• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおいんぷのブログ一覧

2010年07月25日 イイね!

ちょっと前ですが

ちょっと前ですが嫁にお迎えに来てもらおうと頼んだら、すりましたとさ。

新品から傷をつけないようにしてきたホイルですが、1本無残な姿に。
もうそろそろ変えようかとと考えていたので、これで計画が加速します。
次はCE28の予定です。
Posted at 2010/08/07 13:48:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2010年07月21日 イイね!

BEMFジェネレーターモニタープレゼント

a 応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式、所有年数)
車  名( インプレッサ  )
年  式( 1999年式   )
型  式( GC8      )
所有年数( 10年     )

b 応募される所有車両にチューニングパーツを装着していますか?
1.はい
2.いいえ
回答(  1  )

c bの質問で1と回答された方に質問です
装着されているチューニングパーツの種類について教えてください
(複数回答可 アルファベットをスペースで区切って列記してください)
1.排気系(A:マフラー、 B:エキマニ、 C:スポーツ触媒)
2.吸気系(D:エアークリーナー、 E:インテークパイプ)
3.足回り(F:スプリング、G:ショック、H:車高調、I:タイヤ、J:ホイール)
4.エンジン(K)
5.電気系(L)
6.その他(M)
回答(A H I J   )

d カー用品は主にどこで購入されますか?
1.大型量販店
2.専門ショップ
3.タイヤショップ
4.通販
5.その他
回答(  4  )

e サーキット走行会などに参加したことはありますか?
1.はい
2.いいえ
回答(  1  )

f ECON+は知っていましたか?
1.はい
2.いいえ
回答(  2  )

g こんなパーツが欲しいという希望があれば教えてください

安いスポーツパーツ。市販のものは高いのでなかなか買えません。


※この記事はBEMFジェネレーターモニタープレゼントについて書いています。
Posted at 2010/07/21 22:09:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2010年07月21日 イイね!

ホンダはHEV、PHEV、EV、クリーンディーゼルですね。

ホンダの発表では、EV、HEV、PHEV、クリーンディーゼルを頑張るそうです。
しかも燃料電池まで。
いよいよホンダはエネルギーを作り出す会社になるようですね。

対する天下のトヨタ様はHEV,PHEVといったところでしょうか?
プリウスのPHEVは300万円以下で出すそうです。
本当に出るなら、将来はトヨタの車一色になりかねないですね。

で、3強の残りの日産はEV。
プリウスPHEVが300万円以下の場合、リーフじゃ勝ち目ないですね。
走行距離で完敗で、しかも価格でも負けてます。
PHEVとEVではバッテリー容量が違うはずなので、単純に比較はできませんが、
EVにエンジンも残したのがPHEVだとすると、補助金入れてようやく300万円を切るリーフには勝ち目がなさそうです。
その補助金もいつまで出してもらえるか分からないですし。

とりあえず3社3様の方針が出ているようなので、どこが生き残るか長い目で見てみましょう。
EVになれば日産で、PHEVだとトヨタ。
両方が市場に溢れ返るようだとホンダってとこでしょうか?
どっちにしてもスバルやマツダの様な弱小企業は単独じゃ存在しえないですね。
Posted at 2010/07/21 00:17:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2010年07月19日 イイね!

本日は遠征~

うちの会社は祝日は休みではないのですが、有休を取って3連休にしました。
3日のうち1日くらいは自転車に乗りたいと考えていたので、今日乗ってきました。

目的地は江ノ島!
地図で見ると片道40km位の距離です。
まあ、行けるかなと甘い考えでスタートしました。

途中、ディーラーに顔を出して、インプレッサのミニカーあるかなと覗いてみましたが、ありませんでした(涙

道中はしんどかったですね。
体力の無さを痛感しました。
20kmくらいでばて始めて、何度も帰ろうかと心が折れそうになりましたが、
ここまで来て帰るのはもったいないと言い聞かせて、必死でペダリングしました。
のどが渇いたので飲み物を買おうと自販機に止まったのですが、5000円札しかなく買えなかったり(涙
なんだかんだありましたが、3時間くらいで到着しました。

江ノ島は賑わっていましたね。
水着のおねえちゃんがたくさんいたので見ても驚かないのですが、その格好で自転車に乗っていたりするとドキドキしちゃいました(笑
観光地価格のお土産を横目で見ながら、帰路に着きました。

今回は境川沿いを行ったのですが、帰りより行きのほうがしんどかったですね。
距離的な恐怖感がないのもありますが、川沿いなので行きは向かい風が強くて、こいでも進みませんでした。
帰りは追い風なので、こいだ分だけ進むので少し楽でした。

明日は間違いなく筋肉痛ですね(笑

総走行距離:82.05km(行き:43.95km、帰り:38.1km)


これで自転車の走行距離は160km位になりましたが、まともに乗ったのは3回目です(笑
20km→40km→80kmと乗ってる距離が倍倍で増えてます。
次回は160km!?か。
まあ無理なので、次回も江ノ島でしょうか。
Posted at 2010/07/19 22:10:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2010年07月11日 イイね!

ナビ化に向けて その3

ナビ化に向けて その3前回のその2で、取り付け場所を決めていませんでしたが、今回決めました。
やはりというかドリンクホルダー部です。
一切の加工なしで取り付けることができました。

取り付けに使用したのは、ホリのカースタンドセット ポータブル3です。
詳しくは整備手帳にUPしていますが、ドリンクホルダーの隙間にはめ込むことでがっちり固定できました。
万一の落下に備えてプラスチック製のカバーをつける予定なので、その分の大きさの調整が必要ですが、問題なく使用できそうです。

で、肝心なナビの使用感ですが、GPSを一番最初に捕まえるまでは時間がかかりましたが、一度捕まえてしまえば、など立ち上げてもすぐに補足できます。
トンネルに入っても補正をしているのか自車位置がずれることがありませんでした。
おそらく車速で位置を計算しながら補正しているのではないでしょうか?
トンネルの中が渋滞しているとロストしてしまいました。
ロストしても開けた場所に出るとすぐにGPSを補足できたので、みんなのナビは使えそうな感じです。

欲を言えば渋滞情報が欲しいところですが、この価格では欲を出しすぎでしょうか?
Posted at 2010/07/11 23:41:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

あおいんぷです。 ラリー好きで(親父がメカニックでモンテに行ってたことも…)、インプを初めて見た時から買うぞ!と決めていました。 学生時代はお金がなく、ヴィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
45678910
11121314151617
18 1920 21222324
25262728293031

愛車一覧

輸入車その他 SCOTT ADDICT TEAM ISSUE 輸入車その他 SCOTT ADDICT TEAM ISSUE
2台目のロードです。 167cmでサイズがS(535)なので、若干大きいです。 XS( ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
新車で購入して7度目の車検を迎えました。22Bも欲しいですがまだまだ乗り続けます。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
嫁用に買ったというか、買い戻した車です。 車庫になったので、屋根を閉めることがないです。 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
初めて自分で買った車です。 カプチーノと相当迷いました。 とりあえず人が4人乗れるという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation