• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oeoeoの愛車 [トヨタ ヴォクシー]

整備手帳

作業日:2023年7月1日

230625ブレーキフルード交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回 交換から2年前回は車検時についでにやってもらった 今回は初めて自分でブレーキフルードを交換することにした
ブレーキフルードは モノタロウで1リットル 800円くらいのを買ったドット4の企画 ヴォクシーはドットさんと 書いてあるがまあ大丈夫だろうと前々回のブレーキフルード交換方法 ドット4 だったので
交換に先立ち逆止弁をだいたい 700円くらいで買ったが届いてみて 使用しているうちにあまり信用できないことが分かった
まず 逆止弁を縦にしないと なかなかうまく働かないことが分かった
横にしたまま使用すると逆止弁の効果が出たり出なかったりのことがあった
結局最初は2人でやって気泡の出具合とかをちゃんと監視した方が良いと良いと考え、 2人で ブレーキ交換をすることにした
結局はホームセンターで1m 程度のホース 耐油性のホースを買ってきて それを使って排出した
タイヤは外して交換した
ブレーキを踏んでもらう 役を家族にやってもらった 見てると気泡はほとんど出てこずはっきり言って 一人でやっても多分 エアーが噛むことがなさそうな感じの出具合であった
交換は左後ろから始めて左 右後ろ 左前 右前とやった ブレーキペダルを踏む回数が最初 5回で様子を見た。
最終的にはマックスの LINE から 10回 踏んでも大丈夫なことがわかった
10回分でマックスとminの半分よりしたくらい。 踏む 回数は 左後ろを15回 右後ろを10回 左前 右前 10回とした 。それに プラスアルファリザーブタンクの入れ替えなど含めても ブレーキフルード 1 L で予備も含めて いい感じに余ったのでちょうどいい感じの踏み具合。
5回くらいだったら 500ml でもいいかもしれないけど 念のため 1 L を買い 買った方がよさげ。

予想外であったのが ブリーダープラグが固くて緩みづらかったことだ
メガネレンチを使っても軽く舐めてしまいたのでメガネレンチは12面のやつは使えない
作業終了後 念のため 次のために フレアナットレンチというものを買った 接触面が六角で少し トルクがかけられそうである
今回の作業では結局6面接触のラチェット ソケットタイプの を使って最初を開け閉め、 途中のブレーキ 排出中の開け閉めは スパナを使って緩めたり閉めたりした
あまり強く閉めても折れそうだし力 具合の加減が難しかった
一応 ブレーキを踏んでもらって 漏れがないくらい泣いてないことは確認したので大丈夫そう
できれば タイヤ交換の時に交換するのが一番負担が少なそう
1年に1回交換でもいいが やっぱり 疲れたので 2年に1回が妥当かもしれない
踏みごたえは 特に変わりなし

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッドを交換してみた…けど。

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

【備忘録】ブレーキパッド交換作業

難易度:

ブレーキパッド交換リベンジしてみた。

難易度:

リヤブレーキパッド交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

oeoeoです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

220927cvtフルード交換、dsuバルブ交換(p2763) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 16:27:06
大きな維持り2 【オルタネータ交換】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/09 15:59:05
ブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/24 14:29:25

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
中古
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ヴォクシーに乗っています。 主な経過 2017/11 大手 中古車屋で購入。9年落ち。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation