• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなぴー(♂)のブログ一覧

2022年04月03日 イイね!

3/30,31青森弘前市民会館 りんご娘卒業ワンマンライブ”Fours”参戦

ってことで夫婦で十数年ぶりに揃って妻の実家のある青森県弘前市に行ってきました。妻は親戚の不幸で一人で帰ってたりしたんですが、私と二人で帰るのはかなり久しぶり。妻のご両親もかなりお歳を召されて、これからはちょくちょく帰ってこないといつ会えなくなるかわからないな って感じでした。
でも今回の帰省の一番の目的は、青森第一次産業活性化アイドルのりんご娘、王林・とき・ジョナゴールド・彩香が卒業ってことで、今までは近くに来たらライブへ行けたらいいね くらいのCD聞くだけのファンでしたが、コロナでアルバム『Fours』の全国ツアー(って言っても青森以外3カ所だけだけどw)は中止になり、無観客のライブ配信したりしてたけど、今回は有観客で卒業ライブをするとのことだったので、夫婦で両日とも応募して上手いこと私が30日、妻が31日の抽選を引き当てて参戦できることに。
仕事は年度末ってことで忙しく、しかも平日ってことで休めないかと思いましたがなんとかお休みを貰え、夫婦で飛行機のチケットを取った数日後、福島沖地震で東北新幹線が脱線し運行停止。もし地震があった後だったらエアチケット取れなかったかもしれません。

そんなこんなで、わんこたちにはかかりつけの動物病院で預かって頂き、30日のお昼に青森着。お義姉さんに迎えに頂き、お義姉さんのクルマ【日産デイズルークス 4WDターボ】をそのまま3日間レンタルさせて頂きました。デイズルークスの乗り心地等はまた別に上げるとして、とりあえず青森駅前に向かい、青森魚菜センターでのっけ丼で遅めの昼ご飯。



赤エビ・子持ちホタテ・ネギトロ・サーモン・カンパチ・エンガワ・マグロ切り落としと味噌汁で1500円。

その後青森港にあるA-FACTORYに移動しお土産を購入。
私の職場用の津軽というラグノオ。パッケージで買ったようなものw


煮干しが香る長尾中華そば。


十二湖しじみ塩ラーメン


金魚ねぶたの羊羹。


トムヤムクン味と青森の塩 味のサバ缶と普段も飲んでるりんごジュース。


りんごの種類別ジュースも売っていたのでりんご娘セットにしようとしたけど彩香がなかったので代わりに紅玉と星の金貨を入れて、王林・ジョナゴールド・土岐と。


妻の職場用の土産のらぷる。煎餅の生地にサクサクのりんごが入っているとか。煎餅ふとんではなく、ふっかふかの羽毛布団を目指して作られた洋菓子のような煎餅 らしいw(食べてないのでなんとも言えません)


青森の代表的お菓子のいのち。りんご味とさくら味。と、干しりんご。


青森のご当地パン、イギリストースト。ジャリ感マシのプレミアムと比較用の普通のと、初音ミクコラボの桜クリームと、その他にツナサラダ味とマスカルポーネチーズクリーム味。ジャリ感マシのプレミアムは、プレミアムだけあって美味しかった。ツナサラダは正直ランチパックのツナのほうが美味しいw。桜クリームはこれも美味しかった。マスカルポーネチーズクリームはまだ食べておらず感想かけず。


妻の酒のあて。クリームホタテとむしりタラ。


これはわんこたちへの土産。特に青森県産の食材という訳ではありませんがw


この他に妻はコンビニで焼きそばバゴーンのカップ麺も買ってました。A-FACTRYでは王林・とき・ジョナゴールド・彩香のりんご娘ジェラートセットも食べたけど、一番美味しかったのは妻が注文した紅玉だったのは ひ・み・つw

ちょっと実家に戻って休憩してからライブ参戦。初めてだったから勝手がわかりませんでしたけど、自由席でも比較的前の席に座れて、コロナ対策で一席空けて座るようになっていたので、会場の端の5人掛けのシートを夫婦二人で占有。後ろは中通路だったのでカメラマンさんがいたけど、後ろの席の人に前の人がでかくて見えないという不幸がなくて楽でした。
ライブは無料生配信もしていたので会場でなくても見れることは見れましたが、はやり生で見るのは違います。一曲目の『りんごの木』を一番はアカペラで半分泣くのをこらえて歌い始めたのを聞いたら全身鳥肌が立ちました。その後は一気に終わりまで突っ走り、「あれ?あの曲は?」っていう疑問はあったものの素晴らしいライブでした。帰りに妻が「ジガジガしたものが飲みたい」(津軽弁でチクチクとかヒリヒリという表現、炭酸のジュースとかジガジガしてるという。恋の痛みもジガジガなんだそう)という言葉に二人して笑って、それが今回のライブの一番の思い出かも。

二日目の31日はゆっくり起きて、中三デパートへ行って青森コミュニティでよく見た中三ラーメンを食べることに。
中三味噌ラーメン全部乗せ。


チャーシュー丼目玉焼きトッピング。


この後藤田記念庭園内にあるアニメ「ふらいんぐうぃっち」に出てきた大正浪漫喫茶室を目指しましたがコロナで閉鎖期間中。


諦めて2時からのライブの物販の列に並び、FoursTシャツを2枚とりんご娘21周年記念ライブのブルーレイを購入し隣の弘前城を見学に。今は石垣修理の為本丸は曳家で70m移動している状態。そしてこの時見た岩木山は一生忘れることはないでしょう。


その後実家に一時避難して仮眠し、二日目のライブ参戦。この日も一曲目は「りんごの木」のアカペラから始まりましたがセットリストがちょっとばかり前日とは変わっていて、前日に「あの曲は?」って思った「DAISUKI青森」って曲もやってくれたので大満足です。2日掛けて自分たちがやってきた曲全部演りたいって言ってたので曲の構成が変わったのと、ちょっと全体にアップテンポになっていた気がしました。で、最後のメンバー一人一人の挨拶では妻も私もめっちゃ号泣し、でもこんな最高の場を提供してくれたりんご娘の4人にありがとうしかありません。

青森市でも弘前市でも、りんご娘のポスターを見ない場所がないと思うほどりんご娘だらけで、青森(津軽限定?かも)では愛されているグループなんだとひしひし感じました。

そして最終日はあまり眠れず、寝ぼけ眼で大正浪漫喫茶室へ。














喫茶室はサンルームにあり




ここで2種類のアップルパイと妻は岩木山シフォンケーキを注文。








ここにも当然のように王林ちゃんの足跡がw



これにて青森観光の全日程終了。青森空港まではちょっと吹雪かれたりしたけど無事飛行機は離陸。無事に三重まで帰ってきました。


Posted at 2022/04/03 23:15:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月27日 イイね!

伊賀市丸柱 Getil Bake ショートケーキ

2週間前に訪問した時は整理券11番で、目の前でちょうど売り切れになったショートケーキをゲットする為に、嫁さんは今日は美容室だったので一人でリベンジ。
今回は開店1時間前の11:00にお店に到着。
(以下の建物の画像は2週間前のものなので、他のお客様の車も写ってますw)







元々は伊賀焼 陶磁器 工業協同組合 の建物で、その看板はそのまま。さすがに他にお客さんはおらず一番。まだ整理券も出ておらずな状態でしたが、
「12:00からですよ~。」
と心配そうに案内してくださった店員さんのご厚意に甘えてトイレもお借りして開店までクルマでちょっと昼寝w

満を持して一番にお店に乗り込み、念願のショートケーキ(スコーンでイチゴと生クリームを挟んである。入れ物がおしゃれで倒れないから持ち運びに便利)と、その他クッキーなどの焼き菓子を買い込み、近くの阿山道の駅でアイスプラントを買い込んで帰宅。


今日は天気もよくて暖かかったのでどこもバイクでいっぱいやったけど、行きに見た3月いっぱいで閉店になるドライブイン伊賀の、バイクの集結具合がもう凄すぎてヤバかったw
何度も集合場所として使わせてもらったドライブイン伊賀が閉鎖になるのは悲しいけど、これもどうしようもないから仕方ないですな~。


ショートケーキは夕食後のデザートで食べたら、




妻もびっくり感激の美味しさ! いちごの季節はそろそろ終わりに近づいているけどまたこのショートケーキ食べたいな。
Posted at 2022/03/27 23:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月20日 イイね!

FIT 耐久レースカー引き取り

FIT 耐久レースカー引き取り






岡崎のキョウセイドライバーズランドで昔あったノーマルカー4時間耐久オンロードレースのレース仲間のゆんけるさんが、今までずっとレース参戦を続けておられましたが諸事情で自分のチームはたたむとのことで、置き場のなくなったレースカーのFIT RSを先週の日曜に私が引き取ってきました。

市内のレンタカー屋はもう素人にはキャリアカーは貸してくれなくなったので、津のジャパレンに20日の午前0時に借りに行って下道でひたすら静岡までとことこ走行。手前の道の駅で2時間ほど仮眠しましたが、意外とキャリアカーの座席ってこんなに眠りづらいものだったかな?って感じであまり眠れず。
7:30にはもう到着したのですが、勝手に敷地に停めていいのかもわからなかったので近くの世界遺産の三保の松原までドライブ。










特筆すべきは市営の無料駐車場が完備されていて、キャリアカーも観光バス用の無料駐車場に停められました。素晴らしい。三保の松原までの道中、時間が止まったようなクルマがナンバー付いてて今にも走り出しそうなのを見つけてテンション爆上がりw




(画像はネットの拾いもの)


ゆんけるさんの父君がされている整備工場にはBSテレ朝の『昭和のクルマといつまでも』の第一回を飾ったミゼットが鎮座しており、写真撮らせて頂きました。




ナンバーが「あ・・・1」って素晴らしい。
これの他に日野コンテッサもあったんですが、それは撮る前に父君がどっかに隠してしまわれましたw



整備工場の敷地でFITに積んである荷物の仕分けをしてキャリアカーに積み込み。











FITが走るレースシリーズの2022年は、昨年末にも見に行った鈴鹿ツインサーキット3時間耐久×2と美浜5時間耐久×2と、スパ西浦3時間耐久の年間5戦でシリーズ化されてますが、私はとりあえず同じ三重県内のツインの2戦に参戦できれば と考えています。
マシンはこのまま即参戦可(タイヤとエンジンオイル等消耗品の交換は必要ですが)の状態なのであとはメンバーの集まり次第ですね。昔394シビックでモーターランド鈴鹿で行われた4時間耐久に参戦しようとして前週にテストに行ってタイベル切れてエンジンがダメになり、参戦できなくなったのは今でも心の傷ですがw、今回その時にお誘いした方々にももう一度お誘いしてみようかと思ってます。
あとは自分のチームはたたんだゆんけるさんも走るのなら参加したいと言ってくださっているので心強いです。

こんな事書いたらスカイライン乗りの方に怒られるかもしれませんが、ずっとFF乗って来たので今のスカイラインは全然思うように操れず苦労しているので、FIT乗ってバキバキのデフが効いただけで「あ、俺が求めていたのはこれだ・・・。」なんて思ってしまいました。
スカイラインのほうは全然精進が足りませんので日々修行ということで、うっぷんはFITで晴らせたらいいかなw
Posted at 2022/03/26 23:36:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月05日 イイね!

シビック無事引き取られて行きました。

シビック無事落札されて今日雪がチラつく中遠路はるばる和歌山から引き取りに来てくださいました。落札した方はご自分でもEGシビックのオーナーさんで部品取りが欲しい感じの30代?の若いさわやかなイケメンでした。
お渡しする前にエンジンルームに入ってぶら下がってる左右のドラシャと引きずってるギアのシフトロッドをタイラップで車体に固定して、車体番号確認。
一応これでも書類は全部揃ってますw



先週落札が決まった翌日の日曜に、シビックから積んであった荷物全下ろしして掃除機(前家で使っていたヤツで、買い替えて不要になったものをクルマ掃除専用に捨てずにおいておいたもの)をかけて酷すぎるゴミ車内を普通に見れるくらいにして、多少オイルが染みてたりするノーマルのシートがキレイに全部残っている車内見てたらやっぱり惜しくなったりして。

それから下ろした荷物の中からシビックの部品
・四耐では使用不可なの知らずに意気込んで落札したエアロミラー
・フロントライトレンズ左右セット☓3 
・コーナーレンズも左右1セット
・ラジエターMT用☓1、AT用☓1
・DC2R用純正足回り一台分
・ホンダ純正ホイールナット一台分
・7点式ロールバー1セット
あと倉庫に細々した純正部品があったはずなんだけどスカイラインなどのタイヤとかの奥に仕舞い込んで出すのが面倒だったのでそれは置いたまま(笑)

別れる前のシビック見てたら



394のナンバーはどうしても付けたままにできず外してデミオの部品取り車に入れて置きました。
EG6(6を白く塗ってレースの時はガムテで4を入れてたやつ)



のイカサマナンバーは入れたままにしましたけど(笑)
シビックがいた場所にはスティングレーが移動し



シビックに積んでたスカイラインのもともと付いていた足回りとかはスティングレーの車内に移動しました。ちょっとは庭がスッキリしたけど、次の車が来るのはいつかな?(ぇw
Posted at 2022/02/05 23:27:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月26日 イイね!

シビック(EG4)のボディ売ってます。

15年ほど前に参戦していたオンロード4時間耐久レース用の部品取り車。
5万円でオークションで落札したEG4 VTiのエンジンミッションその他補器類無しのジャンクボディをもう使うこともないと踏ん切りをつけてオークションに出品しました。価格は買った時と同じ5万円でスタート。
落札した当時はナンバーはついていたものの車検は切れていて、キャリアカーで持って帰ってきた はずw。仮ナンバーだったかなぁ??
いつかD18CとかK20Aを乗せてサーキット専用車にしようなんて夢見てましたが、全然そんなこともできずに売るのは名残惜しいです。でも、いつまでおいてあってもエンジンミッションが無ければただのいしころw

そんなこんなで思い出もいっぱいあるけど、ほぼ物置としてしか使ってなかったのでいい人に引き取ってもらえたらいいな~と思いながら出品しました。幸い何人かが気にかけてくれて入札してくれているので、無事落札後引き取られて行って欲しいと思います。

個人出品【ジャンク】EG4ボディ 部品取り(書類はあり)


















Posted at 2022/01/26 22:43:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「妻がワゴンRのフロントから異音がすると。確認するとブレーキからいや~~な音。とりあえず運行禁止にしてブレーキパッドとローター注文。ちゃんと気がつく嫁さん偉い!!」
何シテル?   05/24 22:46
2010年までオンロードノーマルカー4時間耐久レースシリーズに参戦していました。 バイク・クルマ両方とも好きです Mixiも同じハンドルでやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

R34 クラッチストッパーラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 22:18:44
ブレーキペダルのストッパーラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 22:15:52
ブレーキストッパーラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 22:10:14

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
Twitterで出会った下取り車。 4発のうち1発ダイレクトイグニションが死んでいたので ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
パルサーのがちがちの足回りで通勤するのが嫌になり、ついにノーマルのクルマを購入することに ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
X(旧Twitter)で知り合った奈良と山添にヤードのある引き取り業者さんから廃車解体さ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
親友が残してくれた遺品。 13万キロ走っているのでいろいろガタガタ。 ボンネットも塗装ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation