• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月14日

大人の修学旅行 みちのくひとり旅終了 編

大人の修学旅行  みちのくひとり旅終了  編 この投稿をご覧の皆様 お疲れ様です

注)今回のブログもかなり長いものとなっております。尚前半の内容は閲覧注意とさせて頂きますのであらかじめご理解の程よろしくお願い致します






ここから━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



【おそれざんひやみず】

むつ市街から県道4号線を道なりに進むと、その途中に冷水峠という場所を通る。そこにはコンコンと湧き出る水場がある。

この湧き水は、遠い昔から恐山へ参拝する人々の喉を潤す役目を負っている。現在は3本の樋から流れ出る水を“不老水”と呼び、霊験あらたかな水とみなしている。実際、この水場を霊場の入り口とみなして手水舎としての役割もあるとし、この峠を俗界と霊界との境界線として認知している説もある。そのせいか、この場所で水を求めるのは人間だけではなく、恐山へ集まってくる霊もあると考えられている。






問題はないと思いますが途中でお腹を下すと嫌なので、とりあえず触るだけにしておきました😅あはは








しばらくすると「恐山」という固定観念を覆すような綺麗な湖が出て来ました。ちょっと寄ってみましょうか







・・・やっぱりイメージ通りかな💧( -∀-)















【三途の川】より … 三途の川のことは,死出の山とともに説かれるが,仏説ではなく,俗説である。 三途の川のほとりには衣領樹(えりようじゆ)という大樹があり,その下に奪衣婆(だつえば),懸衣翁(けんえおう)という鬼形の姥と翁がいて,姥は亡者の衣服を奪い取り,それを翁が受け取って衣領樹に掛ける。









「恐山霊場/恐山菩提寺」






地獄の風景と極楽の風景が広がる、あの世に最も近い場所































因みにどなたでも無料で入れる温泉施設が御座います




















































































































「東日本大震災慰霊 地蔵菩薩像」





別れはあまりにも突然に、残酷な形でやってきた。だからこそ、幻でもいいから会いたいと願った。「人が死ねばお山に行く」という信仰からか、恐山は人の魂が集まり安らかに眠る場所、死者と生者が出会う場所とも言われてきた。霊場恐山の信仰者は下北一円のほか、東北から茨城県北部までの沿岸部に多い。それはまさに、今回の震災に見舞われた地域と重なる。被災した人々が多いのにも関わらず、あの年の開山日である5月1日から信仰者は訪ねて来た。それぞれが大きな喪失を抱え、あるいはここに来れば…との思いがあったのかもしれない。
 「鎮魂の鐘」と「希望の鐘」の澄んだ音が響く。















周囲を山々に囲まれたカルデラ湖・宇曽利山湖のほとり、白砂の広がる極楽浜に、白い御影石で出来た高さ約3mの蓮華の花。




その中に地蔵菩薩像が座し、泣く子と笑う子のそばで静かに微笑んでいる。印象的なのは背面に散りばめられた大小60ほどの手形の窪みだ。この地蔵尊の建立を発願した恐山山主は、特にこの手形に思いを込めた。自分の手に合う手形を探し、お地蔵さまに触れる。そうして亡くなった人たちのことを思う。大切な人を亡くした人たちのことを思う。遠い未来でこの手形に手を合わせる誰かにも、震災の悲劇と私たちの想いは届くに違いない。













人それぞれこの場所を訪れる理由は異なります








個人的には来て良かったと思いました







それではこれから青森見学最後の八戸に向かおうと思います



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ここまで








八戸市に到着「みなと食堂」







かなり有名なお店みたいです。平目の漬丼?とても楽しみですね😋













え・・・







並んでいる人に聞いたらガチでした💧








後で気づいたのですが近くにある「八食センター」の事をすっかり忘れておりました。今思えばこの時から歯車が狂い始めたのかな・・・








「蕪嶋神社」






蕪嶋神社🤭とみん友さんに笑われましたが、まだ菜の花も咲いてるし全然イイやん( -∀・)












へぇー噂通りいっぱい居るんだね







てか、アソコまでたどり着けるんだろうか・・・







そうそう、うみねこ達に爆弾を落とされるので貸し出しの傘は必須となります






んじゃ行ってみよう














あっ、八戸の街を見渡せてここ好きだわぁ














神社を1周して幸運を手に入れましょう







踏まれんなよ~💦







お手❗やっぱり止めておこう・・・







寒い冬を乗り越えるだけあって凛とした姿で誇らしげに感じます







でも同化し過ぎで何が何だかわからない💧














この白いの何だか分かります?そう全部うみねこなんですよ😱😱







なん羽いるんだろうね🥲分かった人はコメントで教えて下さい(((*≧艸≦)ププッ














もう訳が分からなくなってきたのでそろそろ帰ろうと思います












青森・・・とても素敵な旅になりました






ありがとう。さよなら👋














岩手県に到着












「浄土ヶ浜」







なんか珍しい石だね。そういえば全然狙ってなかったんだけど今日は恐山から始まって浄土ヶ浜で終了か・・・













腹へった・・・そういえば昨日から何も食べてないんだよね。岩手だから🤔そうだ❗アソコにイッてみよう(* ´ ▽ ` *)








いつかは「行くぜ東北」でもご紹介をしたかった大船渡市の「坂本食堂」さんにやって来ました。因みにここのお店は旅人の聖地としてもとても有名ですよね😊







































んん~この後どうする?とりあえず燃料と食事とお風呂を目的として宮城県に向かおうかな🤔この選択が完全に歯車が狂いました







言わんこっちゃない。本当は花巻経由で宮城入りだったよね?







見慣れた街に安心した事もあり緊張感が一切無くなってしまいました。そして完全に気持ちが劣勢となってしまい仙台を遠目にこのまま帰宅してしまいました











これにて2拍4日の修学旅行が終了





総合走行距離 約2000キロ

今年もオール一般走行となりました



大人の修学旅行 過去3年間の足取り

2022年 北陸地方 完走

2023年 中国地方 完走

2024年 東北地方 完走


残るは「北海道」「和歌山」「四国」「九州」(沖縄を除く)となりました


今回の旅の総括としましては、青森旅自体はとても素敵な旅となりましたが最後が駄目でしたね。反省点を踏まえ今後の旅の教訓にしたいと思います。3部作に渡りましてこれまで閲覧して頂きました皆様本当にありがとうございました🙇



おわり
ブログ一覧
Posted at 2024/05/14 18:17:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

【'24東北・道南ツーリング⑨8 ...
RZ50さん

弾丸?ぼっち旅 青森初上陸❗️
フラ☆さんさん

岩手・青森ドライブ(2日目)
ねも.さん

30年振り青森、八戸、岩手旅行3日目
BGおやじさん

2024年9月北海道車中泊旅その⑩
umasan0506さん

岩手・青森ドライブ(1日目)
ねも.さん

この記事へのコメント

2024年5月14日 18:24
こんばんは。
大人の修学旅行東北旅お疲れ様でした。
オール下道とは、恐れ入りました。
本当にお疲れ様でした。
コメントへの返答
2024年5月14日 18:33
J-BOOWYさぁ~~ん こんばんは(≧∇≦)

お気遣いして頂きましてありがとうございます🙇

東北は第2の故郷なので下道を走り続けても全然苦になりませんでした。まぁ、裏を反せばそれだけに疲れも出ましたね😅あはは
2024年5月14日 18:54
@愛島福さん
天気が良くて良かったですね(⌒▽⌒)
ウミネコさんも、こう沢山居ては、ちょっとねぇ(笑)とにかくお疲れ様でしてm(_ _)m
コメントへの返答
2024年5月14日 20:44
Chie-chanさぁ~~ん こんばんは(≧∇≦)

いつも大変お世話になっております🙇

ある程度予習をしてこの場所を訪れましたが、まさかここまで居るとは思いませんでした😅あはは

そうなんですよ。天候にも恵まれましたし、この神社は高台にあって見晴らしがとても素晴らしいんです。結果的に最終日となりましたが良い思い出になった事は間違いありませんね😊
2024年5月14日 19:23
こんばんは〜ヽ(・∀・)ノ

青森遠征お疲れ様でした〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!
流石に「恐山」なだけあって何やら近寄り難い雰囲気でしたね( ̄▽ ̄;)ハハ……

帰りは「コスパ最強」の三陸道だったんですね(*-ω-)ウンウン
何せ鳴瀬奥松島から八戸まで300キロ以上を無料で通れますからね(*•̀ㅂ•́)و✧
しかし夜中の三陸道はガソリンの残量チェックをマメにしないとガス欠になっちゃうんですよね(>_<;)

では〜(`・ ω・´)ゞビシッ!!
コメントへの返答
2024年5月14日 20:51
badmintonさぁ~~ん こんばんは(≧∇≦)

ね。ある意味ニアミスでしょ(((*≧艸≦)ププッ

恐山は画像からですとちょっと近寄り難い雰囲気だと思いますが、私自身は怖い感覚は一切無く、なんだろう?見学している時は「無 」の状態になっていたと思います

今回は無料区間を利用させて頂きました。岩手県の区間はある程度の標高の高さから、景色はとても良かったです🥹

道の駅 上品の郷って、スタンドも日帰り入浴もあるじゃないですか?これが逆に裏目に出てしまいました( *´・ω)/(;д; )ううう
2024年5月14日 20:24
長々旅お疲れ様でした。
あ、蕪島は1度行っとけば良い感じですよね😅
あの食堂、漬丼は私は食べたことありますが何が良いのかわかりません🤣
ウニ丼とかいちご煮とか
提供するお店はありますが
お勧めするほどでもなく😆
心よりお詫び申し上げます🙇‍♀️
三陸道…長いですよね。
東北道の岩手も長いですけど😭
あの、恐山の赤い橋手前の右側に幾つか写ったことがあります。あそこに見える人には見えてるみたい。
コメントへの返答
2024年5月15日 0:50
まふるんさぁ~~ん こんばんは(≧∇≦)

まふるんさんに笑われましたけど蕪島は全然良かったですよ😆👌❤️

本当はね、みなと食堂さんで漬丼食べて蕪島に行くゴールデンルートを頭に描いていたんですけどね・・・八戸大橋まで来た時めっちゃテンションがアガっていただけにショックがかなり大きかったです😭😭

三陸道は片側1車線で煽られやすい道路ですが、そんな事は気にせず景色を楽しんでおりました😙

東日本大震災の慰霊碑を見た時は恐山に来て良かったと思いました。総合的に青森旅は本当に良かったなぁ🥹🥹
2024年5月14日 20:25
ロングドライブお疲れ様でした。
今年は青森まで行かれたのですね😉
恐山とかなんか惹かれます😄
コメントへの返答
2024年5月15日 0:56
ヒイロさぁ~~ん こんばんは(≧∇≦)

テレビやYouTubeの影響ってスゴいですよね?

実際に訪れるまでは恐山ってかなりヤバイところだと思っておりました

あくまでも個人的な感想ですが聖なる場所?んん~表現がむずかしい💧何一つ違和感は感じませんでしたし、なんか穏やかな気持ちにさえなれたようなそんな気が致します
2024年5月14日 21:17
坂本食堂
大船渡にきてたんでね残念1言お声がけしてくれれば(^o^;)

そうそう 今は大衆食堂まるふくが凄いことになってますよ
コメントへの返答
2024年5月15日 1:03
P-.さぁ~~ん こんばんは(≧∇≦)

意外だと思われるでしょうが、ひとりの時は結構人見知り致します🤣🤣

しかも今回は急遽の岩手県でしたので誰にもお声掛けする事もなく、ひとりでポジティブ思考で旅を楽しんでおりました😊

大衆食堂まるふく🤔今現在はこちらのお店がアツイんですね?それでは次回私が岩手を訪れた際はこちらでご一緒致しましょう。その時はどうぞよろしくお願い致します(*^-^*)
2024年5月14日 21:41
こんばんは

2泊4日の大人の修学旅行お疲れ様でした。
大変興味深く拝見しました。と言うのも私も東北一周計画中なんです。
時間違えると山道で真っ暗な中走らないといけないのは恐怖👻ですね。ハプニングはつきものですがそれも思い出になりますね。色々と参考になりました!

次回は北方面?それとも南でしょうか?
コメントへの返答
2024年5月15日 1:11
わくすぴさぁ~~ん こんばんは(≧∇≦)

お気遣いして頂きましてありがとうございます🙇

この旅で経験した通り下北半島で夜道を走るのはなるべく控えた方が宜しいかと思います。地元の方でもちょっとあの山道は・・・

東北一周の旅ですか?是非お勧めです。私の場合は特に東北には思い入れがあるので多少なりとも贔屓している部分もありますが、それでもやっぱり素敵な東北旅をして頂きたいと思います😊

次回はちょっとトップシークレットですいません😅あはは
2024年5月14日 22:31
福ちゃ~ん、こんばんは😃🌃

お疲れ様でした!

相変わらずタフですね~🤣👍
コメントへの返答
2024年5月15日 1:16
Ma~さぁ~~ん こんばんは(≧∇≦)

ありがとうございます😆💕✨

宮城まで来たら安心してこれまでの疲れが押し寄せ、そのまま群馬まで帰宅致しました😅あはは

もっと早く青森旅が決定していれば皆で集まりたかったです。Ma~さんとも久しぶりに会いたいなぁ( *´・ω)/(;д; )ううう
2024年5月14日 22:36
福さ〜ん。.。.:*☆ (o^^o)✨
長旅、たいへんお疲れさまでしたぁ〜。🚗💨

一般オンリーとは恐れ入りました。。。😳
今や楽することに余念がない私には、とても
とてもですね。😅 ほんとうは、この目的地
までの道中が楽しいのでしょうが・・・。

最後は・・・読む方も少し考えさせられること
があったり、とても良い旅をされと思います。

平目漬丼・・・とても、気になりますねぇ。
きっと…〝また来て欲しい〟という、何かの
力が働いたのでしょう。次また訪れる理由が
でき、楽しみをとっておいたことに。😊
コメントへの返答
2024年5月15日 3:22
1NOさぁ~~ん こんばんは(≧∇≦)

いつもお気遣いして頂きましてありがとうございます🙇

実は大型連休の時は下道ほど便利な事はないんです。これまでで得た経験でお話をさせて頂きますが、下道だと基本的に休憩する場所が沢山ある。高速道路に比べて渋滞に遭遇する事が滅多にない。景色を楽しめる。これはほんの一部ですが下道って良い事づくめなんですよ(* ´ ▽ ` *)

長旅の時は特に下道をお勧め致します😊

1NOさんが仰るようにそういう事なんです。次回青森に訪れる理由の答えが今回入店できなかった事なんだと思います(*≧∀≦*)
2024年5月14日 22:37
こんばんは(^-^)

うみねこ神社、NHKのドキュメント72時間とかで見ました(>_<)
海外からの観光客もけっこう多いそうですね。
フンが付いたのを見せると"会運証明書"がもらえるとか(^.^)フンは付きました?
コメントへの返答
2024年5月15日 3:30
Coo@さぁ~~ん こんばんは(≧∇≦)

時々NHKもシブイ番組をやってますからね、うみねこの特集をしても全然不思議ではありませんよね😅

ん?うみねこが特集されるなら、この日ご飯が食べられなかった私の事をドキュメントにして欲しいなぁ🤣🤣あはは

冗談はともかくそんな特典が存在していたんですね?「うん」は無くても私自身が「福」なのでとりあえずは現状維持という事で(((*≧艸≦)ププッ

2024年5月14日 22:38
こんばんは 福さん😊✋
 
オトナの修学旅行❤
Blue Forestだよ♪みちのくひとり旅編🤠✨

沢山のお写真で
楽しませて頂きました〜😄👍
ありがとうございます♪🤗

自分も行きたくなりましたね🤩
夏休み?にでも先輩に連絡してみようかなぁ🤔w(⁠謎)w

2.000kmDRIVE!お疲れ様でした♪👮
コメントへの返答
2024年5月15日 3:35
龍さぁ~~ん こんばんは(≧∇≦)

結果的に正真正銘のみちのくひとり旅になっちゃいました😅あはは

龍さん、これでもかなり投稿する写真は抑えた方なんですよ💦実際は倍以上に写真を撮りまくってました🤭🤣🤣

あっ、知り合いがおられるんですか?夏の青森も気持ちよさそうだなぁ・・・

旅をしていると距離感がバグるので、あっ❗という間の2000キロの旅でしたヘ(≧▽≦ヘ)♪
2024年5月15日 7:40
愛さん、おはようございます♪

青森旅、すごくいいですね〜♪(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+
Pordogも何年か前から青森を旅したい欲があったんですけど、愛さんのブログ読んでどんどんふくれ上がってます!(≧∇≦)
弘前城にも行きたいし、十和田湖にも行きたいし、りんごパイ食べたいし、大間にはもちろんまぐろ食べに行きたいし…何日かかるのかな〜?会社休めるのかな?(笑)
愛さんのブログで少し行った気持ちになれました♪ありがとうございます♪(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)
コメントへの返答
2024年5月15日 8:11
Pordogさぁ~~ん おはようございます(≧∇≦)

ええ~本当ですか?私のブログなんかで・・・それはとても嬉しいですよ😆💕✨

でも弘前城も十和田湖も行けませんでした🥲

道がねどうしても繋がらずに今回は見送りとなりました🥹お前何しに青森に行ったんだよ~(ノ≧▽≦)ノ って今頃ツッコミを入れていると思いますが、そこはPordogさんのブログで是非ご紹介をして下さいね😆👌❤️

あっ、青森の海鮮めちゃうまです(*≧∀≦*)
2024年5月15日 7:47
おはようございます!

みちのく〜大人の修学旅行を楽しませていただきました🙇

恐山はやはり雰囲気が違いますね😅
きっと写真ではわからない、現地で感じるものがあるような気がしました(笑)

また青森に行きたくなりました‼️
長距離移動お疲れ様でした👋
コメントへの返答
2024年5月15日 8:24
モトじいさぁ~~ん おはようございます(≧∇≦)

お気遣いして頂きましてありがとうございます🙇

恐山はこれまで先入観しかありませんでしたが、やはり実際に訪れてみて分かる事ってありますよね。私は東日本大震災の慰霊碑を見た時にこの場所は神聖な御霊が集まる場所に思えました。少なくともあの震災と13年間向き合って来たので尚更そういう気持ちになれたのですかね・・・

こうしてコメントを頂きますと青森という場所はとても不思議な場所だったように思えます

モトじいさんのブログも楽しみにお待ちしております。いつもありがとうございます🙇

2024年5月15日 17:30
福さぁ~ん、こんばんは~♪

今回、最初は恐山から((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
人だけじゃなく、霊まで求める、不老水😲
ってか、霊に不老水はいらんやろ🤣
そして綺麗な湖は三途の川まで…

八戸ではウミネコだらけ(^^ゞ
爆弾にやられるんですね💦

ってか、飯🍚全然食えてねぇ~ですやん😭

走行2000キロ、東北長旅お疲れ様でした~
コメントへの返答
2024年5月15日 18:17
TMさぁ~~ん こんばんは(≧∇≦)

恐山冷水や三途の川の文章は一部Googleから引用したものなんですが、改めてこうして写真と照らし合わせてみるとちょっと怖い部分もありますよね😅あはは

蕪嶋神社は本気で爆弾が降って来ます。傘の貸し出しを知らずに飛騨していた人もリアルにいましたからね、その人は逆に「運」を掴み取れたんですかね(((*≧艸≦)ププッ

最後はダメダメな部分もありましたが、振り返ってみるとそれも旅の思い出なのかな

来年の修学旅行は既に決定しているので、今年以上の旅にしたいと思います。お心遣いありがとうございます😆💕✨
2024年5月15日 20:35
福さん こんばんは。そして、修学旅行からの三部にわたる大作お疲れ様でした👍

田沢湖綺麗ですね😮
韓流ドラマって、みんなそんな感じの抱擁なんですね。ドミニクは、冬ソナしか知らないのです。ヨ~モニ~🎵
そして、イカのご飯。玉子ものっててまろやかで美味しそう❗いいなぁ~ご当地料理😋
ドミニクは、せいぜいイカ臭いと感じることくらいしかできません😭

へ~、不老不死の温泉ですか。良いですね。おやっ❓振りですか❓そうです、ドミニクは今更でも女性の裸は見たい年頃です。ドミニク、精神年齢だけは不老不死なんですよ。常に天上です🤣

からの、津軽海峡石川さゆり🎵
ここでもさらに、ぶっこみきた~❗ドミニク、当時のさゆりさんより現在のさゆりさんと…、北海道イキ他かったですね😍

東北のお刺身丼もすべてが美味しそう❗ドミニク、すべてを…体盛でいたいぐらいですよ。ナマは最高ですよね👍

恐山はドミニクも遠い昔に行った覚えがあります。ここでは、ちょっと怖いので、決して「イッた」とは書きません😅霊感はありませんが、何かを感じましたよ😒

それにしても、今回の旅行。最近雨天気が多い中、天気に恵まれて最高の旅行でしたね。福さんの日ごろの行い❓
しかしながら、福さんの行動力にはいつも感服いたします👍
コメントへの返答
2024年5月15日 22:43
兄さぁ~~ん こんばんは(≧∇≦)

お久しぶりです。お忙しい中コメントを頂きましてありがとうございます🙇

久しぶりに兄さん「らしい」鋭くキレのあるコメントがとても嬉しいです🥹

青森だけではなく、他の県ももっとゆっくりしてくれば良かったと後悔しております。韓流ドラマの撮影地に抜擢された秋田県も本当に良かったです。私からの目線ですと昔CMでやっていた青雲のような景色ばかりで懐かしささえ感じました

感じたとは裏腹にもうなんだか性欲のようなものが無くなってしまったような・・・多分こういうのってちょっとした事をきっかけに意欲が沸くと思うんですけどね、とりあえず今は大人しくしておきます。あっ、体自身は10代と変わりませんが🤣🤣🤣

石川さゆりさんって、トラック野郎では四国で登場しましたよね?ここだけの話、本当は今年の修学旅行は四国を予定していたんです😭

なのでこの青森旅での晴天も予定通りという事なんです😅あはは

不老不死温泉は目の前が海で本当に気持ち良かったです。他の客が居なければ物凄く大胆な事もしたかったんですけどね(* ´ ▽ ` *)

基本的に東北の海鮮はめっちゃ美味しいですよね。青森は特にお魚の種類も豊富で知らないお魚が沢山おりました。兄さんと一緒で海あり県だろうと海なし県であろうと生に拘っております。生ばかり食べていても当たらないので体は正直とイッた感じですね😊

今年も早いもので既に約半年になろうとしてますが、これからも素敵な旅に巡り合えたらイイなと願っております(*^-^*)
2024年5月15日 23:31
こんばんはᐕ)ノ

恐山
色々な想いを思った方が集まる場所なんですよね

ひとつ積んでは父の為
ふたつ積んでは母の為
みっつ積んでは故郷の。。。

我が子を想い石積みをしている方がいる中で、自分が子連れで行くって気が引けてしまって今後も近寄る事は無いのかなぁなんてつい最近考えていたので(自分が同じ立場だったら辛すぎて)
写真見れて良かったです、ありがとうございます(^^)

改めてハイタッチ(*´∀`)人(´∇`)ありがとうございました🙏
私も全く同じVELENO切り替えフォグ装着してますが爆光ですね🤣(信号待ちで対向車線にいました)
コメントへの返答
2024年5月16日 0:49
ぎょぎょぎょーさぁ~~ん こんばんは(≧∇≦)

恐山は皆さんそれぞれ様々な考えを持って訪れるみたいですね。私は青森旅が決まった時点で青森イコール恐山みたいな感覚しかありませんでした。もっと勉強をして訪れるべきだったと思い知らされましたね

あっ、やっぱり爆光ですか💧年末にホイールとタイヤを換えて車高が少し上がったのに未だに光軸を調整してないんです💦今度時間があるときにでも調整をしなくちゃですよね😅あはは

ハイタッチの時間帯は多分疲れていたのかな?そもそも4号線ってリアルにロードレイジギリギリな道なので・・・しかも実際に私が白河に入った辺りかな?4台くらいでイキってたお兄ちゃんらがいて、しかもそれがいわきナンバーだった事が非常にショックでした

近県の場合は大抵ハイドラ画面は点けているのですが、今回は残念でした。もし今度近くで私を見かけたら教えて下さいね😆👌❤️
2024年5月18日 11:23
福ちゃ〜ん、こんにちは!
恐山、ちょっと怖いイメージがあったんですけど、行ってみたくなりました。まぁ遠いんですけどね(^_^;)
無料温泉いいなー
景色も雰囲気もいいし、最高ですねー
コメントへの返答
2024年5月18日 12:19
黒スケさぁ~~ん こんにちは(≧∇≦)

そうなんですよ。私も訪れる前まではオドロオドロしい場所というイメージしかありませんでしたが、全然怖いという要素は何一つありませんでした。まぁ、確かに夜ここら辺を訪れれば怖いかも知れませんが、私の感覚では東日本大震災の慰霊碑も御座いましたので神聖な場所に思えました

不思議ですよね。何故この場所で温泉を無料サービス提供していたのかは未だに謎です🥹

あっ、九州の観光客結構見ましたよ。多分フェリーだと思いますので黒スケさんもいつの日か青森旅をしてみてはいかがでしょうか😊
2024年5月19日 23:10
福さぁ〜〜ん
おこんばんは♪
さらりと恐山から八戸…県内でも二時間半くらいはかかりますからね🤣  
蕪嶋神社のウミネコはマジで凄いですよね〜🕊️✨
わたしはウミネコの数と匂いと◯ンが至ところに散乱してて具合か悪くなってしまい途中で戻りましたよ 笑
最終日は天気が良くて☀️ヨカタでした〜😊🙌
来年の旅は何処に行くのかなぁ〜😊
みちのくひとり旅2000キロ(スゴ❗️)お疲れ様でございました🙇‍♂️✨
コメントへの返答
2024年5月20日 8:03
tkさぁ~~ん おはようございます(≧∇≦)

ああ、確かに蕪嶋神社は・・・人によってはちょっと無理な方もいらっしゃると思いますね💦予想を遥かに上回るうみねこで、逆に私はテンションがアガりました(*≧∀≦*)

本当はこんな筈じゃなかったんです。結果的に最終日となりましたが次の日に花巻観光を予定していたんですけどね、宮城に入ったら安心感が出てしまいもう完全に緊張感や集中力が無くなってしまいました

気づけばこの日観光しながら、恐山から自宅まで直接帰宅した事になりましたね😅あはは

次はもっと計画性を持って行動したいと考えております。お気遣いして頂きましてありがとうございます🙇

プロフィール

「@りっくぱぱさぁ~~ん こんにちは(≧∇≦)

おっ、天気も良くて愛車が更に映えますね✨

野蒜海岸かなぁ🤔もし間違ってたらすいません😅」
何シテル?   10/12 12:57
*基本的にみん友さんとは、いいねのお付き合いをさせて頂いておりますが、一方通行のみん友さんに限ってはお友達解除致します みん友さん全国に大募集です(≧∇≦)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
1112 131415 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

今日は… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/29 21:34:51
3.11 南相馬 伝承鎮魂祈念館 そして皆さんと 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/14 09:39:18
和歌山の白良浜へドライブ😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/16 19:43:00

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
とにかく旅が大好き。愛車やみん友さん達と楽しい思い出をたくさん作りたいと思っております😆
ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
詳細は後程ブログにて

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation