• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおいんぷのブログ一覧

2017年07月30日 イイね!

ミシャ解任

レッズの監督がとうとう解任されました。

最近勝ててないですしね。

昨年は1試合1点以下だった失点が、今年は1試合2点・・・。

メンバーはほとんど変わらず、試合数もほとんど変わらずにこの差なので、昨年がたまたまだったのでしょう。

昨年も危ない場面は多かった気がしますが、ポストや相手にミスに助けられていた気がします。

堀監督に代わり、継続しながら進めるそうですが、まずはDFですね。

昨日、選手一覧を見て驚きました。

DFは背番号をもらっている選手が5人です(那須、槙野、遠藤、田村、森脇)
このうち田村は今年はほとんど試合に出ていません。遠藤は正直ボランチの選手かと。
なので、実質DFは3人体制でした。
で、槙野が出場停止で、那須が怪我。DFで1人体制です。ありえないですね。
こんなんなのに岡本はレンタルで湘南に出しています・・・。

MFの選手がDFをやるにしても選手が少なすぎですね。
前線の選手を整理して、DFを補強する必要性がありますね。

今後の堀監督の手腕に期待です。
Posted at 2017/07/30 23:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | サッカー | 日記
2017年07月23日 イイね!

収穫と車検準備

収穫と車検準備今年もミニトマトの収穫が順調です。
もうすでにこれと同じくらいの量は採れています(ほぼ完食していますが)

横にあるのはブルーベリーです。
何年も栽培にトライしていますが、ようやく採れるようになってきました。



こちらは入梅前に収穫した玉ねぎです。
昨年の種蒔きが遅かったので、大きくはなりませんでしたが、収穫はかろうじて出来ました。


玉ねぎは小さいので、丸ごとスープに入れたりしています。
とにかく皮をむくのが大変です。


今日は、来週は車を車検に出すので、その準備をしていました。
整備手帳

これで車検はOKなはずです。
Posted at 2017/07/23 22:52:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月11日 イイね!

本日は逆転負け

今日は則本相手に4点先制し、先発の石川も6回1失点でした。

7回から継投するのも分かるのですが、森が1本のヒットとピッチャーゴロで交代。
ここで代わったカヤマがストライクが入らずというか、審判のストライクゾーンが狭かったですね。
解説もこの回は急に狭くなったと言ってました。
まあ、元から外の低めはあまり取っていなかったので、ここで勝負するカヤマとは相性が悪かったですね。

左バッターだから左ピッチャーも分かるのですが、カヤマも4連投でしたし、ちょっと投げさせすぎかなと。
789回の勝ちパターンの継投でも、ワンポイントでカヤマを使うこともありました。
正直、森、五十嵐、岩崎、サファテは勝ちパターンのピッチャーなので、スクランブル以外は回の頭から1インニングを信頼して出して欲しいです。
そうでないのであれば、もっと相性など考えて臨機応変に使って欲しいです。

監督は先発が長い回を投げられないからリリーフの登板数が多いと言っていますが、最近は無駄に1/3とか使って、登板数だけ増やしているように思えます。


あとは打線ですね。
途中から則本がよくなったとはいえ、4点取ってからが荒すぎましたね。
ホークスの打線は集中力が長続きしないようです。
最後にサファテがいるという甘えかもしれないですね。
サファテが離脱している時は、セーブシチュエーションがないくらい打ってましたから。

あと今日はなかったのですが、2ストライク3ボールから必ずランナーを走らせるのは止めて欲しいです。
日曜日はそれで三振ゲッツー。正直ランアンドヒットが成功したのをほとんど見たことありません。
ランアンドヒットをするのであれば、バッターは絶対に三振しないように当てることに全力を挙げてほしいです。
三振した時のリスクマネージメントが必要だと思います。

とにかく昨年の二の舞にならないように、今年はがんばって欲しいです。
Posted at 2017/07/11 23:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2017年07月09日 イイね!

ようやく動き出したDAHON curve SL

ブログを見返してみると、4年前の8月にうちの親からもらったダホンのcurve SLですが、ようやく乗れるようになりました。


本当は2年前くらいには乗れるようにしたのですが、リアディレイラーの調整がうまくいかず。
トップ側の稼動範囲がうまく調整できませんでした。
これが何度やっても調整できません。
ここが調整できないので、変速しても途中でギアに乗り上げてしまいます。

ハンガーが曲がっているかなと考えていたのですが、先日、アディクトのディレイラーをRD-5700→RD-6700へ交換したので、RD-5700を付けてみると、あら不思議。きれいに変速できるようになりました。


capreoは9速なのですが、10速のRD-5700でも変速できます。
まあ、リアディレイラーは稼動範囲さえ足りていれば、変速はシフター側の仕事なので出来ないということはないですね。

ここまでは良かったのですが、困った問題が一点。
RD-5700は前に乗っていたバラクーダに戻して、嫁の自転車にする予定でした。
リアディレイラーを持っていかれたので、どうにかしないといけません。
いくつか方法を考えました。

1.capreoのディレイラーを購入し、curve SLへ。RD-5700はバラクーダに。
2.9速用のディレイラーを購入する。
3.RD-5700を購入し、curve SLもバラクーダもRD-5700に。
4.RD-6800を購入し、アディクトを11速に。RD-6700をバラクーダに。

普通に考えれば1番なのでしょうが、ハンガーなど別の原因があった場合、capreoのディレイラーを買ってもうまくいく保障はありません。

1番は、capreoのリアディレイラーでうまく動かなかったので、9速用を買ってもうまく行く保証はありません。
2番で買うのは9速用というか、クラリスのRD-2400かSORAのRD-3500かRD-4600です。
このあたりは基本的な構造が同じなので、8速用でも9速用でも使いまわせるそうです。
4番はそのほかの出費が多いですよね。でもアディクトは11速化したいんですよね。将来的な費用まで考慮すると一番良い気がします。

安全なのは3番ですよね。curve SLもバラクーダも確実に乗ることが出来ます。
どこかにRD-5700が落ちてないでしょうか。
Posted at 2017/07/09 22:49:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2017年07月02日 イイね!

車検作業

昨日は雨が降ったり止んだりで、外では何も出来なかったので、車庫で車検対応作業をしてました。

やったのは背面カバーの取り付け。

こんな感じの背面でした。


アフター
生地に穴を開けて、シートベルトガイドの枠で固定してみました。
意外と面倒でした。ボルトを少し長くすると楽かも。



作業ついでに、内装のバージョンUP
こんな感じの内装が。


アフター
何年も前にオクで買っておいたサイドブレーキブーツとカーボン調パネルに交換です。
カーボン調パネルは塗装なので、ゆがんでます。
今であればカーボン調ラッピングの方が綺麗になりそうです。


サイドを下ろすと、ブーツが引っ張られます。
何かしら対応しないと、ちょっと気になりますね。
Posted at 2017/07/02 22:07:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

あおいんぷです。 ラリー好きで(親父がメカニックでモンテに行ってたことも…)、インプを初めて見た時から買うぞ!と決めていました。 学生時代はお金がなく、ヴィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 SCOTT ADDICT TEAM ISSUE 輸入車その他 SCOTT ADDICT TEAM ISSUE
2台目のロードです。 167cmでサイズがS(535)なので、若干大きいです。 XS( ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
新車で購入して7度目の車検を迎えました。22Bも欲しいですがまだまだ乗り続けます。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
嫁用に買ったというか、買い戻した車です。 車庫になったので、屋根を閉めることがないです。 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
初めて自分で買った車です。 カプチーノと相当迷いました。 とりあえず人が4人乗れるという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation