• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおいんぷのブログ一覧

2020年03月22日 イイね!

ホークスのショート問題

本当だったら開幕してますが、コロナの影響で延期です。

練習試合は見てますが、そこで気になったことを。
ホークスのショート問題です。
ファースト、サードではありません。
サードは松田がまだまだ元気。リチャードが出てきたし。
ファーストは外人などでもうまりそう。

ホークスのショートのレギュラーといえば今宮ですが、練習試合には出ていません。
そうなると出場する一番手が高田・・・。
打てないんですよ。 打率が2割以下。
しかも左。キューバの2人がいないとスタメンが松田以外は左バッターのみ。
バランスが著しく悪くなります。

しかも高田の控えは右バッターですが西田。
西田は打つほうも守るほうも一軍で使うには・・・。

川瀬は打つほうが高田と同じくらい。

で、考えた結果、牧原をショートで使って、セカンドに周東が良いのではないかと。
牧原は投げるほうがイマイチですが守備は上手。
グラシアルが戻ってくればセカンドに入れることもできます。

ということで希望スタメン(左ばかり)
1番 ライト    上林
2番 ショート   今宮
3番 センター   柳田
4番 DH      バレンティン
5番 ファースト  中村
6番 サード    松田
7番 レフト     栗原
8番 セカンド   牧原
9番 キャッチャー 甲斐

今宮がいない時(さらに左ばかり)
1番 ライト    上林
2番 セカンド   周東
3番 センター   柳田
4番 DH      バレンティン
5番 ファースト  中村
6番 サード    松田
7番 レフト     栗原
8番 ショート   牧原
9番 キャッチャー 甲斐

キューバ勢が戻ってくれば(右ばかり)
1番 ライト    上林
2番 ショート   今宮
3番 センター   柳田
4番 レフト     バレンティン
5番 DH       デスパイネ
6番 セカンド   グラシアル
7番 ファースト  中村
8番 サード    松田
9番 キャッチャー 甲斐

まだこの他に内川、周東、リチャードが残ってて、ドラ1の佐藤もいます。
佐藤はスタメンで出続けることができれば、ルーキー時の源田のような成績を見込んでいますが、試合に出られるかどうかは微妙ですね。

セカンドの選手はレギュラーを取るラストチャンスです。
FAになるヤクルトの山田を取りに行く可能性がありますから。
Posted at 2020/03/22 14:58:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2019年12月21日 イイね!

福田のFAの続編

FAした福田の移籍先が決まりましたね。
なんとロッテでした。
私のおすすめ球団ではなかったっですね。こちらで過去の記事
人の縁でロッテということでした。

で、来期ですが清田、角中とのレギュラー争いですね。
荻野もスぺ体なので、来期も活躍できるとは限りませんが。
ただ、ホークスの松田もスぺでしたが、年々体が強くなり、ケガしなくなっています。
そういう点では福田も体が強くなればフル出場できるでしょうが、まだ強く振るスイングに体がなじんでないように思います。

とりあえずは対左ピッチャーでしょうね。
ここの成績が改善できなければ、成績は・・・。
例えば左ピッチャーの時は清田or角中で、右ピッチャーの時は福田でしょうか。
FAしてきているのである程度は優先して使われるでしょう。
あとは守備固め。

ロッテのオフの補強は半端ないですね。
涌井の金銭は驚きました。
涌井といい、鈴木大地といい、首脳陣ともめていたようです。
大地は敵ながら使われ方がひどいなと思っていましたが。
大地の穴は成績的にはフル出場できれば福田が埋めるでしょう。
ただ守備位置が違うので、そのままでは埋められませんが。

ハーマンとジャクソンの補強は二重丸ですね。
ただそれで酒居を出しちゃいましたが。
楽天ファンは酒居で喜んでいますが、ハーマンの穴埋めには程遠いですね。
昨シーズンも酒居が勝ちパターンで出てきていましたが、正直、なぜ酒居か分かりませんでした。
楽天のリリーバーを考えると5~6番手でしょうか。
勝ちパターンに入ることができるか微妙です。
まだ若いのが唯一の救いでしょうか。

涌井↔美馬ですが、こちらは美馬の方がよいでしょう。
涌井が復活する可能性もありますが、それほどは期待できないかと。

ということでロッテと楽天は補強してますが、抜けている選手もいるので、去年の戦力から少しの上積みでしょうか。
個人的には戦力的にはオリかと。
外人がそれなりに打てば、投手陣が良いだけに成績を残しそうです。

西武は秋山の穴が大きいかと。
昨年の浅村の穴は中村が復活で埋めましたが、秋山の穴埋めはいません。
強いて言えば、山野辺がレギュラーで使える目途が立てばセカンドで起用し、ライトに外崎でしょうか。
おそらくは山野辺の方が金子より打てると思うので、秋山の穴埋めはある程度できるかと。
それでも1番に適任者がいないので、打線としては下がりますが。

あとは日ハムですが。
正直、オープナーをやっている限りは来期も苦労するかと。
オープナー=先発がいない証拠
打線もビヤヌエバをとりましたが、正直、覚醒できるかは・・・。
守備を固めるうえではよいですが、それに貴重な外国人枠を1枠使うのは・・・。
現状では起爆剤がないですね。

パリーグはこんな感じですが、補強に頑張ったのが阪神。
韓国からいろいろ取っていますが、今シーズンから韓国は飛ばないボールになっているので、活躍したバッターは日本でもある程度は成績を残せそうです。
逆にピッチャーは厳しいかもです。
もちろん圧倒的な(例えば防御率1点台など)成績を残せば別ですが。
あれだけ取れば、外国人4人で運用できるでしょう。

巨人は補強のバランスが良いですね。
即戦力の外国人と育成の外国人と。
長く戦える戦力が整いつつあるのではないでしょうか。

で、最後にホークスですが、補強はバレンティンと左腕の先発のみ。
バレンティンは守備位置がデスパと丸かぶりですが、競争のためには良いのでは。
ただ癌になる可能性もありますが。
外野が柳田、グラシアル、中村、上林、(バレンティン)
内野が松田、グラシアル、今宮、中村、内川、周東、牧原、明石
DHがデスパイネ、バレンティン、長谷川
と、そこそこ競争になるのではないでしょうか。
若手が入る余地がなくなっていますが。

早くも来期が楽しみですね。
ちなみにピッチャーは期待しかありません。
Posted at 2019/12/22 00:22:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2019年11月12日 イイね!

福田のFA

こんばんは。
ホークスはCSを勝ちあがり、なんとか日本一になりました。
来年こそはリーグ優勝と日本一を。

今日のブログのテーマは福田のFAです。
なんとなくですが、気持ちは移籍に傾いているようですね。
ということで福田にとってどこがふさわしいか考えてみます。

手を上げている球団は、西武、中日、ロッテ、ヤクルト、楽天、巨人です。
ほとんどがイースタンの球団ということで、過大評価になっている可能性もありますね。
というのも年俸が3600万円(推定)ですが、別に球団がケチったわけでもなく。
基本的に怪我が多い。Wikiでは2018年は1度も2軍に落ちなかったとありますが、1年通して1軍にいたのは初めてではないでしょうか。

あと、基本的に左ピッチャーは打てません。高校のときは左を打てないからスイッチヒッターになったようです。
変化球も打てません。ストレートは得意です。
なのでストレートに自身があるエースと呼ばれるピッチャーや終盤の押さえピッチャーに対しては打つときがあります。

年間を通して打てばホームランを20本打てるといわれていますが、これもここ2年くらいの話です。
柳田のアドバイスでホームランを狙うようになってから打てるようになったということです。
1年間出場したときの予想成績は、.250~.270でHRが15本。

ということで、福田は先発機会を求めていますので、各球団の外野手の状況をみていきましょう。

まずは西武。今年のレギュラーは秋山、木村、金子。他に栗山
秋山が抜ければポジションがひとつ空きます。抜けなければ・・・。
あとは木村と金子ですが、両選手よりは打てると思いますが、そこまで差はないかなと。
年齢も同じくらいですし。上乗せもそれほど期待できないかと。
ただし西武はバッターの育成力が高いですし、来年は若手が出てくるかなと。
例えば山野辺あたりかな。そうなると外崎が外野に回り、秋山が残留となるとポジションがないですね。
秋山のメジャー行きが決まるまで待てればよいですが、おそらくはキャンプ直前なるかと。
そうなると移籍先としてはおススメできないですね。

次に中日。今年のレギュラーは平田、大島、福田。他にもビシエドなど。
ここは球場が広いので守備力のある福田はおススメですが、レギュラーは埋まってます。
中日であれば外野手の4番手で、サブからは抜けられないですね。

次にロッテ。今年のレギュラーは荻野、清田、角中。他にもマーティン。
ここもほぼレギュラーは決まってますね。まあ清田と角中の今年の成績だと福田と同じくらい。
福田を欲しがっていますが、ここもサブとしてですね。
しかも藤原などの若手もいるので、移籍しても長くで続けることはできないでしょう。
しかも左バッターが多いし。
ロッテとは因縁があり、福田をドラ1で取ったとき、最初に指名したのは大嶺でした。
抽選の結果、ロッテに入団。このときのロッテは大嶺はほぼノーマーク。
横槍のような形で入札してきました。その仕返しにロッテがマークしていた福田を指名。
結果はご覧のとおり。

次はヤクルト。今年のレギュラーは青木、雄平、バレンティン。他は塩見。
ヤクルトはレギュラー人が軒並み高齢です。しかもバレンティンは残留するか半々。
塩見を育てるのであればポジションはなし。まあ上手く育たないときは先発できるでしょう。外野手の3.5番手という感じでしょうか。

次に楽天。今年のレギュラーは辰巳、島内、ブラッシュ。他にオコエ、田中、和田。
レギュラーもいますし、控え候補も豊富です。うまく経験を積ませれば外野手王国になるでしょう。
ここは外野手5番手ですね。一番移籍しては駄目な球団です。

最後に巨人です。今年のレギュラーは丸、亀井、ゲレーロ。他にも陽、ビヤヌエバ(退団)、重信。
ここは補強が半端ないので、レギュラーは難しいですね。
ここも行っては駄目な球団ですね。

ということで、レギュラーを確約できるチームはないかなと。
強いて言えばヤクルトと西武。
今年の成績を見ると、パリーグのチームの成績が悪く、HRの大半はセリーグのチームから。
もちろん福田が調子よかった時期が交流戦ころというのはありますが。

以上より、イチオシはヤクルト。次点は秋山の去就次第だけど西武。その次がロッテでしょうか。
長く野球を続けたいのであれば残留が一番です(移籍組は成績が悪いと早めに切られる)
Posted at 2019/11/13 00:32:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | スポーツ
2019年05月10日 イイね!

今年3回目のホークスブログ

今年3回目のホークスブログです。

4月半ばのグラシアル・柳田の離脱からGWはなんとな持ち直してきました。
ただ、今週は厳しいですね。5連敗もあるかもです。
楽天にサヨナラで2連敗は予想外でしたが、今日からは苦手ロッテです。

案の定、今日は負けましたね。
まあ、武田が先発だったのであきらめてはいましたが。
前々回の危険球から、前回はインコースに投げられなくて8失点(自責4)。
今回も右バッターのインコースに投げられなくて8失点。
球速は出ていたので、球威はあると思うのですが打たれてます。
問題は左バッターに対する被打率ですね。4割近くあります。これは危険球とは関係ないですよね。
球威があっても打たれるということは、左バッターを抑えるための何かが決定的に足りていない気がします。
というか打たれているのは変化球が多い気もします。
これだと武田のところは別の若いピッチャーの方がよい気がします。

東浜のところもですね。東浜は絶対的な球威が足りません。
昨年は140km後半出ていましたが、今年は140km前後です。
これだとストレート勝負は厳しいですね。
でも、それなりにストレートでファウルや空振りも取れているので、もう少し信頼してストレート勝負でも良いのかも。
甲斐は打たれないために小細工して、カウントが難しくなって、打たれている気もします。
チームの防御率が良いので、何とも言えないですが。
やはり、キャッチャー3人体制に戻して、終盤は高谷or栗原が良いかも。
甲斐の良さもありますが、打たれだすと止まらない、同じ人に何度も打たれるのはキャッチャーの責任が大きいかと。

打つほうはグラシアルが戻ってきて、打線になりつつあります。
が、相変わらず打てないときは淡白。打てるときは必要以上に打つ。
バランスよく打てれば一番良いのですが。

あとは故障を防ぐために早めに選手を交代していますが、交代した選手が・・・。
高田、明石は打撃の調子が相当悪いですね。
この二人は入れ替えた方が良いかと。
内外野のユーティリティとショートの代わりがいなくなりますが。

甲斐野は今日のようなビハインドのときに一度試してほしかったですね。
本人も投げたがっていたようなので。

椎野が上がってきたことは良いですね。
現状、短いイニングを投げるピッチャーばかりだったので。
少し長いイニングを投げられるピッチャーがいれば、今日のような展開でも4回頭から交代できます。
高橋純平もそういう役割はできたと思うのですが。

とりあえず5連敗しないように、明日の千賀では勝ちましょう。
Posted at 2019/05/10 22:58:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | 日記
2019年04月06日 イイね!

今年2回目のホークスブログ

開幕して7試合終了しましたが、5勝1敗1分けとなりました。

いろいろありましたが、まずはオリックスの山本投手。いいピッチングでしたね。
どんどんまっすぐでストライク先行です。
まっすぐでストライクorファールがとれるので、球数も少ないです。
決め球に低めのカットボールとフォーク。
水曜日のゲームではたまに投げるカーブが邪魔でしたね。

個人的には今年のオリックスの唯一の希望だと思っています。
西・金子の穴は埋まると思います。援護があれば二桁は勝ちますね。
問題は夏場以降のバテたときにどうなるか。昨年は失速してしまいました。

昨日は千賀も9回まで投げてくれました。
同じバッターに打たれたことが課題でありますが。
球速が出てますが、打たれてますね。昨日のホームランも155km/hを打たれたようです。
山本選手のように150km/hで空振りorファールが取れるほうが良いと思います。

今日の公示でグラシアルが抹消でしたね。
怪我はしょうがないのですが、代わりに上げたのが周東。
周東には期待していますが、このタイミングで上げるのは違う選手かと。
レフトかつ5番バッターがいなくなったのでその代わりが欲しいです。2軍の成績だと長谷川かなと。
正直、デスパイネ以外の打線も調子が良く、甲斐にも代打を出さないので周東は守備固め要因でしかないと思います。

と書いていたら、今日の先発はグラシアル以降を一つずつ上げて、9番に釜元でした。
OP戦で調子が良かったので、なんとかチャンスを物にして欲しいですね。
そうするとDHのデスパイネも火がつくでしょう(グラシアルが戻ってきたら一番に外されるようになる)
もしグラシアルが時間がかかるようであれば、福田・釜元・周東を2~3試合ずつ試して、ダメだったら長谷川を上げるかなと。
ここで長谷川が使われないようだったら、長谷川は今年でチームを出たほうが良いですね。
Posted at 2019/04/06 13:43:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野球 | 日記

プロフィール

あおいんぷです。 ラリー好きで(親父がメカニックでモンテに行ってたことも…)、インプを初めて見た時から買うぞ!と決めていました。 学生時代はお金がなく、ヴィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 SCOTT ADDICT TEAM ISSUE 輸入車その他 SCOTT ADDICT TEAM ISSUE
2台目のロードです。 167cmでサイズがS(535)なので、若干大きいです。 XS( ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
新車で購入して7度目の車検を迎えました。22Bも欲しいですがまだまだ乗り続けます。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
嫁用に買ったというか、買い戻した車です。 車庫になったので、屋根を閉めることがないです。 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
初めて自分で買った車です。 カプチーノと相当迷いました。 とりあえず人が4人乗れるという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation