• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおいんぷのブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

週末は

週末は週末は初志貫徹で宮ヶ瀬に行ってきました。






片道40kmほどでした。地図を見ながらのんびりでした。
思ったよりも近くて、たまに行くのも良いかもしれません。

斜度も10%くらいの箇所もありますが、長さが短いのでなんとかなりました。
それでも帰りは足がつりそうになりましたが^^

帰りにいろいろ寄り道してきました。

飯田牧場 ← 服部牧場でした
すごい人でした。
ピントが後ろに・・・。



丹沢あんぱん
本当は行きに休憩に立ち寄る予定でしたが、車・バイク・自転車がものすごい量だったので、帰りにしました。



ラッテ
おすすめです。画像のジェラートはダブルで400円。格安です。



こんな感じで80kmを5時間半ほどかけて走ってきました。

今日の記録
平均速度:23.4km/h
走行距離:79.41km
平均ケイデンス:38rpm
平均心拍:159bpm
Posted at 2015/05/19 00:00:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年05月14日 イイね!

今週末の予定

今週末は宮ヶ瀬に行ってみようと思います。
がんばってヤビツと言いたい所ですが、あんなに長い距離を登れる気がしないので、近場の宮ヶ瀬で予行演習です。
往復で70kmほどで、標高も300mそこそこなので、なんとかなるでしょう。


我が家のオレハですが、もうじき生後6ヶ月です。
すくすく育っております。体重は3.3kgです。かなりお腹周りが太いです。
運動はさせているのですが、すぐにバテます。体重が重すぎるのでしょうか。


オレハが我が家にやってきて思うのは、うちのネコが一番かわいいということです。
親バカです。

近所に屋外飼いの猫がいるのですが、オレハが来るまではかわいいと思っていました。
が、最近見ると、あまりかわいく感じません。
外のネコに見向きもしなくなった自分がいます。
Posted at 2015/05/14 23:04:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2015年05月10日 イイね!

週末の出来事

週末の出来事週末は小5の娘と江ノ島まで行ってきました。






おととしから自転車で江ノ島へ行こうと計画していました。片道35kmほどです。
徐々に距離を増やすことを考え、おととしは片道20kmほどはOK。
昨年は江ノ島に行く予定でしたが、生憎の天気で延期。ようやく週末に行ってきました。

行きはほぼ無風で快適でした。
20kmほど休むことなく進むことができました。
さすがに5年生なので体力があるなと、この時は思っていましたが・・・。

3時間半ほどで江ノ島に到着。
しらすやさんで昼食。
11時オープンなので、10時半くらいに到着すれば良いかなと考え、娘のがんばりで10時半に到着しましたが、すでに大行列。30番目くらいでした。
回転は早いのですが、一度に15組くらいしか入れないので、1時間半ほど待って入店でした。

娘が頼んだのがしらすづくし


私が頼んだのが生シラス丼


娘は食べるのが遅いので1時間弱かかりましたが、完食でした。
私は15分で完食・・・。
混雑しているお店に長居してしい、お店の人にはご迷惑をおかけしました。


その後は海岸で少し遊び、江ノ島へ。
岩屋を散策し、稚児ヶ淵で磯遊び。


帰りは江ノ島駅近くにある、The Market SE1でジェラートをいただきました。
F1のチーム専属シェフの方のお店らしいです。

飯田牧場にも寄る予定でしたが、江ノ島に4時半過ぎまでいたので閉店に間に合わず。

帰りは強烈な向かい風の中、ゆるゆると帰宅しました。
帰りは4時間半かかりました。しかも半そでだったので寒かったです。
Posted at 2015/05/13 23:13:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2015年05月06日 イイね!

石窯製作日記 その2 &GW後半

今年のGWは12連休でした。
前半の様子
中盤の様子

後半は
5/4:石窯作り
5/5:のんびり
5/6:細かい作業


石窯作りはこんな感じです。
ならし


枠組


基礎 序盤


基礎 中盤


基礎 完成でしたが、少し修正が必要なようです。今週末に修正します。



GWは作業祭りにしようと思っていましたが、まったく進まず。
唯一やったのは、フロアマット交換
プロドライブの物に交換しました。純正は洗って片付けておきます。



それから自転車のタイヤの色塗り
ミシュランのPRO3を使っていますが、値段の関係でアイボリーを購入してました。
これがフレームの黒と合っていないので、黒く油性マジックで塗ってみました。
塗る前


塗り後 だいぶしまった感じになりました。



さらにさらにガレージのシャッターのリモコンカバー作成
本当は真ん中のボタン部分は穴あきにする予定でしたが、失敗したので、暫定でこれです。
これはこれでありかもです。



こんな感じで長かったGWが終了しました。
とりあえず2日自転車に乗れたのでOKとします。
Posted at 2015/05/06 22:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 石窯製作日記 | 日記
2015年05月04日 イイね!

TVタックル

TVタックルで自転車についてイロイロ議論していますが、みなさんピントがずれていますね。
ロードバイクが危ないので、それだけ別に規制したほうが良いだとか。
法律で規制されていること(二人乗りや傘差し運転、イヤホンなど)をやっているのはママちゃりの方が圧倒的に多いですからね。

自転車は基本的に車道。
よって、道路上のどこを自転車が走ろうが関係ないと個人的には思います。
バイクにミラーがあるから、自転車にもミラーが必要だとテリー伊藤が言っていますが、自転車を避けるのは自動車の役目。
青信号が「進め」ではなく、「進んでも良い」
これを意識すれば、前方に自転車がいれば、それを安全によける義務があるのは自動車のほうです。
この基本的なことを勘違いしている人が多すぎます。
自動車に優先権はないのです。優先権があるのは自動車専用道だけです。
自動車側の意識が変わらない限りは、今の状況は変わらないと思います。

個人的には自転車は子供やお年寄りを除いて完全に車道化。それをよけるのが自動車。
それで良いと思ってます。
なんなら片側2車線以上のの道路は、1車線は自転車・バス専用にしてしまえば良いとさえ思ってます。


あと、自転車に対して無駄に幅寄せしている車が多いと思います。
これは自転車に乗っていても、車に乗っていても感じます。
この前も渋滞の中、ロードバイクがいると無意味に左側に寄る車が多くいました(この時は車でした)
渋滞中であれば自転車の方が速いので、先に行かせても良いと思いますよ。
無駄に幅寄せすると、自分の車の周りに自転車がずっと付いて来る事になるので、逆に鬱陶しいと思いますよ。


TVタックルで議論されていた免許制には賛成です。
ママちゃりを含めてルールを知らない人が多すぎます。
ルールをちゃんと教育した上で、自転車は車道走行。
これが一番安全だと考えています。
自転車が車道を走るのが危ないと考えているドライバーの皆さんは、もう一度良くルールを勉強しましょうね。
ただ右折レーンに進入する自転車には違和感しか感じていませんが。
Posted at 2015/05/05 00:00:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

あおいんぷです。 ラリー好きで(親父がメカニックでモンテに行ってたことも…)、インプを初めて見た時から買うぞ!と決めていました。 学生時代はお金がなく、ヴィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     12
3 45 6789
10111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

輸入車その他 SCOTT ADDICT TEAM ISSUE 輸入車その他 SCOTT ADDICT TEAM ISSUE
2台目のロードです。 167cmでサイズがS(535)なので、若干大きいです。 XS( ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
新車で購入して7度目の車検を迎えました。22Bも欲しいですがまだまだ乗り続けます。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
嫁用に買ったというか、買い戻した車です。 車庫になったので、屋根を閉めることがないです。 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
初めて自分で買った車です。 カプチーノと相当迷いました。 とりあえず人が4人乗れるという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation