• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そうパパUCSの愛車 [ホンダ リード125]

整備手帳

作業日:2021年9月26日

フォークオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
新車購入から8年目にしてフォークオイル交換を行いました。8000キロ未満ですので走行距離は控えめでしょうか。
お値段的にもちょうど良いし、レビューの多さ的にも変化を推測しやすいという事でYAMAHAサスペンションオイルを選択しました。粘度はGー10。

結果的にはまだ少し硬かったかなと思う程度でした。でもマンホールやアスファルトのつぎはぎの衝撃はだいぶ優しくなっているので実はベストチョイスなのかも知れません。きびきびと走れることを守りつつアンジュレーションによる衝撃は消してくれた印象です。
2
タイヤとブレーキキャリパーを外して、泥除けを外します。
3
フォークの上端に2本ずつボルトで固定されています。外すと自重で簡単に外れます。
4
写真では親指で押し込めていますが、手袋にオイルがついてしまってからは厳しくなりました。代わりに6角レンチソケットで押し込みつつ精密ドライバーで内側のクリップを取り外します。
そして油断するとキャップが飛び出します。
5
元の色は分かりませんが鉄粉はしっかり出ていました。新しいフォークオイルでフラッシングしてから新油を注入。
油面は純正と同じ高さにしました。キャップを閉める際にもオイルで滑ってしまい、クリップを固定し損じて何度かキャップを落としました。
慣れが必要ですが次やる時はまた忘れていることでしょう。苦笑
次はシールも含めて交換してみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

メインスイッチカバー取付

難易度:

プラグ交換

難易度:

YSS DGTサスペンション取り付け

難易度:

エアフィルター交換

難易度:

デイトナ ウインドシールド SSシリーズ ショート スモーク 仮組み

難易度:

ハンドルバーにナビ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

そうパパUCSです。 新車2台(モコ、ノート)を乗りついで来ましたが、いきなりメンテナンスから入る事ができる中古車の楽しさを思い出しました。 皆さんのお知恵...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STI フレキシブルタワーバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/27 20:24:49
スバル VAB-Dショック+STIバネ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/28 22:26:42
☆リアハブユニット(ハブベアリング)交換~取付け編~😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/26 21:38:06

愛車一覧

ホンダ リード125 ホンダ リード125
10年前に新車購入したリード125です。 土日限定で活躍してます。 私の町でこの車なしに ...
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
14年間コンパクトカーですごしていたところ、4年落ち5万キロのこの車と出会いました。海好 ...
ホンダ 400X ホンダ 400X
大型免許取得から12年を経て、やっと購入しました。それまではリード125で10年。 去年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation