• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Chibimal SVのブログ一覧

2019年02月23日 イイね!

男旅🎵

男旅🎵今日は家族4人で久し振りの1拍旅行🎵
と、なるはずでしたが、土壇場で二男と嫁が風邪を引くと言う、予約アルアルな状態に(._.)(笑)

当日キャンセルすると全額払うようで勿体無いので、元気な長男と私の二人でお泊まりする事にf(^_^;

目指すは静岡県にあり3度目の訪問となる『富士山こどもの国』です。ここの魅力は何と言っても施設内に宿泊施設があり、リーズナブルな事🎵四人で泊まって2食付けても②諭吉でお釣りが来ます。(ビールを呑まなければf(^_^;(笑))

まあ、2人になると多少割高にはなりますがキャンセルしてドブに捨てるよりは有意義です(笑)

ノンビリ起きて、圏央道から東名に🎵
途中、携帯のナビからこの先3キロ、動物の侵入が有ります!と意味深なメッセージ!何の動物が居るのか超気になりながら進むも、ただ渋滞してただけで何も居ませんでしたf(^_^;(笑)


富士山が見えてきました!


やはり富士山が見えるとテンション上がって来ます🎵

高速を下りて山の中で変な光景を見ました。

何だろ?このニョロニョロみたいなお墓みたいな白い棒の集団は!?夜見たらちょっと怖いかもf(^_^;(笑)

なんやかんやで昼頃到着。140キロも走って来たのに息子からの『あんまり遠くないね』の一言に絶句f(^_^;
遠出に慣れすぎて完全に距離感が麻痺してます(笑)


そして今日、2月23日は図らずも『富士山の日』
それに因んで何と入園料が無料!嬉しい偶然(笑)
しかし、狙って来てる家族連れでいつになく混んでますf(^_^;

今日は冬の締めくくりに『ソリ』を堪能するのと、『クモの巣ネット』と言う遊具が前回かなり気に入ったみたいで、その二つを目的にきました🎵

ソリは明日のお楽しみと言う事でまずは腹ごしらえ🍴
今日はもうここにお泊まりなので、昼から呑んじゃいます(*^^*)(笑)

いつも運転なんで公園で一杯引っ掻けるなんて夢でした(*´∀`)(笑)

お昼はトリプル揚げ物(笑)

オツマミみたいなメニューでしたが、この『三島コロッケ』ってのがゴロゴロじゃがいもで予想外に美味しかったです🎵

燃料が入った所で早速クモの巣へネットへ(笑)

なんか巨大な網タイツみたいです(笑)

大人は入れない上に中が見えないので、モミクシャにされてても傍観するしかありません。見えないから傍観にもなってないか(笑)
まあ楽しそうなので何より🎵

他にも富士山の溶岩を生かしたこんなワイルドな岩場も自由に入れます!





滑り台もワイルド(笑)


何しろ広い敷地です🎵

今日泊まるのはこちらの宿。

ホテルなのにロッジ?(笑)

お部屋はロフト付きでなかなか広々🎵


夕飯は鉄板焼き🎵少食の4歳と2人で食べるにはなかなかのボリュームf(^_^;


でもコレ↓のお陰で食慾増進(笑)

久し振りに本物のビール!濃いです(笑)


子連れにしてはノンビリと夕飯&晩酌に一時間半も掛けられました🍺

夕飯後も施設内の広い遊び場で遊び疲れるまで満喫して🎵






そして2度目のお風呂で温まったら隣でバタリ(笑)

こうしてブログを書いていますf(^_^;

風邪でお留守番の二人の分まで楽しんじゃいました(笑)


明日はどんな遊びが待ってるかな~✨












Posted at 2019/02/23 21:43:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2019年02月20日 イイね!

週半ばのプチ贅沢🎵

週半ばのプチ贅沢🎵前回の昼勤で会社帰りに温泉に寄れると言う事が分かってしまったので、また二週間振りに♨️
昨日は野菜爆盛りラーメンを食べて帰ったお陰で禁酒は出来た物の、ちょうど子供が寝入りしたタイミングで帰ってしまい起こして泣かせてしまいました(/_;)


ヒドイ量です(笑)

決して家に帰りたくないサラリーマンではありませんよf(^_^;

ただ昨夜酒を抜いたら昼間眠くもならず、なんとなく調子良かったので、2日連続で抜いてみようとf(^_^;
家で食えばいいじゃん?と思われるかも知れませんが、家には誘惑がいっぱい!冷蔵庫を開ければビールやチューハイ等目の毒ばかり(笑)

なので今日は風呂&晩御飯を済ませてしまおうと言う事で、やって来たのが会社から車で5分と掛からない帰り道にある『フレッシュランド西多摩』と言うお風呂屋さん。まあ銭湯以上、健康ランド未満と言った規模。温泉ではありませんが、夜9時過ぎなら空いてるし、露天風呂や低温サウナもあるし500円だし、なかなか良い所です🎵

受付を済ませると早速、目の毒が!(笑)

しまった!見ない見ない!ラーメン屋にはない試練だ!(笑)

風呂上がりは更にグビッと行きたくなるのを押さえなくてはならなくなるので、先にご飯を食べてしまえ!作戦(笑)

頂いたのは焼き鯖定食🎵これだけ付いて650円(^-^)v

鯖も脂が乗ってて、思いの外美味しかったです🎵

お腹が満たされるとビール呑みたさはどっかに行ってしまいます!今日も作戦成功!(笑)そして風呂上がりにはナント!?

ビールの代わりにR-1!どうしたオレ?急に健康志向に路線変更か?
実は昨日のラーメンでお腹壊したからです(笑)

風呂でスッキリして、グビッとヨーグルト飲んで何か走りにでも行きたい気分でしたが、夕方から生憎の雨(._.)

大人しく帰ろうと、風呂の駐車場を出ると、クリスマスでもないのに何やらキラキラ光ってます✨

教習所のフェンスですf(^_^;

一旦通り過ぎたんですが、これをバックに雨の中写真撮ったら綺麗じゃね!?と、度々登場するもう一人の自分が囁きかけます。ハイ!Uターン(笑)

また急遽撮影タイム🎵












なんてメルヘンな写真でしょう(笑)

場所を移動してまたもや撮影(笑)

今度はちょっと渋くダンディズムな感じに(笑)







またついつい撮りすぎてしまいましたf(^_^;(笑)

残業にも関わらず、雨のお陰で思いがけず充実したアフターナインを過ごせました🎵

強いて不満を挙げるなら風呂に入る予定じゃなかったので、着替えを持っていかず、風呂上がりに脱いだパンツをまた履く羽目になった事くらいですf(^_^;(笑)
Posted at 2019/02/21 00:32:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | グルメ | 日記
2019年02月18日 イイね!

1都4県弾丸ドライブ🎵

1都4県弾丸ドライブ🎵こちらと↓同じ日の出来事です。


大黒パーキングで私の趣味を満喫させて貰ったので、今度は息子が行った事が無いアクアラインを渡って千葉周りでドライブする事に🎵


長い海底トンネルを潜り~!海ほたるでも寄ろうかと、ふと隣を見ると?ハイ、寝ました~(/_;)/~~

せっかく来たのに… チビマル号のアルファ波、ハンパ無いです(笑)


薄日も差して来たし、あまり来ない千葉方面をのんびりドライブして、ぐるっと廻って圏央道で帰るのもいいかと🎵



道はガラガラです。隣のチビ助もアクアラインで急速充電して起きました(5分睡眠)(笑)

地図をろくに把握しないまま気まぐれで走り出してしまったので、行き当たりバッタリ。とりあえず圏央道って標識出てるから、そのうち成田の方に向かって、グルッと廻れるかと思いきや、どうやら違ったみたいf(^_^;

銚子の近くで終点となり強制的に下ろされてしまいました(笑)
最初からナビを付けときゃ良いのに、ここがアナログ人間のダメな所(笑)しかもスマホの充電ケーブルを忘れたので、ケチケチNAVITIMEを起動(._.)

見慣れない下道をしばらく走ると、ようやくイメージしてた圏央道に出られました。

牛久大仏登場で一安心(笑)


相変わらず不自然な位バカデカイですf(^_^;

ここまで来たら前から気になってたスポットに行っちゃおうか!?一応、行きたい?と息子に聞くも、実は行く気満々なのは、他でも無い、私自身だったりします(笑)

そのスポットとは↓

茨城県フラワーパーク!『花は要らね~、滑り台さ!』
と『嫁は要らね~、飛行石さ!』みたいな事を言いながら、無事到着(笑)
ちょうどこの間、昼寝タイムで充電完了した息子も、目指すは高速滑り台🎵

このメルヘンな看板とのギャップ!

こちらがその全貌!日本で2番目に長い滑り台だそうです!



ケーブルカーと同じ原理でスタート地点まで自動で上って行きます!全長、約800メートル!

リュージュ型の滑り台です!このおっ立った操縦管がブレーキになっています。


恥ずかしながら、乗るとこんな感じf(^_^;

さてさて早速スタート地点まで上ります🎵

長ッ!まだまだこの上に上ります!

絶対一回じゃ物足りないと確信して、最初から3回券を購入!
いざスタート!最初はユックリ🎵




これは楽しいです!


ブレーキの使い方も自分次第。ノーブレーキでダウンヒルしたら、相当なスピードが出そうです。子供とタンデムと言うリミッターがあって正解かもf(^_^;(笑)

でも3本目ともなるとかなり飛ばしちゃいます🎵

怒濤の勢いで連続で3本滑り終え、満足したので他の遊びも🎵

自転車タイプのモノレール。これ、けっこう高くて普通に怖いです(笑)


最新型のバッテリーカー🎵ちょっと今時のル・マンっぽいデザイン(笑)こう言う遊具も新しい物が出てるんですね(笑)

シートに座ると言うより跨ぐ独特のスタイルf(^_^;

何故かツーストみたいなエンジンの効果音が🎵(笑)



一応メインはフラワーパークなのでお花も(笑)


そんなこんなで横浜に行ったはずなのに、気付けば茨城県まで来てしまいました。チビマル号もすっかり信頼性が向上して遠出もお手の物(笑)
何しろフィットシャトルで遠出するより断然腰が疲れません。特性アンコ抜き(純正)バケットシートが猫背な私にジャストフィットしてるからかも知れません(笑)

今回のドライブで、東京、神奈川、千葉、茨城、埼玉を制覇🎵走行距離は475km(爆)そして燃費はリッター21.7km!
かなりのエコカーです!そして週6日出動の働き物(笑)



相変わらず想像以上にチッチェ~(笑)


Posted at 2019/02/18 23:42:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月17日 イイね!

大黒の第三日曜日🎵

大黒の第三日曜日🎵久しぶりにちゃんとした?車ネタです(笑)
第三日曜日は奥多摩に出向く事が多く、大黒に楽しそうな車が集まってる事は知りつつも、つい近場で済ませていましたf(^_^;

でも年末にAZ-1で大黒に出向き、案外遠くないと言うか、まあそこまで意気込まなくても行ける事が実証出来たので、今日も上の子に付き合って貰い親父の趣味の世界へ🎵

湾岸線に出ると後ろから低い車が!この低さは!?すかさず譲ると、AZ-1より更に一段低い車が(笑)


早速ロータスヨーロッパの後ろ姿を拝みながらテンション上がります🎵

横浜も近付くとまたもや低い影が前方に!



今度はデロリアンのお出ましです🎵ガルウイング仲間でしばしランデブー(笑)

そして9時半過ぎにパーキングに到着🎵朝から賑わってます。虫のように黄色に釣られてついつい黄色い車の横に停めてしまいましたf(^_^;(笑)



最近見る機会も減ってきた初期型のエリーゼ🎵ピカピカでした!綺麗な黄色と並ぶんじゃなかった…と、ここで後悔(笑)

それはそうと早速降りて散策🎵面白い車はたくさん居ましたが、紹介しきれないので独断でピックアップした車をどうぞf(^_^;


早速ディアブロご入場🎵


アヴェンタドールも🎵

でもそれより珍しいのは、同じくランボルギーニ ジャルパ。
日本に3台しか現存していないらしいです。

でも見るのは2回目(笑)
今日はリトラオープンのサービスでちょっと得した気分🎵


低さでは到底敵いません(笑)ロータスヨーロッパ🎵


先程のデロリアン🎵

このステッカー、トンチが効いてて好きです(笑)

AZ-1もプラ仲間だ!?(笑)


みんカラ改革のお陰でみん友になれた『彼ら快さん』のポルシェ。素晴らしいコンディションでした!エンジンも見せて貰っちゃいました🎵


こちらも同じく改革後、みん友になって頂いた『ofcさん』のディーノ206。美しい!の一言!次回は是非ご挨拶出来たらと思いますf(^_^;


この辺はあまりタイプじゃないんで遠巻きに(笑)

寒いのでここらでコーヒータイム🎵
贅沢なディアブロビュー(笑)

あれっ?ディアブロがメガーヌより小さく見える?スマホの
カメラってけっこう歪みますねf(^_^;
て事はディアブロの隣にチビマル号を置いて撮れば、同じ位の大きさに見えたりして?(笑)

さて探索探索🎵

おっ、マクラーレン発見!

でもコレのインパクトの方が一枚上手か!(笑)

マンタモンタージュだそうです(ジネアズさん情報)


なんか大迫力!

レアな車も。308GT4かと思いきや、208GT4!?

初めて見ました!後ろに何やら見覚えのある車が(笑)


逆から。本家ベルトーネとベルトーネ風味?のコラボ(笑)

ベルトーネと言えば、こちらも希少車!アルファロメオ モントリオール!

これまた初めて見ました。珍しいのでクローズアップ!


独特なライト周り🎵


何か親近感のあるサイドウィンド(笑)


こちらも見覚えのあるエアスクープ。
これが何とダミーである事が発覚!FRなのに飾りって!?(笑)

空間を引き締める為のお洒落ですね(笑)


先日コラボネタにしたばかりなので気になってた車に運良く会えました。これを真似した訳じゃありませんが、きっとガンディーニの好きなディテールなんでしょうね~(笑)





ここに並んでみたかったな~(笑)

帰った後にストラトスも来たそうです…

外国人も多く、近付き易さからか我がチビマル号もちょっと人気者に🎵(笑)

せっかくだからフルオープンも御披露目(笑)


『や~、可愛い!』とか言って、家族連れの方も大勢写真を撮ってました🎵(笑)

ちょっとチヤホヤされて味をしめてしまったので、そのうちまた息子に付き合って貰って出撃しよう!っとf(^_^;(笑)


Posted at 2019/02/18 00:13:36 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月16日 イイね!

高速滑り台からのゴーカート🎵

高速滑り台からのゴーカート🎵今日はまた夜勤明け休みの土曜日なので午前中は仮眠、午後から遊びスタートです🎵
目的地は野山北公園。長男と行くのは一年ぶり位。ここの公園で一番人気はこの高速滑り台(* ̄∇ ̄)ノ


見るからに速そう(笑)

3歳の頃はまだ速くてビビってましたが、一年経ってリベンジ!さてどんな感じでしょうかf(^_^;?



まずはゆっくり目にタンデムで。



おっ、物足りない様子。
でもこの後1人で滑らせたら、速すぎて軽くジャンプしてました!!まるでニュルブルクリンクみたいなコース🎵(笑)

最近我が家で流行りのローラー滑り台には無いバンクです!リュージュに近い滑り台で、無料の公園なので休日ともなるとちょっと行列が出来ますf(^_^;
でも速度が速いので回転も速いです(笑)

他にも広い野生風の山にはアスレチックが点在🎵




こんなトム・ソーヤの基地みたいなのや🎵



タイヤの遊具(笑)
どうやって遊ぶのが正解なんだろ!?(笑)
とりあえず公園のタイヤにしては随分と扁平なので、思わずサイズをチェック( ̄ー ̄)
ん?245/45/17 なかなかスポーティーなサイズです(笑)

公園からの帰り道、カート場の前を通って、思わずUターン(笑)
こう言うのはついでじゃないと、タイミングを逃す!と、とっさに私の本能が訴えかけてきます(笑)

以前、宮沢湖に有ったカート場が閉鎖となり、西武球場の近くに移転したのは数年前にチェックしてましたが、行ってみるのは初めてでした🎵冬の夕方ですが営業してる様子。


乗ってみたい?と聞くと『乗りたい』との応え🎵

親はチャンスと環境を与えるまでで、やはり欲しいのは子供の自発心 f(^_^;



こちらも以前秩父で体験して以来一年以上ぶりのゴーカート。先程の滑り台でスピードに免疫が付いたのか、たじろぐことなく順番を待ちます🎵



タンデムのカートは遊園地のゴーカートとレンタルカートの中間位の速さです🎵30キロ以上40キロ未満位でしょうか。それなりに速いです!



ハンドルはダブルです。助手席はダミーとなっていて回せませんf(^_^;

そしてカートなのにシートベルトがあります。でもノーヘル、ノーグローブ。そしてたまたま水色のマシンに全身水色の親子(笑)



いよいよコースイン🎵雰囲気だけのつもりで3周を選びましたが、3周回ってもチェッカーが振られません…
あれっ?終わってるのに戻らないのも恥ずかしいし?振り忘れ?でももう1周回って来てもちっともこっちを見てません。まあチェッカー振られたら戻れば良いかf(^_^;
と思い、結局9周も!(笑)
3倍走ってるし!ピットに戻った後、係りのお兄さんに聞いてみると、多分こちらの手違いなんで大丈夫ですよ。との事。思わぬ誤算f(^_^;

と言う訳でちょっと寄り道のつもりが、以外にもたくさん楽しめちゃいました🎵やはりエンジンの付いてる乗り物は何でも楽しいですね~(^-^)v

息子も普段からゴーカート並みの低い目線の乗り物に乗り馴れてるせいか、あまり違和感を感じてない様子でした(笑)



Posted at 2019/02/16 23:32:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴーカート | 日記

プロフィール

「気を取り直して! http://cvw.jp/b/2993066/46588826/
何シテル?   12/07 20:42
Chibimal SVと言います。 妻の付けた愛称『チビマル』に、ミウラSVにあやかってスピントベローチェを付け足して『Chibimal SV』となりました。...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

黄色に染まる日✨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/29 07:55:20

愛車一覧

マツダ AZ-1 チビマル (マツダ AZ-1)
マツダ AZ-1に乗っています。70年代のスーパーカーテイストにしています。通勤からワイ ...
ホンダ フィットシャトル ハイブリッド シャトルさん (ホンダ フィットシャトル ハイブリッド)
燃費が良くて車中泊が出来る車って事で、発売前に予約して買いました。長年通勤に使いメインで ...
ホンダ NSR50 黒い流星(笑) (ホンダ NSR50)
原付免許を取って初めてのバイク!どこでも膝刷りマシン(笑)ミニバイクレースを始めたキッカ ...
ホンダ NSR250R NSX-R(黒い流星2号(笑)) (ホンダ NSR250R)
もともとGSX-R400に乗ってましたが、エンジンが焼き付き敢えなく廃車に。デザインが好 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation