• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

比呂☆太郎の愛車 [スズキ その他]

整備手帳

作業日:2009年7月11日

ウォーターポンプカバーのネジ外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
ガンマのギアオイルに水が混ざってしまいます。原因は多分ボルトの締め付けが弱いのだろうと思いました。でもどうしても一箇所増し締めすることのできないボルトがあります。折れているから・・・
2
これを外すのにショックドライバーを使いました。
3
折れたボルトにマイナスを刻んでみました。
4
やっていくうちにえぐれてきたので結局無理に・・・。
少し歪んでいるのかもしれないと思い、違うところにもボルトを付けて折れたボルトに掛かっている力を分散させてみました。
やれるだけやろうと、ペンチで思いっきりねじってやりました。
とれました笑

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2024

難易度:

レッツ4 ギアオイル交換

難易度: ★★

レッツ4 リアタイヤホイール補修

難易度: ★★★

お手軽タイヤレター

難易度:

スズキ レッツ4 (2007年) サービスデーター備忘録 CA41A

難易度:

2024

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年7月11日 22:31
こんばんは☆
頭が少し出ていたのが、不幸中の幸いでしたよね。
(▼ω▼)にゅふり

ところで、水冷バイクのウォーターポンプって、何で駆動しているのでしょうか?
(チェーン?それとも・・・)
コメントへの返答
2009年7月11日 23:22
こんばんみー(^^)ノシ
タップたてなくて済んで良かったですわーい(嬉しい顔)

このウォーター・ポンプはギアに直で駆動している感じでした。

少し調べておきます(^-^)/
2009年7月12日 21:23
こんばんは~っ。
ふと思ったのですが、ショックドライバーはKTC製ですね?
(▼ω▼)にゅふり

ショックドライバーって、イザと言うとき頼りになりますが、目的の回転方向に回さずに、ただ叩いてビットを折った人を自分は見たことがあります(笑)
コメントへの返答
2009年7月13日 18:55
こんばんはー
ショックドライバーはKTC製品です!某所にて借りてきました。

殴ってもえぐれて行くだけであったので早々に対処を変更してよかったです!押し付ける力のほうを強く回すほうは少なくです。

ちなみにウォーターポンプはギアにて回されているようですよー。

プロフィール

「@Nao さん、怖い怖い💧」
何シテル?   05/09 06:41
AZ-1がメイン車両!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダ(純正) キャリパーピストン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 11:35:56
オルタネーターVベルト、リブベルト化 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/08 13:43:43
mixi 
カテゴリ:GAME
2010/01/31 23:20:54
 

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
AZ-1という車はすごい車です。おそらく手放すことは無いと思いますが・・・ 2016年 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
MTのN-ONEがあったら欲しいなとずっと思ってたので😂
ホンダ トゥデイ トゥデイRS白 (ホンダ トゥデイ)
もう乗らないと思ってストックしていたトゥデイパーツを放出しているためまた集め直しです(´ ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
懐かしのMC系ワゴンRに戻ってきました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation