• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chibimal SVのブログ一覧

2019年02月11日 イイね!

小田原城 in アスレチック!?

小田原城 in アスレチック!?三連休の最終日はようやく家族揃ってお出掛けですf(^_^;



今日は小田原の『わんぱくらんど』と言う公園に行ってきました🎵ちょうど一年程前に長男と二人で視察した事のあるスポットです。なかなかブログに登場しないカミさんとは、別に仲が悪い訳じゃないんですよf(^_^;(笑)

家からは圏央道→小田原厚木道路を使って76キロと近くもありませんが、そう遠くもありません。時間にすると1時間20分程。インターから3分と以外にアクセスが良いのと、入場無料の分、高速使っても良いか、と思ってしまう所が好印象🎵

着くやいなや早速魅力的な乗り物が来ました🎵


ミニSLの『なかよし号』ですf(^_^;


計器類もなかなか渋い!でもちょっとビートのメーターと似てたり?(笑)


マニアックな見方は置いといて、取り敢えずこれに乗って終点まで。駅を降りると、また魅力的な乗り物がちょうど来ました🎵30分に一回のダイヤに、乗り換えをちゃんと合わせてる所が素敵(笑)



今度はSL風のパークトレイン『わくわく号』です(^-^)/
昨日、森林公園で乗れなかった、まさにソレです(笑)



やっぱり乗り物好きな兄弟。かぶり付きです🎵



降りても名残惜しそうf(^_^;
こちらのパークトレインとさっきの機関車がセットで乗り放題のフリーパスが大人1日700円、未就学児は無料!となかなかリーズナブル。

園内は大きな吊り橋があったら、様々な遊具やアスレチックがあり、かなり広いです。





取り敢えず、ここでも先ずは流行りのローラー滑り台🎵





いろんな遊具が点在しています🎵



蟻地獄のようなすり鉢状の物も🎵このバンクを走り回りたい
(笑)(大人はNG)f(^_^;



こんな所から這い出てみたり⁉️



羊や山羊に餌やりしてみたり🎵



なんと乗馬まで!



ポニーですが一周300円でサポート付きで乗せてくれます。
乗ってる人が小さいのでポニーが、どさん子位の大きさに見えます(笑)

そして前回気になってたけど行く時間がなかった、小田原城をモチーフにしたちょっと変わったアスレチックを体験してみました🎵


何か風雲たけし城を思わせる作り(笑)古ッ!



まあ、ちょっと『SASUKE』っぽくもあります。



なかなか攻略し甲斐がある本格的なアスレチック。小学校高学年位なら制覇出来るか?



滑り台の角度にも優しさがありません(笑)
レッドブルのカースタント並み⁉️(;゜∇゜)

と言う訳で、この三連休、雪遊びから始まり毎日車で出掛けた結果、2台で合計600キロ以上走ってしまいました…

我ながらホントに運転が好きなんだな~、とf(^_^;(笑)

そして遊び疲れた帰り道、出発後3分で寝てしまうチビ達もまた、最高の遊び友達でもあります(笑)
Posted at 2019/02/11 22:28:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動物 | 日記
2019年02月10日 イイね!

ボンネットバス🎵

ボンネットバス🎵連休中日の日曜日。奥多摩ではFCワークスのオフ会の日。メンバーではありませんが、みん友さんがおいでになるので、午前中、また上の子と2人チビマル号でちょこっと顔出しに(^-^)/

初めてお話も出来て楽しい一時でした🎵息子の相手もして下さり感謝です。

その後、お先に失礼してちょっとドライブ。家の近所で気になりつつも行ったことの無かったHIBACHIYAさんで男二人抜け駆けランチ(^-^)



この香ばしいチキンステーキに、ライス、サラダ、ドリンクまで付いて900円とファミレス以下の値段設定!お財布にも優しく、また行きたい美味しさでした🎵

そして午後は長男とカミさんでクッキーを作る計画があるそうなので、次男と選手交代(^-^)/


チビマルの助手席デビューして、早半年ちょっと。だいぶ様になってきました(笑)


午前中の相方よりも二回り位小さくなって、口数も少ないですが、早速公園に向けてドライブ開始🎵

と走り出してわずか5分後!寝ました…(笑)

最強の昼寝誘導マシン、AZ-1(笑)
F6Aエンジンから何かアルファ波でも出てるのでしょうかf(^_^;?

まあ、寝ると見越してちゃっかりETCカードも挿入済み!小一時間寝かして調子良く遊ばせる為にも移動は有意義に高速道路で🎵東松山ICを降りて家からちょうど1時間後、武蔵丘陵森林公園に到着(^-^)v


何しろ小ささでは群を抜くチビマル号(笑)



遊びとなれば寝起きもバッチリ!
早速巨大なボールと戯れに🎵







凸凹滑り台もなかなか面白い🎵



今まさに我が家で流行り中のローラー滑り台も🎵

そして今日一番ヒットだった滑り台はこちら↓


その名も『ダブルレーンスライダー』!なんか凄そう!

そして全貌がこちら↓


短ッ!!(笑)

そしてここに来たお目当ては、子供が好きそうなパークトレイン。変わった機関車風の乗り物です。


ところが停留所に来たのは↓


バス?しかもボンネットバス

今まさにバスにドはまり中のチビスケにとっては願ってもない誤算f(^_^;

早速乗ってみます🎵


最前列で運転手さんビューです(笑)



そしてボンネット越しに見える景色もなかなか新鮮🎵

物凄い広い公園なのでこれに乗れるか乗れないかで、行動範囲が大きく変わります。

お世話になりました。終点まで行き、また復路も乗りボンネットバスを満喫出来ました🎵
運転手さんとも少しお話が出来て、日産製のバスをブッタ切って継ぎ合わせて昔風のボンネットスタイルにカスタマイズしているそう!因みに元々のパークトレインは飛行場でコンテナを引っ張るトレーラーをベースにカスタムしていたが、大人数を乗せて勾配のキツイ園内を走り続けた結果、老朽化して先月引退したそうな。たまたま、新旧入れ替わりのタイミングに出くわして、なんとも複雑な心境。あのボロボロだけどいっぱい乗れるトレインも良かったのにな~。なんて(T-T)

まあ、子供が喜んでる事だし新しいバスにも感謝ですね。

と、バスを降りて防寒用に被せた帽子を上から見たら、何か、誰か?に似てるな~。ん~、なんだろ?



そうだ!故ムッシュかまやつ氏の髪型だ!


と、1人で妙に納得f(^_^;(笑)

この土日で子供らを交互に乗せて320キロもAZ-1を走らせてしまった車ジャンキーの休日でした(笑)





Posted at 2019/02/10 22:44:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | バス | 日記
2019年02月09日 イイね!

周遊🎵

周遊🎵今日は雪予報で仕事もお休み🎵通勤で困る事も無いから、子供と一緒にワクワクしながら雪が降るのを待っていたのに、ちっとも降らないf(^_^;

ならば、こちらから雪雲に会いに行こう!と、シャトルで山へ。


ダムの駐車場まで行っても、その先まで進んでも雪はチラホラしか降ってこず『積雪するとたちまち通行止めになってしまう奥多摩周遊道路』を上ってみる事に。
頂上付近まで行ってようやく降って来ました。



まさに積もりたてのパウダースノー🎵
どうりで寒いわけです。頂上の気温マイナス5℃!




駐車場で少しばかり雪で遊ぶも、余りの寒さにすぐ撤収(笑)


そして、上の子から黄色い車でまたここに来たい!とのリクエストf(^_^;
願ってもない。黄色い車で一番来たかったのは、他でもない、私自身でしたから(笑)

下の子がちょうど車でお昼寝しちゃったので、そのまま家に帰って、Tカー?に乗り換えてアタックし直し(* ̄∇ ̄)ノ(笑)

嫁と下の子はお家でお昼寝タイム。我々はちょっとスパルタンな黄色い車で再びお山へ🎵グルッと一周すると約二時間の道程。こんなパターンは今までにもありません。ましてや同じ場所に1日2回行くなんて、ピザ◯ラのバイト以来かも知れません(笑)

でも乗る車が変わると見える景色も全く違います。コーナーをゆっくり曲がってるだけでもファミリーカーとスーパーカー?の差は歴然!ステアリングの切り角はおよそ半分程度。ABSもトラコンも付いてませんが、全てがダイレクト!フロントのグリップ感を常に把握してさえいれば、思いの外安定した乗り心地。そしてフィットシャトルと比べて死角の少ないピラーやホールド性の高いシートも山道を走りやすくさせる重要なファクターです🎵

同じコーナーで比べてみようと思ったら違うコーナーでしたf(^_^;(笑)
でも目線はこんなに違います!

先ほどのパウダースノーは一瞬だけの期間限定だったようです(笑)
ご丁寧な除雪+塩カルですっかり溶けて走り易くなっておりましたのでオメオメ下山f(^_^;

続いてのリクエストは、ボロボロの廃バスが見たい!との事。柳沢峠頂上手前になぜか置いてある廃バスです。右コーナーの左上ですが、嫌でも気になる位のオーラを放つ廃バス!調べてみたら60年位昔のイーグルバスと言うバスだそうです。それがこちら↓

全身錆びに覆われ、なんとも不気味な出で立ち!でもどこか悲しい目をして、可哀想なような、怖いような。何故ここに置かれているのか?バスコレクターなのか?詳細は不明ですが、通る度に何か言い知れない感じになります。息子もタダの怖いもの見たさではないようですf(^_^;

この雪の中、道路工事、ご苦労様です!

モーターグレーダー、振動ローラーに続き、黄色い小さな働く車(今日はオフの日)も続きます(笑)

これは紛れもなく雪ですf(^_^;


スタッドレスが思いの外素晴らしい性能を発揮した事や、低い速度で限界付近の挙動も味わえた事等、息子のリクエストのお陰で、堂々とツーシーターを楽しめました(笑)



そしてまさかの1日2回も周遊道路を周るとは!

『周遊』とは『周って遊ぶ』正に文字通りの利用法でした(笑)











Posted at 2019/02/09 23:48:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月06日 イイね!

バンク中毒🎵

バンク中毒🎵 コラボシリーズの新境地として、昔取った杵柄的なバイク写真を引っ張り出してきて、往年のGPライダーと並べる🎵と言う、実に自己満足極まりないコラボですf(^_^;(笑)
バイクに乗りたいけど乗れない現状を、ちょっとばかり緩和する為でもあります(笑)ついでに、昔はこんなに乗れてたぜ!自慢です(笑)


これは本当のレースの写真ですf(^_^;

そしてこちらは憧れのワイン ガードナー選手と夢のコラボ🎵ロスマンズvsアリタリア なんて、まず見れない構図(笑)


小学5年生の頃からの憧れのGPライダー!勿論同じ土俵に立つ事等、夢のまた夢!でもこのライディングフォームを真似し続けた結果、原チャリの峠小僧が大人になり1000ccのサーキット選手権に出るまでになりました(笑)

ガードナーその②


今のモトGPライダーのフォームからすると旧き良き時代を感じますが、ハングオンスタイルの大堂!と言った安定感ですねf(^_^; あっ、安定感はガードナーの話ですよ(笑)

大堂と言えば、やはりこの方!キングケニーこと、ケニーロバーツ選手!

幼い頃から、既にバイクに乗っていた年の離れた兄二人の影響で、名前位は知っていました。同じヤマハライダー(レースの時は)として、尊敬すべき鉄人とバックショットで夢の共演🎵

これまたバリバリ峠時代に活躍していたマイケル ドゥーハンとコラボ🎵


R1に乗り、走行会で調子に乗ってる頃の自分と(笑)
10代の頃、このドゥーハン独特の左右非対称リーンアウトフォームも真似してた時期がありました。ケビン シュワンツも
ドストライクな世代ですね~🎵

何しろ、速くてカッコイイ色んなライダーのフォームの真似事をしていましたf(^_^;(笑)

ミニバイク時代は周りから宇川選手に似てる、と言うマニアックな意見もありましたが(笑)

バイクが変わっても、左右反転してもご覧の通りソックリ(笑)

そりゃ、同じ人がライディングしてるんだからソックリに決まってますけど(笑)

余談ですが、この全く違う色の革ツナギ、ブーツ、グローブ、全部同じ物を塗り替えて使ってます、缶スプレーとポスカでf(^_^;(笑)

ついでに峠時代の油冷GSX-R 1100と、ガーちゃん🎵
急に馴れ馴れしい(笑)


デカくて重いけどゴリゴリした太いトルクで面白いバイクでした~🎵JPSカラーもチマチマ手でカッティングしてお気に入りのマシンでした(^-^)v

こちらは貴重なYouTubeデビュー作(笑)
速いライダーに玉砕される寸前のシーン(/_;)/~~


と、1人『俺サ』状態のお惚気ブログでしたが、フオームを練習するには実はこんな地道な努力も!

部屋の中でポケバイでイメトレ(爆)






Posted at 2019/02/06 23:39:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月05日 イイね!

CMPでRSD🎵

CMPでRSD🎵謎のタイトルですいませんf(^_^;
秩父ミューズパークでローラー滑り台の略です(笑)



先日も行ったばかりですが、再訪です。『氷の国』の続きです。氷柱はローラー滑り台に行く通り道だった訳です。なので本来の目的地はこちらでした(笑)

例の合流するローラー滑り台🎵

夕暮れまで時間が無いのでとにかく滑りまくります(笑)



スタート地点までは螺旋階段を上ります。段数を数えてみたら58段有りましたf(^_^;(爆)

以外に高いです!これを上ること7回!(笑)
夜勤明けのオジサンには正直シンドイですが、今回はケツが痛くならないようにヒップソリ持参で万全の体制!(笑)

こんなヤツです。100均で買いました。これが以外にも快適で、大人がコレに乗って滑ると、ちょっと引く位速いです(笑)

これは子供の付き合いと言う名目で、オジサンも純粋に楽しんでます(* ̄∇ ̄)ノ🎵(笑)

日没までの小一時間を無駄にしないように、濃密に遊びました。


なんか変な宇宙人みたい!?


こんな遊具でしたf(^_^;


グロ注意!?内蔵が!?(笑)











股間からサンセット(笑)




たまにはシャトルさんも🎵



チビマル号に比べて写真が少なくてかわいそうなので(笑)



少年Aも珍しくピースサイン。と思って『珍しくピースなんかしてんじゃん?』と言うと、『ピースじゃないよ!ゴングの手の真似だよ!』と(;゜∇゜)

どうやらこれのイメージだったみたいです(笑)

誰に似てしまったのか、4歳にして個性的なスタイル出してきますf(^_^;(笑)
Posted at 2019/02/05 22:57:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 公園 | 日記

プロフィール

「気を取り直して! http://cvw.jp/b/2993066/46588826/
何シテル?   12/07 20:42
Chibimal SVと言います。 妻の付けた愛称『チビマル』に、ミウラSVにあやかってスピントベローチェを付け足して『Chibimal SV』となりました。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

黄色に染まる日✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/29 07:55:20

愛車一覧

マツダ AZ-1 チビマル (マツダ AZ-1)
マツダ AZ-1に乗っています。70年代のスーパーカーテイストにしています。通勤からワイ ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド シャトルさん (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
燃費が良くて車中泊が出来る車って事で、発売前に予約して買いました。長年通勤に使いメインで ...
ホンダ NSR50 黒い流星(笑) (ホンダ NSR50)
原付免許を取って初めてのバイク!どこでも膝刷りマシン(笑)ミニバイクレースを始めたキッカ ...
ホンダ NSR250R NSX-R(黒い流星2号(笑)) (ホンダ NSR250R)
もともとGSX-R400に乗ってましたが、エンジンが焼き付き敢えなく廃車に。デザインが好 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation