• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ション@BRZの"チョコ" [日産 ルークス]

整備手帳

作業日:2023年1月1日

Blitz Power Thro取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
2023年元旦から車いじりをしてる暇人です。
BlitzのPowerThroを買ってから放置していたので取り付けました!
パワーユニットはエンジンルームから車内に配線を引き込む必要があるのですが。
他のルークスやeKスペースの記事を参考にしながら何とか取り付けました…。
2
エンジンルームから車内への配線引き込みは、他のオーナーさんを参考に、ボンネットのドアオープナーワイヤーの部分から引き込みます。
なのでまずはタイヤハウスのカバーをずらして裏側が見えるようにします。
写真では4箇所しか撮れませんでしたが、上側にも2箇所程度クリップがあるので外します。
1個は10mmの六角ボルト、他はプラス穴のクリップ。
3
タイヤハウスのカバーをズラすと、車内へ通されているワイヤーがあります。
どんな感じの穴かと思い、ドライバーをぶっ刺してます…笑
4
車内から確認してみるとドライバーの頭がゴムに阻まれながらも突き出していました。
ここに切り込みを入れて配線通しを使ってパワーユニットのハーネスを引き込みます。
5
タイヤハウスの裏を配線通しで進ませていくとだいたいヘッドライト裏付近に出てくるので、あとはエンジンルームの配線をして車内へ引き込みます。
6
ハーネスを引き込むとこんな感じになりました。
このハーネスで一杯一杯な穴だったので、追加で引き込む際には別の穴を探さないとかもですね…(´-ω-`)
7
エンジンルームの配線はパワーユニットをバッテリー横のヒューズボックス?の上に配置しました。
バッテリーの裏側にハーネスを通したかったので、線の長さ的に逆サイドにユニットを持っていくのは厳しかったです。
8
車内に配線を引き込んだらあとは諸々のハーネスを配線してこんな感じになりました。
常時電源とリバース線はカーナビの配線から貰ってます。
9
コントローラーはこの位置に設置。
この辺が1番設置しやすくて操作しやすくて丁度いい場所ですよね!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドラレコ取付

難易度:

レーダー探知機取付

難易度:

みん友さんリアクターをエンジンアースに取り付け

難易度:

リモコンキーの電池交換

難易度:

ドライブレコーダー取付

難易度:

ハイマウントストップランプ点滅化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #BRZ CUSCO アーシングケーブル取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/2991211/car/2603419/6070867/note.aspx
何シテル?   11/01 18:39
はじめまして、ションと申しますm(*_ _)m 車歴は スイフトスポーツ(ZC31S) マーチ12SR(K12 中期型) BRZ(ZC6 前期型)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダッシュボードの歪み変形対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 12:44:15
フロントバンパーのズレ対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/15 12:43:49
ダッシュボード外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/18 15:12:28

愛車一覧

スバル BRZ スバル BRZ
スバル BRZ tS(2013) GTパッケージ 前期型、私と同じB型です( ˙-˙ ...
日産 ルークス チョコ (日産 ルークス)
冬用&通勤用としてあまり弄らない予定で買いましたが、いざ乗り始めると細々としたところは弄 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
マーチ 12SR です。 スイスポの後に買った車で、60000kmの中古で購入。 可愛い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation