• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

幸せの黄色いXMAXの愛車 [ヤマハ XMAX]

整備手帳

作業日:2019年6月22日

DIY塗装でイメージチェンジ作戦  その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
XMAXに乗り始めてまもなく1年になろうとしています。アフターパーツは1年前と比較してかなりのパーツが販売され始め、色々楽しめるようになりました。
しかし、外装パーツについてはほとんどカーボン柄ばかりで、私はあまり好みではないのでこの機会に時間をかけて各パーツをDIY塗装でアレンジ開始です。

塗装は車の補修でよくやっていたので多少の知識はありましたので、とんとんとやっていきます。
まずは、純正マフラーのキャップエンドを塗装です。

2
①キャップエンドを外し、ペーパーの180番~600番まで使い下地研磨。
②シリコンオフ⇒バンパープライマー⇒プラサフのっけてさらに研磨と乾燥2日間。
③ここの色はシルバー調と決めていたので、トヨタ指定の1E7(ソフト99)シルバーマイカを塗装

ということで、出来上がりが写真のようになります。
かなり簡単に書きましたが、ここに至るまで1週間かかりました。
塗装は下地づくりが重要です。
3
塗装が終わったら、クリアコートを3層ほど吹いて、乾燥後コンパウンドで磨き上げました。

塗装に関する情報は、今の時代ネットにあふれていますので、比較的誰でも手軽にできると思います。

自分好みの色でバイクを塗装していくのは、楽しいですよ!
4
上写真がノーマル。
下写真が塗装後。

YZF-R25やVストロームやその他スポーツ系バイクの純正マフラーのデザインによくある黒と銀の色調です。

白く見えますが、実物は薄~くシルバーが光って締まって見えて満足です。
5
横から後ろから。

私はマフラーは純正のままで乗るつもりなので、マフラー横のガードも塗装と加工でかっこよく手を加える予定です。
6
ついでにメーターパネルも取り外し、カワサキの指定色、メタリックスパークブラックで塗装してみました。

写真映えが悪いのでわかりにくいですが、個人的にはメリハリが出て、コクピット感も出て、非常に満足の仕上がりです。
7
現在は、フロント全面をコツコツと塗装中。2週間かけてやっと下地が完了しました。

フロントライト付近を、メタリックスパークブラックで塗装し、重厚感のある押し出しの強いワイルド顔になるよう頑張ってます。

ごちゃごちゃ感は嫌いなので、シンプルで重厚感のある色調で統一し、スクーターの爽快感も感じれる塗装とラッピングをこれから秋までの間を利用し、各箇所やってみます。

最近はマット調が人気らしいですが、メタリックやキャンディ塗装もバイクには似合うと思いますので部分部分利用してみます。
8
さらについでにですが、、、

私のタンクキャップは、AEROX155のアフターパーツを研磨加工し、こんな感じで取り付けてます。

誰にも見せることのない場所なんですが、【ここはガソリン入れる場所だぞ~感】が出てますので、自己満足の加工です。失礼しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

新型ローダウンシート装着!

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

プラグ交換 BRISK CR12ZS

難易度:

最後の整備

難易度:

クラッチ故障で一式交換

難易度: ★★

キーレスの電池も交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #XMAX エンジン腰上オーバーホール【分解編】 https://minkara.carview.co.jp/userid/2996858/car/2609044/6936118/note.aspx
何シテル?   06/21 11:00
XMAXを人生最後のバイクとして楽しんでいます。 全国各地をツーリングし、既に13万kmを走りました。全都道府県走破20万km目指して走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Grazio&Co. パワーシートスイッチASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/17 09:21:34
リアゲート 内張剥がし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 09:43:45
ACC電源の取り出し手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/01 07:51:22

愛車一覧

ヤマハ XMAX ヤマハ XMAX
ヤマハ XMAXを恐らく私の人生最後のバイクとして楽しんでいます。高速も走れ長時間乗って ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation