• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryokoponの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ドアロック解除 動作タイミング変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
昨今いつ合うかわからないあおり運転

車を止められた時、シフトをDのままにしていて揉めてる最中に前の車にぶつけてしまった映像を観て

Pに入れないと行けないなぁ
でもPに入れるとドアロックが解除されてしまう
加害者にドアを開けられないように鍵をとっさに掛けられる?!

と言うことでエンジンを切った時にロックが解除されるように変更しました
2
設定は簡単

ハンドル右のスイッチで車両設定へ

シフトがPじゃないと出来ません

あとは画像通り進んで
⑤枚目の状態を⑥枚目に変更
設定です
3
設定すると
画像のようにメッセージが出ます

あとは戻るを繰り返して終わりです

これで強制停止させられても勝手にドアロックが解除されないので少し安心です

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ドラレコ取付

難易度: ★★

iKeep iCELL-B6A ドラレコバッテリー取付

難易度:

ミラー型ドラレコ取り付け

難易度: ★★★

ドライブレコーダー(DRH-197SM)分解

難易度: ★★

ドライブレコーダー取り付け

難易度: ★★

ドラレコ DRV-MR570取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月16日 22:34
こんばんは。
私も同じ理由で設定変更してます。

私は極力 ロックされた状態を長く出来るように、ロックをシフト連動、アンロックを非連動にしてます。

RPはロックされてても運転席のドアノブ引くとドアが開くので、一人で乗ってる時は不便ないですよ。
同乗者がいる時は若干面倒かけてるようですが…

こんな事考えないといけないってのはイヤな時代ですね。


コメントへの返答
2019年12月27日 15:48
こんにちは

やはり同じ設定されてるんですね

いろいろ映像観たり対応ドラマ観ててあって思って

我が家は大学生が借りて遠出したりするので心配でドラレコ付けたりできるだけ対策をと思ってます

変えたばかりなのでエンジン切った時にガチャって音に驚くときがまだあります

遭遇しないに越したことはないですが相手がどう感じるかまでは責任持てないですからね


ほんとイヤな世の中です(>.<)

プロフィール

ryokoponです。DIY初心者の主婦です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアコンパイプにアルミシート巻付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 09:49:25
サイドビューサポートミラーの調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 09:41:46
エアフィルター交換(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 09:38:44

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています。 ホンダ車は人生初です。 純正OPはほ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation