものすごい大木があって思わずワゴンRと比較写真を撮ってしまったw


1/25の時点で庭の梅も咲き始め、陽も毎日長くなってちょっとずつ春が近づいているのが感じられる今日この頃。


次にMeli-Meloに行けるのは4/2(金)。そんな先の予約、一番ですと奥様に笑われてしまったw


全体公開にしてるけど、俺なんかのブログはPV数少ないからお気に入りのお店のことアップしてもお店がパニックになるような拡散にはならないよね!?w
Posted at 2021/02/08 23:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月31日 イイね!

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン劇場版が公開した時からずっと見たい見たい見に行く!と行って有言実行出来ていなかったけど、大阪に出たので、不要不急の外出は自粛の昨今だけど少し遠回りして大阪梅田まで行って劇場版を映画館で見ることができた。
この映画、京都アニメーションのあの痛ましい事件やコロナで2度の公開延期を受けて開始されたのが昨年9/18。それからもう4ヶ月も経過しているのにロングランしているという時点で名作と言わずしてなんと言おう。全国でもう数えるほどしか上映している映画館がないが、梅田の映画館は最新のDOLBY SYSTEMで、音響も非常に素晴らしかった。

今はこの映画を見た感動で胸がいっぱいでその想いがあふれてきているが、ちょっと見に行くのが遅すぎたのは後悔しても始まらない。一体どのくらいこの「アニメ」作品に興味を持ってくださる方がいるのかわからないが、興行的に圧倒的に「鬼滅」にはかなわないけど、作品の質は負けてない(鬼滅は見てませんw)と想う。でもこの「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」は大人にならないとわかりづらい感情が織り込まれており、鬼滅ほど小学生受けしないのが国民的大ヒットにはならなかった一因だろう。

しかし泣けた。劇場であれだけ泣いたの初めてではないだろうか。
詳しくは語らないけど、エンドロールが終わった時、立ち上がって「ブラボー!!」と叫びたい衝動に駆られたのは初めてだ。あの事件で無念にも亡くなられた京アニのスタッフと、あの事件に負けずに残りを完成させた全てのスタッフの方々に対しても最敬礼を送りたい。よくぞこの作品を完成してくださいました、ありがとうございます。

できることならば、日本アカデミー賞のアニメ作品賞は「鬼滅」を押さえて「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」が受賞しますように!


※画像は公式サイトのもの

Posted at 2021/01/31 23:31:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月12日 イイね!

やっちまった・・・!

やっちまった・・・!










って先週の土曜なんですが。。。


普段通勤路で使ってる道で、ワゴンRと同じ感覚でステアしたら、クルマが俊敏に動きすぎて左の縁石にフロントタイヤ激ヒット(涙)。



このままでは乗っていては危険なのでネットで安いタイヤを見つけて、懇意にしてるタイヤ屋さんに持ち込んで次の日曜に交換してもらう段取りに。
ネットだと安いけど、その所為でタイヤ屋さんが苦労してるのも見てるのに、自分で矛盾を抱えながらお願いせざるを得ないのが悲しい。



このタイヤ、DUNLOP DIREZZA DZ101 215/45R17はインドネシア製でAmazonで1本7,130円送料無料。17インチ扁平率45%なんていう普段履いてるワゴンR用の145/80R13からすると大径・超扁平のタイヤがネットで買えばワゴンRのスタッドレスタイヤより全然安い!価格なのにびっくり。多分懇意にしてるタイヤ屋さんで買ったら倍はするはず。。。



明細書はタイヤをくくってるひもを切るときに間違えて切っちゃったw


懇意にしてるタイヤ屋さんには以前「タイヤにかける金をケチるのは自分の命を大切にしない奴のすることだ」と言われて相当へこんだんだけど、無い袖は振れないのもまた事実・・・。金がないからって流石にアジアンタイヤにすることはしなかったけど、国産ブランドでも海外製だとこんなに安いのにもびっくり。

安いタイヤはクソタイヤ!
と肝に銘じて無茶は控えるようにします。
Posted at 2021/01/12 23:57:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月03日 イイね!

昨日は名阪スポーツランド!

昨日は名阪スポーツランド!ということで、後輩の投稿のタイトルをパクってみましたw










ま、金曜(平日)だったのですがたまたま私は病院受診日で、診察待ちの時にFBで自動車部の後輩たちが名阪にジムカーナ練習に来てるとの投稿を読んで、差し入れを持ってスカイラインで快晴の中ドライブ。

スカイラインで名阪国道走るのは久々(栃木から持ってきた時以来!?んな訳ないw)でとても気持ちよく走れました。それでも覆面とかオービスとかに気をつけながら名阪スポーツランドまで30分ほど走って、入場すると早速SummyカラーのFT86が走っていたので「お!?」と思いSummyカラーのロードスターを探すと、パドックで一生懸命タイヤカスをヤスリで落とす小林キュウテン選手がいらっしゃいました。

自動車部の後輩に差し入れを持ってきたので、当然というか、いらっしゃると思っていなかったキュウテンさんへの差し入れは持っておらず、どうしようか1秒で考えた結果キュウテンさんへはまた別の機会に ということで今回は我慢して頂くことに。いろいろとあって今年は全日本ジムカーナの1戦目2戦目は欠場しておられましたが、名阪ラウンドから復活されるということで元気なキュウテンさんが見れて一安心できました。






「まだリハビリ始めたばかりだから、一本目なんて目が回っちゃってwww。バタバタした走りでごめんね~。」

とご謙遜なさってましたが、私がみた3本目?4本目?はいつも通りのかっこいいの一言に尽きる走りでした。

で、後輩のパドックへ移動。
2019年 全日本ジムカーナANⅢクラスシリーズチャンプの西野洋平くんと



去年?今年?現役から社会人になったばかりで全日本ジムカーナにはスポット参戦している山本太郎くん。


しかし山本くん、現役時代と全く変わらず赤シャツ、黒パン、白ジャケと、自動車部の正装のままw。現役だったかな?って一瞬思っちゃいましたw。



私はこの後予定があったので、現地に居れたのはわずか一時間。
ちょっと焦っていたので、絶好の晴天の下での撮影環境だったに、青空に似合うベイサイドブルーのスカイラインだったのに、スカイラインの撮影は忘れちゃいましたwww 残念!!
Posted at 2020/10/03 19:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月12日 イイね!

問題は・・・

N-ONEをジムカーナ仕様にしたとして、電子制御パーキングブレーキがどんな制御であるか ですね。
足踏みだとしたら、サイドターンできひんかもしれんな~。
ボタンひとつでサイドターンできたらおもろいかもしれへんけどw

リコール出たホンダの電子制御パーキングブレーキ、どんなんでしょ!?知らんけどw
Posted at 2020/09/12 23:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妻がワゴンRのフロントから異音がすると。確認するとブレーキからいや~~な音。とりあえず運行禁止にしてブレーキパッドとローター注文。ちゃんと気がつく嫁さん偉い!!」
何シテル?   05/24 22:46
2010年までオンロードノーマルカー4時間耐久レースシリーズに参戦していました。 バイク・クルマ両方とも好きです Mixiも同じハンドルでやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

R34 クラッチストッパーラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 22:18:44
ブレーキペダルのストッパーラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 22:15:52
ブレーキストッパーラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 22:10:14

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
Twitterで出会った下取り車。 4発のうち1発ダイレクトイグニションが死んでいたので ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
パルサーのがちがちの足回りで通勤するのが嫌になり、ついにノーマルのクルマを購入することに ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
X(旧Twitter)で知り合った奈良と山添にヤードのある引き取り業者さんから廃車解体さ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
親友が残してくれた遺品。 13万キロ走っているのでいろいろガタガタ。 ボンネットも塗装ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation