• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月05日

首都高値上げ

最近はいろいろな物の値段が上がっていますが、とうとう首都高も・・・。
しかも最大1200円になるらしいです。
といっても、距離別料金での話ですが。

32kmを超えると1200円だそうです。
用賀から入り東関東道に抜ける場合など、高速と高速をつないで乗る場合はほとんどMAXの料金になるんではないでしょうか。

いろんな報告書には東名の料金と較べて不公平だからと理由付けしてありますが、
東名:8kmで350円
首都高:8kmで600円

かなり差が出てません?
しかも、MAX側も東名と比較して出してるようですが、
東名:35kmで1250円
首都高:39kmで1200円

ここまでは分かるのですが、東京線・神奈川線・埼玉線と分けて距離計算のようです。なので、横浜から千葉のほうへ首都高で抜けると2400円かかるようになります。
あんまりじゃないですか?

ちなみに嫁の実家の銚子まで首都高・湾岸線経由だと3000円ですが、東名で同じ位の距離を走ると3350円程度です。
なので一概に現在の首都高の料金は高くないはずですし、問題があるのは高速と首都高で管理が別なことや、いくつもの路線を経由して乗っていくと割高になることじゃないでしょうか?

距離別にすると、短い区間でも乗る人が増えるから混雑緩和と言っていますが、まず、東京の一般道路はそんなに混んでいません。混んでいるのは地方に抜ける主要国道や環8とかだけです。都内を走ってそう感じます。自分が住んでいるこのあたりのほうが渋滞は何倍もひどいです。
であれば、首都高の混雑緩和が必要じゃないでしょうか?一度高速に乗った人はなかなか降りないですよ。たとえ一区間の料金が安くても。
一般道路を降りないですよ。一般道が空いている保障はないし、信号がある分時間かかりますし。一般道を検索するのも面倒ですから。慣れないと迷子になっちゃいます。

距離別にすると一部の人の負担が増えて、一部の人の負担が減ると書いてありますが、安くなるのは10km以下の人だけです。そんな短い距離しか首都高を使わない人はほとんどいないですよ。しかも、安くなっても50円とか100円とかだし。

あと、ETCがついていないドライバーは距離に関係なくMAXとるそうです。横暴だ!
ETCがあれば管理維持費は安くなるんじゃ?
その分はドライバーに還元するべきでは?
距離別にするのであれば700円を保った状態で短い距離分を安く出来るのでは?
ETCでおっさん減らしても大丈夫なはずだから。
700円が基本で、長い距離分が値上げっておかしいよね?
しかも、それだったら東京線・神奈川線とか分けるのをやめてもらえます?

びっくりしたのは、東名や圏央道が距離別だから首都高も同じ有料道路なんで距離別にすべきだと書いてあったことですね。
まず、走る距離が違います。東名が均一料金だったら、名古屋まで行っても、御殿場でも5000円とかになっちゃいますよ。それって比較することがおかしいです。首都高はせいぜい40kmくらいなんですから。

とりあえず、不満を書き並べてみました。
ブログ一覧 | 日々 | クルマ
Posted at 2007/10/06 00:26:51

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クーペSUVの荷室...考😏
毛毛さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

定番のお寿司
rodoco71さん

誕生日おめでとう オレ❗️
もへ爺さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2007年10月6日 7:09
何でも値上げは困っちゃいますよね。
しかももっともらしい理由をつけるし・・・
困ったものです。
コメントへの返答
2007年10月7日 0:32
距離別にすると神奈川線・東京線と線別ではメリットを享受できる人の方が多いらしいですけど、実際に使っている一般人からすると??ですね。

公団はさらに国民からお金を巻き上げ、私服を肥やしたいそうです。
2007年10月8日 13:10
首都高値上げの本当の理由は、現在建設中の新宿線と品川線のせいですよ。特に品川線はこれから着手予定ですが、建設予定金額の2000億のうち、1000億が都の税金で払われています。そうしないと、首都高の料金がさらに跳ね上がるから、それを防止するためだとか。これ、知らない都民が多いんじゃないかな?与党の賛成多数で決まったんですけど。
また対距離制は昔から首都高が国に申請していて、その許可条件がETCの普及率拡大だったんです。ですから首都高が無料でETC装着キャンペーンをやっていたのは、そのためなんですね。
首都高の給料は良く、30後半で1000万オーバー。年齢や肩書きがあがればもっともらえるのだからたいしたものです。上級幹部は、全て国(国土交通省道路局)の天下り。ホントに反吐が出ます。これが社会の仕組みなんですね(哀
コメントへの返答
2007年10月10日 23:27
そんな理由があったんですね。

今のETCの方式はあまり良くないらしいですね。スピード落とさないと機械が読み取れないので。
アメリカ(カナダだったかも)なんかの方式だと200km/hでも読み取るそうです。なので高速に料金所がなく、センサーの下を通過するだけで料金をとるそうです。
日本でもそれを将来的に導入するような話を聞いたのでETCは見送っていましたが、とうとう導入しちゃいました。

首都高というか公務員は良いですね。給料は一般企業の平均に合わせていると言いますが、だいたい大企業ですよね、比較対象が。
今住んでいる町のごみ収集の人の年収は800万円を超えているらしいです。選挙の時に問題になっていました。
働きに応じて支給できないんでしょうか。役所に行っても無駄そうな人が多いです。

プロフィール

あおいんぷです。 ラリー好きで(親父がメカニックでモンテに行ってたことも…)、インプを初めて見た時から買うぞ!と決めていました。 学生時代はお金がなく、ヴィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 SCOTT ADDICT TEAM ISSUE 輸入車その他 SCOTT ADDICT TEAM ISSUE
2台目のロードです。 167cmでサイズがS(535)なので、若干大きいです。 XS( ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
新車で購入して7度目の車検を迎えました。22Bも欲しいですがまだまだ乗り続けます。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
嫁用に買ったというか、買い戻した車です。 車庫になったので、屋根を閉めることがないです。 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
初めて自分で買った車です。 カプチーノと相当迷いました。 とりあえず人が4人乗れるという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation