• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおいんぷのブログ一覧

2011年11月27日 イイね!

バラクーダ乗り

本日は2度目のバラクーダ乗りでした。
前回は15キロほどでしたが、今回は江ノ島まで往復75キロでした。

行きは順調で26km/hくらいで巡航できましたが、途中からはダメダメでペースダウンでした。
スピードに乗れば快適ですが、落ちたスピードを回復するのに自分の体力では厳しいようです。
もう少し乗る機会と体力を付ける必要性がありますね。
来年の目標とします。

往復の間に2回、声を掛けられました。
やはりバラクーダは珍しいようです。

走行距離:73.62km
平均時速:20.1km/h
Posted at 2011/11/27 21:53:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年11月17日 イイね!

スバル BRZ コンセプト STI

ロサンゼルスでとうとう発表になりましたね。
これだったら良いのではないでしょうか。
うまくまとめてる感じがします。
リアのフェンダーラインがインプレッサSTIと同じにおいがしますね。

つまらない車が多い中で、次の車の有力候補です。
スバルは年次改良で毎年良くなっていくので、4年後くらいを目指しますか。
家族持ちに2+2は厳しいかもしれませんが、もう一台屋根の開く車があるので大丈夫でしょう(爆
Posted at 2011/11/17 22:13:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2011年11月16日 イイね!

バラクーダ 初乗り

バラクーダ 初乗り先日、ようやくバラクーダに乗ってきました。
7月に納車され、9月まで放置していたと前回のブログにUPしましたが、10月がインプの足廻りリフレッシュ月間だったこともあり、11月に入ってようやく乗れました。
と言っても40分だけでしたが。



乗った印象は、脚力がいるということでした。
ひとつかふたつだけインプレの記事を読んだのですが、脚力がある人には武器になると。
ない人には疲れやすいと。

はい、わたくし脚力はございません。
40分で15kmほど乗りましたが、くたくたです。前のKHSのときよりもしんどいです。
ちょっと足腰鍛えないと、乗りこなすのは無理かもしれません。

ということで、頑張って乗ります!
心拍計とケイデンスが欲しいです。


走行距離:15.58km
平均時速:20.4km/h
Posted at 2011/11/16 23:30:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2011年11月15日 イイね!

足廻りリフレッシュ月間 完結編

足廻りリフレッシュ月間 完結編10月は足廻りリフレッシュ月間でした。
その1
その2
その3

基本は乗り心地改善です。
ということで諸悪の根源の車高調交換を行いました。
いろいろ考えた結果、オーリンズです。
本来は車高調じゃなくて良かったのですが、オーリンズの純正形状が入手できなかったので、仕方なく車高調です。
ブツはいつものようにオクで入手です。フロントは新品、リアはオーバーホール後、未使用です。
バネはフロント7kg、リア5kgでオーリンズのものを中古で入手しました。
ヘルパーは車高調に付いてきたのを使いました。フロントはオーリンズのもの。リアはテインのもです。
オーリンズのヘルパーはさびていたので、さびを取ってWRブルーで塗ってみました。

乗り心地改善がメインなので、アッパーはSTIの強化アッパーマウントです。
フロントはそのまま付きますが、リアはそのままでは付かないので、RIGIDのスプリングマウントシートを間に挟むとOKです。
オーリンズショップのuno per unoさんにかなりお世話になりました。
あとはお勧めされたスイフトのスラストシートとラストプルーフもやってみました。

さくさくと交換する予定でしたが、リアのアッパー側を取り付ける為に外したシートベルトがすんなり付いてくれませんでした。
他にもスラストシートの入れ忘れ、左右の組間違いなどがあり、リアで時間がかかりました。

で、最後にアライメントです。
親父'sのオフ会のあとに、キタモトで取ってもらいました。
今回もきっちりとやってもらえましたが、残念なことにタイロッドにガタがあるようです。指摘されちゃいました。
左右のみにガタがあるので、ハブではなく、タイロッドだと思います。
こちらはDラーで最終確認してもらって、どうするか考えます。

もう1点、指摘されたのが、異音です。
ラテラル&トレリンを交換したあとから、足廻りから音がしてました。何かをはじくような、若干高い音です。
ラテラル&トレリンの取り付けがゆるかったので、それが原因かもと言われましたが、直りませんでした。
もう一度、各部を確認してみると、右リアのスタビが若干緩んでいました。
ここを増し締めすると音がなくなりました。
締め忘れ&増し締めはきちんとやりましょう!
Posted at 2011/11/15 23:42:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2011年11月06日 イイね!

サイクルモードに行って来ました。

サイクルモードに行って来ました。昨日はサイクルモードに行って来ました。娘と2人で。

昨年は、ステップアップとしてロード購入を考えていたので、一人で行って試乗しまくりましたが、今年は次の購入が当分ないので、のんびり見学モードで行って来ました。

今週も首都高は混んでました。いつものように渋谷までと葛西までの2箇所が数キロ渋滞でした。
断続渋滞という表示を信じて乗りましたが、断続というほど甘くはなかったです。
葛西はディズニーランド渋滞でした。1車線潰れるだけで数キロ渋滞するって・・・。毎度のことながらひどもんです。

8時半前に出発して、10時のオープンには余裕で間に合う予定でしたが、着いたら11時前でした。
フロアの上から見た感じでは人が少なそうに見えましたが、今年も多かったです。

まずは着いて、さらっとフロアを1周見て回りました。
その後、昼食。
で、お待ちかねの試乗です!
と言っても娘がです。
今年はキッズエリアが更に広くなって充実していました。
ちゃんと試乗できるようになっていました。
娘は20インチの自転車をチョイスして乗っていました。
娘はいまだに16インチのルイガノなので、そろそろ新しいのを購入してやらないとダメだなと思いました。
ちなみに、娘は1回10分程度の試乗を5回くらい楽しんでました。しかもスクールも受けてます。

自分の試乗は、並んでなさそうなところだけを攻めます。
デローサやビアンキなどチケット制のところはあきらめます。
チケット制ではチケットを取るのに長蛇の列なので厳しいです。

で、今年も乗りましたトレック。
ここは並んで好きな自転車を選ぶのですが、並ぶ段階でクラス分けをしてくれるので、意外と早く乗れます。
一番、試乗しやすいのではないでしょうか。
とりあえず3.1狙いで並びましたが、失敗。
3.1の列は2.3との2台体制でしたが、みなさん3.1待ちでした。現実路線ということでしょうか。
なので、並んでいる人数の割りに進みが悪かったです。

トレックに並んでいると、意外と639SSLの人気がないです。
だれも手を上げないので、ずっと後ろの人でも乗れていました。
なので、自分ももう一度並びました。3.1のときは20分くらい待ちましたが、3分待ちくらいで6.9SSLには乗れました。
500サイズと言うこともあって並ぶ人が少なかったようです。

乗った感想は、6.9はめっちゃ軽でした。6歳の娘も普通に持ち上げられました。
あとは3.1も6.9もカーボンだなと言う感じでした。乗り心地がよいです。あとは6.9についているデュラのブレーキが良く効くということでしょうか(笑

コルナゴの試乗も待っている人が少なかったので、並んでみました。
CLX3.0狙いで並んでいました。ずっと誰にも乗られることなく残っていましたが、順番が近づいてくると、C59の電動デュラ仕様が空いているようだったので、そちらに乗ってきました。
電動良いです。触れるだけでさっと変速してくれます。お金があればデュラは無理でもアルテグラはいってみたいですね。

ということで一日堪能しましたが、疲れました。

気になった自転車
AVENUEというメーカーです。市販されるかもということでした。


自分が乗っているバラクーダの百式モデルです。AVENUEの方が百式ぽかったですが。

Posted at 2011/11/06 15:48:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

あおいんぷです。 ラリー好きで(親父がメカニックでモンテに行ってたことも…)、インプを初めて見た時から買うぞ!と決めていました。 学生時代はお金がなく、ヴィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/11 >>

  12345
6789101112
1314 15 16 171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

輸入車その他 SCOTT ADDICT TEAM ISSUE 輸入車その他 SCOTT ADDICT TEAM ISSUE
2台目のロードです。 167cmでサイズがS(535)なので、若干大きいです。 XS( ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
新車で購入して7度目の車検を迎えました。22Bも欲しいですがまだまだ乗り続けます。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
嫁用に買ったというか、買い戻した車です。 車庫になったので、屋根を閉めることがないです。 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
初めて自分で買った車です。 カプチーノと相当迷いました。 とりあえず人が4人乗れるという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation