• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおいんぷのブログ一覧

2013年10月31日 イイね!

最後の大物

最後の大物最後の大物を買っちゃいました。
Posted at 2013/10/31 02:05:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年10月19日 イイね!

失敗

今週は嫁と子供は休みを取って台湾に行っています。
自分はのんびりお留守番です。

ということで、今日は自転車で出かけようと考えていましたが、天気が微妙なので自転車はお休み。
で、たまっている作業を行いました。

と言っても、タイトルのように失敗です。
以前、勢いで買っておいたメタキャタを交換しようとしました。
が、純正の触媒のナットがひとつだけ外れませんでした。
もうちょっと工具があればいけそうなんですが、微妙に回せませんでした。

これから羽田まで嫁と娘をお迎えに行かないといけないので、タイムアップ。
あとはプラグを交換しておきました。

まだまだ作業が残っていますが、がんばります。
Posted at 2013/10/19 20:32:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ
2013年10月14日 イイね!

今年もモータースポーツジャパンへ行ってきました。

今年もモータースポーツジャパンへ行ってきました。月曜日に行ってきました。

画像はふれあい試乗会で同乗したジャガーのF-TYPEです。
V8なのでパンパンと減速の時にミスファイヤしてました。
その点では一番迫力がある車でした。



今年は周辺の4箇所の臨時駐車場が1箇所しか空いてなかったため、駐車場待ちの渋滞がすごかったです。
1箇所がMSJで使用。もう1箇所がMSJの関係者用。残りがIT会議の準備中。


イベントそのものは今年も楽しんできました。
中嶋監督と握手もできました。

モータースポーツに触れ合える貴重な場なので、今後も続いて欲しいですね。
個人的には一部の公道をクローズドにして、同乗走行などできれば面白いと思っています。
その先にはお台場でのレース開催でしょうか。


帰りに22Bと少し併走しました。
P555マフラーは良い音してました。


そこから板橋のワールドインポートツールへ。
Nobarの1-20Nmのトルクレンチを買ってきました。
買う前にトルクチェックしてもらいましたが、基準値を下回ると言うハプニングが。
基準値に入っているトルクレンチを選んで買ってきました。
このあたりは実店舗で買うメリットでしょうか。

あとは工具のケースが欲しいです。


そいうえばこの日は東京ライドと言うイベントが行われていました。
ゴールがお台場の潮風公園だったので、自転車乗りがたくさんいました。
来年は参加してみようかな。
Posted at 2013/10/15 23:27:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々 | クルマ
2013年10月12日 イイね!

ようやく

ようやくラジエター交換完了しました。

前のブログを見るとラジエターを買ったのが8/10。
だいぶと放置でしたね。
まだまだ放置しているものがたくさんありますが。




ラジエター交換
ラジファン交換
バッテリホルダー交換
Posted at 2013/10/13 12:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | インプレッサ | クルマ

プロフィール

あおいんぷです。 ラリー好きで(親父がメカニックでモンテに行ってたことも…)、インプを初めて見た時から買うぞ!と決めていました。 学生時代はお金がなく、ヴィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
67891011 12
13 1415161718 19
20212223242526
27282930 31  

愛車一覧

輸入車その他 SCOTT ADDICT TEAM ISSUE 輸入車その他 SCOTT ADDICT TEAM ISSUE
2台目のロードです。 167cmでサイズがS(535)なので、若干大きいです。 XS( ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
新車で購入して7度目の車検を迎えました。22Bも欲しいですがまだまだ乗り続けます。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
嫁用に買ったというか、買い戻した車です。 車庫になったので、屋根を閉めることがないです。 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
初めて自分で買った車です。 カプチーノと相当迷いました。 とりあえず人が4人乗れるという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation