• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおいんぷのブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

今日もエキマニ交換

今日もエキマニ交換長らくやってますエキマニ交換ですが、ようやくタービンサポートまで装着できました。






サポートの遮熱ですが、純正の遮熱板を流用してみました。
最初はこんな感じにしたのですが、見事にメンバーに当たりました。


そこで曲がっている箇所の遮熱をあきらめ、カットし、90度回しました。


前回のブログで書いた油温取出しは、元に戻しました。


あとはオイルクーラーの水配管の処理です。
当たらないように上に曲げたいのですが、曲げるとシュラウドに当たります。
曲げないとエキマニに当たります。
ラジエターが純正に比べて厚いので、無駄な悩みが増えちゃいました。

困りました。
とりあえずはエキマニ側に寄せることにします。
シュラウドは車両固定で、オイルクーラー配管はエンジン側固定なので、シュラウドに当てると振動で配管がやらると思われます。
エキマニに当たっても、遮熱板もあるし何とかなるかなと。
そのうちGD用のオイルクーラーを買って対策します。
Posted at 2016/12/25 21:53:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2016年12月22日 イイね!

エキマニ交換

エキマニ交換大雨ですが、エキマニのフィッティングを行ってみました。

結果は、油温センサーが当たりました。





マルシェの油温センサーフィッティングを使って、エンジン下側から油温を取っていましたが、等長エキマニではここからは無理です。

ジュランの6角3方の油圧アダプターを買って、オルタのところから油温を取ることにします。
Posted at 2016/12/22 23:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2016年12月18日 イイね!

今日はオイルパン交換しました。

今日はオイルパン交換しました。といっても、私はほとんど作業してません。

昨日、もぐさんから連絡あり、作業を手伝いに来てくれると。

そこでほとんどお願いしちゃいました。



まずはエンジンを持ち上げます。




もぐさんにオイルパンを外してもらっている間に、私はサポートにバンテージ巻き巻き
うまく巻けなかったので、何度もやり直しました。
今回は25ミリ幅のバンテージを使いましたが、重なる部分が少なすぎるので、50ミリ幅の方が巻きやすいかもしれません。
サポートは遮熱をどうするか考えなきゃダメですね。



ついでにエンジンマウント交換もお願いしちゃいました。
11万キロ・16年使っているので、少しひび割れてました。



とりあえずGD用のオイルパンまで装着できました。
もぐさんの作業を見ながら思ったのは、一人だと大変そうだったなと。
オイルパンが知恵の輪になっちゃうので、一人だと難儀したと思います。

来週、マフラーを戻して、走れるようにしたいですね。
Posted at 2016/12/18 22:20:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2016年12月10日 イイね!

3週間ほど車が不動車です。

3週間ほど車が不動車です。最後の大物です。

寒いのでのんびり交換していますが、遅々として進まないです。

ようやく旧エキマニが外れ、タービンサポートが外れました。



メタキャタは交換しているのですが、工具が入らずナットが回せず、取り外すのに苦労しました。
どうやって締めたのか・・・。

あとはオイルパンを外して交換し、ついでにエンジンマウントも交換します。

来週くらいには動かせるようになりたいですね。


が、重大な難問が。
液状ガスケットですが、Dラーで確認したところスリーボンドのTB1217Gが指定されてました。
このTB1217Gをネットで探してみましたが、ほとんど流通していませんでした。
しかも容量が330ml(おそらく500gくらい)と巨大でした。

スリーボンドの液状ガスケットを調べてみましたが、いろいろありますね。
逆にいろいろありすぎてどれを使うか迷います。
TB1216BがTB1217Gと成分が似ていますが、伸びが違うんですよね。



DラーではTB1217Gの代用でトヨタのシールパッキンブラックというものを使っているらしいです。
こちらは成分が分かりませんでしたが、漏れるというブログも散見されます。
まあ、塗り方次第なので、どれを使っても同じような気がしますが。

どれを使うのが良いのでしょうか??
Posted at 2016/12/10 22:30:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2016年02月24日 イイね!

エキマニ

ロードスターと比べて音がイマイチなのでエキマニ交換したいなと。
音の改善がメインなので、等長マニを考えています。
オイルパンを交換するとGD用のエキマニを使えるので、それをメインに考えています。

で、いろいろ探してみましたが、GD用はあまりヒットしないですね。
C型から純正が等長になったからでしょうか。
価格は平野タイヤから。

GDB純正マニ+プレジャーサポート:2~3万円+32660円

プレジャーエキマニ EJ25用:106200円

TOMEI EJ25用:72430円

HKS GRF用:42320円(4600ポイント還元)


こうやってみると一番安いのはHKSですね。
ポイント還元すると税込みでも4万円以下です。
ただHKSのはエキマニは材料が安いステン(SUS409?)を使っているので割れやすいそうです。

TOMEIとプレジャーはSUS304というベターなやつ。
GDの社外エキマニが豊富なのであれば、とりあえずGD純正マニ+サポートで、そのうち社外品に変える手もありますが、社外品がほとんど見つからなかったので、無難にTOMEIかなという感じです。
バンテージも付属ですし。

オイルパンも含めて9万弱と言うところでしょうか。
Posted at 2016/02/24 23:36:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

あおいんぷです。 ラリー好きで(親父がメカニックでモンテに行ってたことも…)、インプを初めて見た時から買うぞ!と決めていました。 学生時代はお金がなく、ヴィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 SCOTT ADDICT TEAM ISSUE 輸入車その他 SCOTT ADDICT TEAM ISSUE
2台目のロードです。 167cmでサイズがS(535)なので、若干大きいです。 XS( ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
新車で購入して7度目の車検を迎えました。22Bも欲しいですがまだまだ乗り続けます。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
嫁用に買ったというか、買い戻した車です。 車庫になったので、屋根を閉めることがないです。 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
初めて自分で買った車です。 カプチーノと相当迷いました。 とりあえず人が4人乗れるという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation