• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなぴー(♂)のブログ一覧

2021年12月05日 イイね!

R34スカイライン・舞洲スポーツアイランドでジムカーナ練習会♪

ってことで日曜に行ってきました舞洲スポーツアイランド。
世間的にはUSJのそばって言ったほうがわかるんでしょうね。
3/20に初めて参加してその後も参加の機会を狙っていましたがコロナとかでなかなかタイミングが合わず2度目がシリーズ最終戦w
ま、私は成績を争える体制で臨んでないのでこのペースで無理しなくて良いかなって感じです。

この午前練習会→午後JAF戦のイベントはたくさん走れるのと、良い先生がいらっしゃるのでアドバイス聞き放題っていうのが魅力的。今回も貴重なアドバイス頂けて目から鱗でした。

そんな感じで朝7時前に家を出て全高速で舞洲には8時頃到着。ゲートオーポンが8:30とHPに書いてあったので最寄りのコンビニで時間潰してたんですが8:30になって現地にいったらもうコースオープンで完熟歩行されてる方々でいっぱいw
とりあえず荷物を降ろして、走る準備をして受付に行くときに2台隣のすけさんに、お話中だったのと確信が持てなかったので挨拶無しに前を通りすぎたら、免許をクルマに忘れて取りに帰ったら、「もう俺のこと忘れたでしょ!」と大きな声で朝のご挨拶を頂きましたw。クルマは絶対忘れないですけどねwww
ドラミを経て練習走行。自分のグループは3枠目なんでそれまで別コースで練習もできたのですが、とりあえずコースを思い出す為にすけさんの走りを見に。


すけさんのキレのある走りでコースを思い出しとりあえず練習コースで走って思うように定常円が描けずに地団駄踏んでから1本目。コース思い出したはずが思いっきりミスコースw。ダメダメじゃん(* ̄m ̄)プッ
で、すぐに並んで2本目。この時小林キュウテン先生に声を掛けて頂き同乗走行。前回クリップの手前でブレーキが終わってコーナリング中にブレーキが残ってないと注意されていたのにまた同じ過ちを犯すアホな生徒がここにいました。先生が横に乗ってて張り切ったのか今度はコース途中でスピン。その後すぐに練習コースで今度はキュウテンさんにステアリングを託しコーナリングのイロハをご教授頂きました。ほんと全く基礎から出来てないですね。。。でも良いヒントと、リアのタイヤの空気圧が左右で露骨に違うのかリアの出方が右コーナーと左コーナーで笑えるほど違うのでちゃんと確認するようにアドバイスされてレッスン修了。
簡抜入れずに3本目の練習走行をしましたが、今度もまたスピン。自分の考えているコーナリングスピードだと、このDIREZZA DZ101は絶対的グリップが全然足りません。そりゃそ~だ、一本7130円と、ワゴンRの145/80R13のスタッドレスよりも安いタイヤなんだもの。そのタイヤの最大パフォーマンスを引き出せない私が悪いです。。。

ってことで午後はタイム計測のあるJAF戦(ライセンス持ってないのでクローズドクラス)。同じクラスのシエンタさん、TE37履いててかっこいいし、練習走行の結果はミスコース、スピン、スピンの私なんかより当然全然良いタイム。


なんとか勝ちたいなあ~と思ってスピンしないように物凄くコスく押さえて走って1本目はなんとか0.1秒勝てましたwww。本番2本目はさらにタイムアップを狙って走り、最終のサイド引いて回るターンでサイドのタイミングを全然間違えてぐだぐだになったけどなんとか0.8秒アップ。シエンタさんも鋭い走りされていましたが0.2秒タイムダウンでなんとか勝てました。ワインディングで出会ったら道譲らないとダメですね!
すけさんはというと


一本目クラストップタイムでご帰還。二本目は残念ながら逆転されて2位ですが表彰台GETで終わられていました。かっこい~!!


帰りは日帰りで静岡から来られているキュウテンさんを最寄り駅までお送りし、ちょっとだけUSJの雰囲気をショッピングモールのトイレを借りて満喫しw、次は嫁さんと二人でUSJにまた来たいな~とか考えながら帰りました。。
お留守番の嫁さんには香芝SAで買った大仏プリン。(写真は割愛)
Posted at 2021/12/08 00:00:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月12日 イイね!

R34スカイラインで鈴鹿ツインサーキットへ応援ドライブ

2006年から参加していたノーマルカー4時間耐久レース。
自分は勝手にもう卒業してたけど、未だに耐久レースに参加し続ける仲間がいる。
その人たちを応援するために11/7(日)に鈴鹿ツインサーキットへ。
レーススタートは14:00、ゴールは17:00。
この季節だと真っ暗とは言わないまでもかなり陽が傾く時間。
昔のナイター程とまではいかないだろうけどライトオンは必定ですね。

このレースは1800のNBロードスターからノンターボの軽まで様々なクルマの混走。応援するチームはFITの1500RSを操るチーム五五五さん。もともと静岡のインプレッサ乗りの集まりのチームで、チームオーナーさんの趣味で1500ミラージュで参戦してらっしゃいました。今のFITの改造範囲は足周りとデフとマフラーのみ。
いろんな車種のいろんな走りを見ていたらやっぱりレースはいいなと素直に思いました。

コース脇に停めてちょっとスカイラインでレースを走っている風に撮ってみたりw


ゆんけるさんピットアウト


ゆんけるさんの激走


ドライバーチェンジ


背の高いドライバーさんの奥のヘアピン


ボンバーさんの奥のヘアピン


ゆんけるさんの奥のヘアピン


MR-Sにラインを譲る五五五FIT


ゴール



ゴール後にはゾクゾクするほど美しい細い三日月



Posted at 2021/11/12 00:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月29日 イイね!

何これ・・・?

https://www.suzuki.co.jp/car/wagonr_smile/


これだったらスペーシアでいいやん。
なんでワゴンRって名前を冠するんやろ??
っていうか今のワゴンRってこんなかっこ悪い顔やったっけ??
現行はスティングレーとは別に先祖帰りした初代顔をリスペクトした感じがする普通のワゴンRだったと思うんだけど、それがこんな酷くなるもんなんかな。。。
ちょっと絶望。
Posted at 2021/08/29 00:19:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月21日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】

Q1. ヘッドライトの黄ばみ・くすみが気になる車の年式は?
回答:2010年式 MH23ワゴンR

Q2. その車の保管状況を教えて下さい。(ガレージ・屋根のみ・露天・その他)
回答:自宅青空駐車場

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【ヘッドライト ガチコート】 について書いています。


シュアラスターさんのリバイブゼロでキレイにしてるけど、半年ほどでまた黄ばむのでこの製品がどれだけクリアな状態が続くのか試してみたいな。
下の写真はシュアラスターさんの製品でのビフォーアフター。









※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/08/21 01:12:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「妻がワゴンRのフロントから異音がすると。確認するとブレーキからいや~~な音。とりあえず運行禁止にしてブレーキパッドとローター注文。ちゃんと気がつく嫁さん偉い!!」
何シテル?   05/24 22:46
2010年までオンロードノーマルカー4時間耐久レースシリーズに参戦していました。 バイク・クルマ両方とも好きです Mixiも同じハンドルでやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

R34 クラッチストッパーラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 22:18:44
ブレーキペダルのストッパーラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 22:15:52
ブレーキストッパーラバー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 22:10:14

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
Twitterで出会った下取り車。 4発のうち1発ダイレクトイグニションが死んでいたので ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
パルサーのがちがちの足回りで通勤するのが嫌になり、ついにノーマルのクルマを購入することに ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
X(旧Twitter)で知り合った奈良と山添にヤードのある引き取り業者さんから廃車解体さ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
親友が残してくれた遺品。 13万キロ走っているのでいろいろガタガタ。 ボンネットも塗装ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation