• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かなぴー(♂)のブログ一覧

2009年07月07日 イイね!

ダート4時間耐久in山室山ダートウェイ

今回チーム山室のメンバーさんがオフィシャルをするということでお誘いを頂き、ほぼTEAM YTJJのメンバーで走らせてもらうことができました。
以前ダートラでこの山室山を走ったことがあるという経験が買われて私がスターターです。同じEGでもどんな動きをするのか、タイヤがどれだけグリップするのか不安で、それこそ借りてきた猫並に大人しく最初は様子見しながらスタート。しかし今回乗った1300ccのキャブ・AT仕様のシビック(EG3だっけ?) は、ホンダのATが特殊で1速が使えませんw。おかげで直線の立ち上がりで恐ろしいくらい遅く、私が走っていた25分の間に全車に周回遅れにされましたwww。タイヤはかなりグリップしてくれて、ブレーキもよく止まります。あとはいかに上手く抜かれるか に気を使っての走行でした。コースの後半の下のテクニカルセクションではアクセル踏みっぱの全開で走れるので、その区間では速いクルマに負けてません。むしろ離せるくらい(* ̄m ̄)プッ。おもしれ~と思いながら走ってました。心配していたグリップは確かにリアが流れますけど、普通にカウンター当ててアクセル全開にすれば対処できる範囲。むしろアンダーで曲がらないよりもハンドルを切る量が少なくて楽に曲がれます。ここらへんはEGシビックの素性の良さでしょう。ただ、ATはレスポンスがワンテンポ遅いのでそれも考えて速めにアクセル全開にしないといけませんが【・∇・】ニヤニヤ。
ダートってことでクルマが壊れるのを心配して、足回り1セット、左右ロアアーム1セット、ドライブシャフト1セット、届いたばかりのラジエターまで持ち込んだんですが要らぬ心配だったようで、一切使うことがなかったのがこれ幸いでした。でも一点だけ乗ってて怖かったのが、ロールバーが右と左で独立してて、乗っててガタガタ振動することwww。これはちゃんと中央のバーを入れたほうがよいと思います(* ̄m ̄)プッ。こけたら役に立ちませんからw。
レースは転倒するクルマが3台?、クラッシュして動かなくなるクルマが数台出る中、我が山室山シビックは一切のトラブルがなく、無事完走、13台中5位!という好成績で表彰してもらえました。オンロードでは入賞では表彰してもらったことはないのに(爆)。なんというか、人の不幸は蜜の味作戦っていうかw、うさぎと亀作戦大成功でしたねヽ(´▽`)/。
このレースに参加するチャンスを下さった、山室山オーナーの井田さん、やま82さん、hone(ほね)さん本当にありがとうございました●┓ペコリ。
行きも帰りも運転手付きで、片道1時間ちょっとと、天国のようなレースでした【・∇・】ニヤニヤ。
キョウセイと山室山の場所が逆だったらいいのに(* ̄m ̄)プッ。
Posted at 2009/07/07 02:03:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4耐 | 日記
2009年06月29日 イイね!

4耐懇親会

昨日も今日も会社で仕事したかなぴーですこんばんわ(;´Д`)'`ァ'`ァ
ま、それはおいといてw

昨日仕事を無理矢理6時で終わらせて、後は今日に残して三河安城で開催されるワイズオートのマーライオンさんの主催の懇親会にducatorくんと参加してきました。去年はシリーズ主催のパームタウンが幹事してくれたんですが、今年は忙しいのか中々重い腰を上げなかったので、しびれを切らしたマーライオンさんの主催となりました。

会自体はマーライオンさんセレクトのお店の美味しい料理を食べながら、いつもレースで競い合っている仲間と終わらない車談義に花を咲かせ、気がつけばあっという間に2時間が過ぎて23時。店を出た後も店の駐車場でさらに熱く1時間くらい話してました(* ̄m ̄)プッ。

マーライオンさんご本人もおっしゃってましたけど、現在ポイントリーダーのチーム、そして去年のシリーズチャンプが幹事だと、私のように普段交流のある人間は喜んで参加するけど、交流のないチームは来にくかったり、勝手に「偉そうに」みたいな勘違いをされないか不安ですね。何を隠そう、最初お付き合いの無かった時は、マーライオンさんめっちゃ怖かったもん(爆)。そんなことを省みずにシリーズを盛り上げることだけを考えて懇親会を開催してくれたマーライオンさんには頭の下がる思いです●┓ペコリ

「競ってる間はライバル。でも敵じゃない。レースが終われば仲間なんだ。そういうふうに思えればつまらないクラッシュはなくなるんだ。」

という言葉に非常に感動しました。私も勿論コーナーで併走するときは必ず一台分はあげてますけど、残念ながらそういうことができない人もいます。仲間だと思えばフェアなバトルができると思うし、それができれば最高に楽しいですよね~。
マーライオンさん、参加者のみなさんありがとうございました。

とりあえず、パドックへの子供の入場は今年は変わらずに禁止。来年各エントラントに希望を聞いて子供を入れたいというような要望が多いのであれば、ピットを外側(外周側)に変更してそこで自由にやってもらうことも検討する。とのことでした。屋根つきピットの下でまったりしたり、ピット裏の丘でのんびり観戦はできなくなって、みんな上まで登らないといけないですけどそれはそれで家族全員でこのレースを楽しめるのならよいのではないでしょうか。




















さてここから毒吐きます。
気分を害する方もいらっしゃると思うので見たくない方はここでお引取り願います。






















------------------------------- 以 下 毒 ---------------------------------------



マーライオンさんとは反対に某えらそうな人の「うちはレースを主催する立場だからどうしても上から目線になってしまう。それは仕方ない。一緒の目線では主催はできないから。その為には悪者になって構わない。喜んで悪者になります。」というような旨の発言は全然共感できなかったし、はっきり言ってむなくそ悪くなりました。

ということで今日から貴方は『敵』認定です(* ̄m ̄)プッ

あ、PTG全員がってことじゃないですよ、あくまでも貴方だけですから、そこの偉そうな人。
でも貴方がそんな発言をし、私が貴方を敵視することで、せっかく仲良くやっていたエントラント同士も雰囲気が悪くなる可能性があるかもしれないって思わないんですかね?
貴方とも私とも両方交流がある人には私たちがもしいがみ合えばどちらかを選択せねばならなくなる人がいるかもしれない。それによっていがみ合いの輪が広がるかもしれないのに。

エントラントと一緒になってよいレースを作り上げようっていう気持ちはないんですか?その気持ちの表れがあの言葉なんですか?立場が違えども同じレースが好きな仲間にはなれんないんでしょうか…

言葉は難しいですね。目指すものが一緒であっても通る道は同じとは限らない。立場だってそれぞれ違う。そんなときに言葉ひとつで火種になって争いが起きることもあると思います。勿論あの大切なみんなの遊ぶ場所を守るためならみんな私と貴方、どちらを選ぶかは明らかでしょう。貴方にとっては 45,000円×何回か分の収入がなるなるだけです。でも失うものはそれ以上にあるような気がしますよ。



とこの日記を見ない人に一方的に言いたいことを書くのは卑怯な気もするんですが、どうしても書かずには居られないので書いちゃいました。もしかしたらうちらの耐久コミュにも転記するかもしれません。そこならあの人も見れるんで。言葉尻を捕らえて拡大解釈をしすぎかもしれませんが、ナイターのライトに関する見解の一件からどうしても不信感がぬぐえません。



マーライオンさんへ
こんな日記を書かすためにあの会を主催したのではないということ、重々存じております。裏切るような結果になってしまってすいません。
Posted at 2009/06/29 01:42:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 4耐 | 日記
2009年06月21日 イイね!

オンロードノーマルカー耐久第3戦

オンロードノーマルカー耐久第3戦前日結局2時間ちょっとしか寝れず、キョウセイまでの道すがら何度か意識が飛びそうになりながらなんとか到着。荷物を降ろしてると、キョウセイから20分ほどのところに住むなおやくんと、そこに前日から泊まってるmakotoくんたちが来ない。どうやら参戦費をコンビニでおろそうとしてコンビニをさまよっていたようで(* ̄m ̄)プッ。
さくさくと荷物を降ろして受付の準備していつになく余裕を感じながら着々とスタートへ向かっていた  はずだったんだけど(爆)。
受付を済ませた後、7時半頃はっつりさん登場。可愛い盛りの桃&柿ちゃん女の子たちはパドックへの子供入場禁止とのお達しでだんな様とクルマで待機中なそうな。前日にPTGに電話してどうにかならないか聞いてみたけど、ベビーカー禁止。動かない状態であればOK。という型通りのお答を頂き、はっつりさん参戦の危機だったけど、だんな様が貴重なお休みを子守に専念するという献身的な愛のおかげではっつりさんも参加できました。過去に危険なことがあったからのルールだとは重々承知してますけど、ママさんドライバーが参加しやすい環境にしてあげるもの初心者に優しいレースと言えるのではないでしょうか。まぁあんまりここで書くとまたくだらないことで因縁つけやがって と思われても嫌なので(笑)。

で、開会式、ポンダー(タイム計測機)の作動チェックを経て、スタートへ向けてのローリングラップ。ペースカーがピットへ消えてグリーンフラッグになって日章旗がRQによって振られて雨の降る中レーススタートです。予定ではこの後うちのエースがベストラップ更新しまくって暫定トップに立つという野望を抱いていましたが、やっぱりそんなにこのレースは甘くなかったです。うちは4番手からのスタートでしたが、上位3台に追いつけません(;´Д`)'`ァ'`ァ。どうやらリアの挙動がウェットな路面のせいでナーバスになっているようで、こういう時は普段ドアンダーのEPとかのほうが乗りやすいみたいです。これは今後の課題かな~。もっとタイヤのエア圧を思い切って落としたほうがよかったのかも。大体冷間で1.9kgf/c㎡、熱間で 2.0kgf/c㎡でしたが、熱間で1.6kgf/c㎡でもよかったのかも。乗ってるmakotoくんが一番悔しかったとは思いますが、なんとか持ち前の速さで上位についていってくれてます。makotoくんには1時間連続でのってもらい、その間に2回のピットスルーを予定していたので20分を過ぎた頃にピットスルーを指示。ピットレーンに入ってきたmakotoくんを見ていて、なぜかものすごい不安感に襲われ、次の瞬間ピットカウント用紙を渡していないことに気がつきピットまで猛ダッシュw。ピットカウント用紙を取って戻るもオフィシャルに「ここでは渡せない」と言われ自分のピットに戻るように言われました。その間1分ほどだと思うのですが、だったら足止めせずにすぐにピットに帰せよ というのが正直な気持ちです(* ̄m ̄)プッ。悪いのはこっちだけど、こういうの改善してほしいなぁ。で、なんとか気を取り直してピットカウント用紙をmakotoくんに渡してコースへ送り出しました。暫くして再度ピットスルーを指示するもまたピットカウント用紙が見つかりません!。ピットに戻ってきて確認すると、ピットカウント用紙はシートの下にもぐりこんでいました。。。こういうことが起こらないように事前にちゃんとチェックするのが監督の役目だよな、今日はめちゃくちゃ余裕もあったのに…と思いっきり凹みます。でも起きちゃったことはもう無しには出来ないので、前向きな気持ちになってレースを楽しもう、レースはまだ始まったばかりだし と切り替えて無線で makotoくんに「いっけ~!前を絶対抜け!」とか発破掛けながら監督っぽいふりをしてました【`L_` 】クックックッ。しかしこの2回の無駄なピットスルーで約5分、6周半ほどのロスです。
makotoくんの必死の走りでなんとか7位のポジションを保っていた我がチームですが、その後2ndドライバーのducatorくんにドライバーチェンジ。ところが、コースサイドからピットに戻ってみると、ducatorくん、無線のイヤープラグを装着してないΣ( ̄○ ̄;)ハゥッ。慌ててヘルメットを脱がし付けるように指示するも、makotoくんがピットに戻ってきたw。ここでもまた大幅のロス。おまけに実はこのとき無線がちゃんとつながっているかチェックしなかった為、結局無線はducatorくんがドライバーのときは全く使えず。。。ducatorくんがドライバーしてるうちにガス欠になって給油が必要になってもこちらには全く伝わらず、結局ピットスルーを何回も使って給油の連絡をしてくれたducatorくん。チームとしてさらにタイムロス。これ以上ないくらいぼろぼろです。で、順位も11位まで下がります(;´Д`)'`ァ'`ァ。勿論これはドライバーに責任はなく、運営を監督する私の責任です。
そんな中私に走行順が回ってきました。走行自体は問題なかったものの、路面がウェットだとリアがシビアすぎて遊びでケツ流すのは面白いんですが、最終コーナー手前のS字クランクでの姿勢の制御がシビアです。ちょっとでもオーバースピードで入って強くブレーキングするとリアがズルズル流れて右へ左へ大忙しw。一回スピンするかと思うほどタコ踊りしちゃいますた(* ̄m ̄)プッ。まぁちょっとだけオーバースピードでフロントショックが底付きしてる状態でならコントロール範囲内なんですが、makotoくんのようにそれを利用して振り返しに使えるほど上手いドライバーじゃないのでちょっとペース抑え目です。それでもストレートエンドからのS字区間は路面が安定してきていい感じで突っ込めました。ただこの時点でちょっとフロントブレーキからバイブレーションを感じてました。もうちょっとリアのエア圧を思い切って落とせばよかったですね。これは監督である私の作戦ミスです。
1500のくせに1300に相変わらず追いつけない遅い(遅く感じる?)394シビックに鞭打って走り、数々のクラッシュも冷静に対処して巻き込まれないですんでいたのですが、一度だけインを閉めてきたクルマとちょっと軽いキスしちゃいました(。v_v。)ポッ。今回は接触した相手もスピンすることなくそのまま走り続けてくれていたので一安心。ただ暑いせいか走行時間30分を過ぎるとなんだか朦朧としてきました。そのせいか一回1コーナーの突っ込みでタイヤをロックさせアウト側のクルマがもし避けてくれてなかったらクラッシュになるところでした。また、他車は巻き込みませんでしたが、ストレートエンドのS字区間のどでかいタイヤパイロンに左右一回ずつキス(* ̄m ̄)プッ。自分でなにやってんだかな~(汗って感じです。
そんな時運よく?クラッシュが出てレースは一時赤旗中断。ここぞとばかりクーラー全開で涼みます(* ̄m ̄)プッ。その様子を無線でピットに連絡したらはっつりさんには受けたようです【・∇・】ニヤニヤ。こういう時クーラー付きっていいですよねヽ(´▽`)/。
そんな状態で2個ポジションを上げてはっつりさんにバトンタッチ。前回うちのクルマでドライバーとして参戦してくれた時はシートポジションが全然合わず実力を発揮できずに終わってしまいましたが、その教訓を活かして今回ポジションはばっちり!。最初は戸惑いがあって周りに遠慮して1個ポジションダウンしたもののどんどんペースが上がります。ペースが上がった後の走りは私が見てもたじたじの迫力w。っていうか私たちはピットでのんきにフルーツなぞ頂いた上に、レースを実況放送しているレースクイーンのおねいさんたちにフルーツ盛り合わせを差し入れて和やかな会話なんぞしておりましたが(* ̄m ̄) プッ。

レースも残すところ1時間余、スタートから1時間走って疲れているmakotoくんに再び最終ドライバーとしての1時間走行が待っています (鬼)。「若いんだから大丈夫、疲れたら素直に無線で連絡してね、頑張れ、そのまま走れって言うから」なんて鬼のような言葉を浴びせながらもエースとして makotoくんにはベストラップ獲得の期待をしています。勿論シード獲得も【・∇・】ニヤニヤ。この時点でアナウンスではうちのポジションは11位だったはず。10位以内を目指してmakotoくんを送り出します。あとはもう彼に任せるのみなんで見てるこっちは気楽でしたwww。途中394シビックの目の前で転倒車が出たりしましたが、makotoくんのモチベーションは低下することなくチェッカーまで走りきってくれました。勿論期待に応え、ベストラップ獲得、総合順位も7位でシード獲得ヽ(´▽`)/。まさに神様稲尾様です(古)。


間抜けなミス連発なレースですけどなんとか形は変わらずに394シビックも帰ってきたのでヨシとしましょう。他のチームのみなさんの日記読むとやはり各チームさまざまなドラマが在ったみたいですね。ドラマがないのが一番と改めて思いました。しかしこの教訓、ナイターには果たして活かせるのか?(笑)

さてナイターは8月22日(土)19:00スタートです。
我がチームの最大の目標は焼肉バーベキュー(* ̄m ̄)プッ。
順位はそっちのけです(* ̄m ̄)プッ。
その為に発電機まで持ち込む予定です【・∇・】ニヤニヤ。
ので参加ドライバーもたくさん募集してみんなでわいわいやりたいと思ってます。
参加費は2万で変わりませんが、満足させるバーベキューにしますよヽ(´▽`)/。
お酒は出せませんが【`L_` 】クックックッ
レース後には打ち上げ花火も予定されています。
年に一度ご家族での参加をお待ちしております!!

(ってパドックへの子供入場禁止のままじゃ家族で参加は無理か・・・)
Posted at 2009/06/27 02:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 4耐 | 日記

プロフィール

「妻がワゴンRのフロントから異音がすると。確認するとブレーキからいや~~な音。とりあえず運行禁止にしてブレーキパッドとローター注文。ちゃんと気がつく嫁さん偉い!!」
何シテル?   05/24 22:46
2010年までオンロードノーマルカー4時間耐久レースシリーズに参戦していました。 バイク・クルマ両方とも好きです Mixiも同じハンドルでやって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

たまごかけごはんが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 23:52:24
完食は無理か ? デカ盛り中華飯を頼んだらエライことになりましたぁ〜 (大汗) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 23:04:51
走り初め 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/03 00:54:41

愛車一覧

フィアット 500C (カブリオレ) フィアット 500C (カブリオレ)
Twitterで出会った下取り車。 4発のうち1発ダイレクトイグニションが死んでいたので ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
パルサーのがちがちの足回りで通勤するのが嫌になり、ついにノーマルのクルマを購入することに ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
X(旧Twitter)で知り合った奈良と山添にヤードのある引き取り業者さんから廃車解体さ ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
親友が残してくれた遺品。 13万キロ走っているのでいろいろガタガタ。 ボンネットも塗装ハ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation