
本日初めて2代目タンドラを見ました。大型のダンプローダーに載せられトヨタ系の自動変速機メーカーの近くで見ましたのでテスト車輌かと勝手に推測します。
初代に比べデカいですね。重厚感があります。
但し、キャビンに比べベッドが小さい(個人的にはマイナスです)。
しばらくバイクで追尾しましたが、リアサスが乗用車みたいでした。荷台の上でしなやかと言いますか、フニャフニャに上下していました。
こんなのでトーイング出来るのか?と2008年モデルのデータを調べてみると、さすがトヨタですね。V8-5.7Lで 381hp 牽引能力10,800ポンド。小生のトラックは、3500(1ton)でV8-7.4L 290hp 最大牽引能力10,000ポンド。負けてます(涙)。
トヨタのことですから、トレーラを連結したら荷重を検知して自動的に沈んだリアサスをリフトし、ブレーキコントローラも標準装備でトレーラを感じさせない制動力を制御しているに違いない!と色々考えてしまいました。
ルーフの上のマーカーはあった方が(2500、3500クラスとして設定)、より販売台数が上がるのでは?と他人事ながら考えてしまいました。
Posted at 2007/08/20 20:40:38 | |
トラックバック(0) | クルマ