• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふらちゃんfamilyの愛車 [スズキ ジムニー]

整備手帳

作業日:2018年10月25日

ホーンを鳴らすため

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ホーンが鳴らなくなっておりました。

前回ヒューズの飛びもなく12vがホーンの線まで来ているのを確認しています。

ただ修理にあたって調査不足と知識不足のため色々とやってみました。
2
ホーンを鳴らすためにはシャフトがアースに落ちている必要があります。
そうです画像の銀棒でございます。

ホーンには常時12Vが送られておりアースには接続されていません。ホーンボタンを押すことでボディアースと接続されてホーンが鳴動します。
マイナスコントロールというらしいです。

もちろんバッテリーは外して作業していますが
3
さて、シャフトなんですが、キーを回してない状態ではしっかりボディアースされてますねー
いいですねー
4
ところがキーを回すとシャフトがボディアースされていません!
これが「エンジンをかける前はホーンが鳴るのに、エンジンをかけたら鳴らなくなった!」ってやつですね。
5
原因はもっと根本にあると思いますが、とりあえずシャフトをアースに無理矢理落として良しとしましょう。

ステアリング、ボス、ウィンカー類全てを外して銀棒の根本にあるワッシャーのようなものを取り外します。
取り外しには俗に言うCリング、スナップリングがハマってます。
外す工具がありませんでしたが…

幸いなことに近くにアストロプロダクツが開店したのです。
ありがとうございます。

スナップリングプライヤーが安くなってたので購入して外せました。

また、シャフトにくっついているコラムカバーはT40サイズのトルクスレンチが必要です。
これも購入してシャフトを緩め、コラムカバーを外しています。
それ以外でT40のトルクスレンチなんて使う機会があるのかどうか…

さて、話を戻して写真のようにワッシャーに半田付けで線をくっつけたのですが、これ失敗でした。
通電状態が非常に悪かったです。なので電線を長めに出してOの形にし、シャフトに通してからワッシャー、Cリングで押さえ込みました。
6
ウィンカー類を戻すと奥から赤の配線がコンニチワしております。

こいつをボディアースしてやることで、シャフトは常時ボディアースと接続状態になれます。
7
調べたところ、ウィンカー類を固定する下側ネジに巻き込むとボディアースできることが分かりました。
コラムカバーからハミ出すのもカッコ悪いのでここで決まり!
8
無事エンジン始動状態でもクラクションが鳴ります!

プロみたいにサクサクなんていきませんけど、本当に楽しいです。
自分でできるのって素晴らしい。

ジムニーは構造が簡単ですしね!

ホーンの調子が悪い方はシャフトを疑ってみてもいいかも!?
同様な記事の人がたくさんいて参考になりました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホーン交換

難易度:

レーダー探知機交換

難易度:

リモコンエンジンスターター取付(ハーネス無し直付け)

難易度:

バッ直電源取り出し&ACC電源端子台

難易度:

2024 初夏のバージョンアップ計画 20.0 ドライブレコーダー入れ替え【前 ...

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ぬかるみの日」
何シテル?   10/30 00:00
ランドクルーザーHZJ77HV ジムニーJA11 YouTubeでランドクルーザー70やジムニーの動画もアップしています。 https://youtu.be/...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初めてのリーフ交換 フロント 右 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 04:31:59
メーター照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 04:26:09
ショックアブソーバー交換(フロント) ~33854km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/17 16:09:30

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 77 (トヨタ ランドクルーザー70)
https://youtu.be/aNjudCox1iE ランドクルーザー70に乗る誰 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
2019.7月 溶接デフロックがぶっ壊れて無事オープンデフに弱体化しました 最近結婚した ...
トヨタ ランドクルーザープラド トヨタ ランドクルーザープラド
1年3ヶ月の所有期間 僕に車の楽しさを教えてくれた最初の車です。 本当に良い車でした!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation