• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

比呂☆太郎の愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2009年10月30日

BLITZパワーメーター取りつけ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
取りつけは簡単でした。
IG電源、アース、車速センサー。
電源はヒューズ電源で取っています。
取り付けた場所がイマイチなのでまた考えたいと思います。

前使っていた人の記録が残っています。
400馬力って・・・
2
パワーは400psなのに速度はなぜ190km/h程度?
3
でそんな前の記録は消去消去


再セッティングです。車重入れるんですね。
(正確には車重+ドライバー体重+燃料+オイル等々)
で僕はコレに体重+燃料分30kgを入れたのでセット。

ガソリンも比重が軽いから30L入れても30kgとはならないでしょうが・・・

そして2WDを選択し、軽自動車なので説明書どおり補正を-2。
4
そして測ってみたらこんなことになりますわなw
5
速度はまあ合ってるのかな?もう一個の方(Pivot)とほぼ同じ値だし。
6
>値の設定が間違っていたようなので、ちゃんとした値を入れました。
車重(720kg)+ドライバー重量。

とりあえず4速7000回転までいきました。
さらにパワーアップ。w
7
正確な値を知るにはちゃんとしたシャシダイにて計るのが良いですよ(確)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ウインカーリレー交換(113500km)

難易度:

スピードメーターケーブル

難易度:

エアコンのユニット その3

難易度:

笑うノコギリザメ(バージョン2)

難易度:

ハザードケース組み替え

難易度:

AZ-1を売る その9

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年10月30日 20:25
車重は何の数値を入れました?
車検証に記載されている重量は、燃料満タン、オイル規定量です
総重量は、定員分の乗員重量(2人分110kg)がプラスされてるはず。
コメントへの返答
2009年10月30日 20:34
車重は720kgを入れましたけど、どっちなのかなー?と思って一般的によく目にする方を入れてみましたパソコン
違ったのかなふらふら

>と言うことは、720+ドライバー重量?が正しい数値?
2009年10月30日 21:39
720kg+体重が正しい数値です
コメントへの返答
2009年10月30日 21:41
了解です!ありがとうございます!

プロフィール

「@Nao さん、怖い怖い💧」
何シテル?   05/09 06:41
AZ-1がメイン車両!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) キャリパーピストン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:35:56
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/08 13:43:43
mixi 
カテゴリ:GAME
2010/01/31 23:20:54
 

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
AZ-1という車はすごい車です。おそらく手放すことは無いと思いますが・・・ 2016年 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
MTのN-ONEがあったら欲しいなとずっと思ってたので😂
ホンダ トゥデイ トゥデイRS白 (ホンダ トゥデイ)
もう乗らないと思ってストックしていたトゥデイパーツを放出しているためまた集め直しです(´ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
懐かしのMC系ワゴンRに戻ってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation