• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおいんぷのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

驚きの事実が・・・。

クランク逆回転で逆回転していたホイールですが、ようやくメンテナンスしました。

キシリウムSLSのフリーのメンテナンスは簡単でした。
スプロケ外したら、ナットを緩めるだけ。
あとは汚れをきれいにし、オイルをさして、元に戻すだけ。
ほんの15分程度で終わりました。


で、ここで驚愕の事実が判明しました。
以前乗っていたバラクーダのスプロケはカタログ上で12-25となっておりました。
が、今日改めて確認してみると、トップが11T。
?となって、ロー側を確認すると28T。

ロー25Tだと思って、23TでもいけるかとCS-7900の12-23を購入しました(18Tが欲しかったので)
元が28Tだとだいぶ変わりますよね。
これでキシリウムSLSとバラクーダ純正のホイールで登った時の疲れ具合が違う理由が判明しました。

とりあえず12-25あたりのスプロケが欲しいですね(トップは12もいらないですが)


メンテナンス時に気が付いたのですが、リアのタイヤがパンクしてました。
いつから空気が抜け出した不明です。
もしかしたら帰る途中で抜け始めていたのかもしれません。
だとすると帰りのペースが上がらなかった理由も分かります。
が、空気が抜けても気がつかないのか・・・。
Posted at 2015/11/29 15:26:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年11月23日 イイね!

久々の2日連続

投稿です。
元から筆不精なので、最近はブログを書かなくなりました。

今日は髪を切りました。
2ヶ月ぶりでしたが、美容院さんからは「今回は切るのが早いですね」と。
毎回2~3ヶ月ごとなので、ちょっと早いタイミングだったようです。

町へ出たついでに、グランジのロックリングツールを購入しました。
TL-LR10の互換品です。

昨日、アストロへ買いに行ったのですが、置いてませんでした。
これでスプロケが外せるようになりました。
今のホイールにスプロケ組むときは、工具はお隣さんに借りてました・・・。

近いうちにフリーのメンテナンスを行います。
クランク逆回しで一緒にホイールが回転しています。
グリスが切れていると回るらしいです^^
Posted at 2015/11/23 23:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2015年11月22日 イイね!

今日は葉山まで。

今日は葉山まで自転車で行って来ました。
あえて三崎ではないのは時間と体力の都合です。

境川CR経由で江ノ島→湘南国際村→マーロウで折り返して帰ってきました。
106kmほど走ってきました。

行きは若干の下り+追い風で楽に江ノ島に到着。
いつものトンビに襲われるセブンイレブンで休憩、湘南国際村を目指しました。

湘南国際村は2.7kmで、平均勾配5%です。
皆さん8分くらいで登るようです。
で、トライしてみましたが、いきなりの10%勾配で心が折れました。
思っていたよりも速度が出ず、途中で帰りたくなりました。
一応、上まで登りましたが、11分半かかりました。

今回の目的地マーロウに向かいます。
坂を下っていると、石窯を作っている人たちを発見!
声をかけて、いろいろアドバイスを頂いちゃいました。
こんなにスゴイものを作っていました。


で、こちらがマーロウ。一回行ってみたかったんです。
家族の分のお土産を買って帰宅。かろうじてバックに入りました。


帰りは向かい風でほとんど速度が出ず、こちらも半泣きでした。
ここ最近、ローラーをビデオで録ったりして、ペダリングを意識していますが、なんとなくつかめた気がします。
ただ継続できないのと、負荷が上がると回せなくなることが課題です。
またローラーを録って、確認してみます。

帰りのコンビニで。


今日の記録
平均速度:22.7km/h
走行距離:106.12km
平均ケイデンス:49rpm
平均心拍:153bpm
Posted at 2015/11/22 23:35:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2015年11月05日 イイね!

TMSに行って来ました。

今回も行って来ました、東京モーターショー。

朝8時半前に家を出発し、10時過ぎに会場に到着。

さあ何から見ようかと考えましたが、特に思い浮かばず・・・。
今回はあまり興味がなかったようです。

とりあえず東館から西館を回ってきました。

細かい写真は後ほどUPするとして、気になったところを。

papaさんもブログで上げていたように、日産ブースはすごい人でした。
近づいて状況を確認してきました。
まずステージ上に、IDSコンセプトとGRIPZコンセプトが鎮座していました。
この2つで人が多い上に、ステージでは常にショーをやっているような感じでした。
ということでステージの最前列にいる人が全く動かない→後から来た人が後ろにたまる→混雑が増幅。という流れでした。
さらにグランツーリスモのコンセプトカーは2階にあり、そこに上がるのに人だかり+コンセプトカー周辺は狭く、人があふれる。という状態でした。
さらに行列が人を呼んでいる感じでした。
このあたりの人の呼び方は日産が一番上手でした。ただし純粋に車が見たい人にとっては残念なブースでしたが。
ということで、日産の写真はほとんどありません。


気になった車は、BMWのM4(1300万円)。やはりかっこよかったです。


他はジャガーのF TYPEやポルシェ911。
びびっときたのはアバルト 695 ビポスト。
800万円超えでした。ドグミッションや足周りチューンなどでベース車+500万円でした。


あとはアルファロメオ4C。こちらも800万円します。



あとはアウディのRS3(750万円)や308 GTi(価格未定)あたりが欲しいモデルでした。
そう考えるとS207の600万円が安く感じてくるから、不思議です。
更にお買い得なのが、シビックTYPE-R。450万円です。FFニュル最速です。
RS3と比較するとブランドイメージはかなり違いますが、性能面では同等ですね。
ちょっと予約しようかなと思いましたが、運転席のとってつけたような囲まれ感とリアフェンダーの処理がイマイチでした。


クルマで一番だったのが、ホンダの Project 2&4 powered by RC213Vです。
市販はされないでしょうが、これでワンメイクレースなんかすると楽しそうです。
ちなみに付いてたタイヤはコンパウンドが溶けてました。実際に走っているようです。
もしくはサーキット走っているクルマのタイヤを使いまわし??



前回もそうでしたが、クルマよりもバイクの方が見所が多いですね。
今回の一押しもヤマハのレゾネータ125です。
小型限定の免許しか持っていないので、これ出ると欲しいです。
ヤマハはコンセプトバイクを作るのが上手です。



3時過ぎで会場を後にし、MEGA WEBへ向かいました。
MEGA WEBはヒストリックカーのイベントをやってました。

残りの画像はフォトギャラにでもUPします。
Posted at 2015/11/05 00:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記

プロフィール

あおいんぷです。 ラリー好きで(親父がメカニックでモンテに行ってたことも…)、インプを初めて見た時から買うぞ!と決めていました。 学生時代はお金がなく、ヴィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234 567
891011121314
15161718192021
22 232425262728
2930     

愛車一覧

輸入車その他 SCOTT ADDICT TEAM ISSUE 輸入車その他 SCOTT ADDICT TEAM ISSUE
2台目のロードです。 167cmでサイズがS(535)なので、若干大きいです。 XS( ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
新車で購入して7度目の車検を迎えました。22Bも欲しいですがまだまだ乗り続けます。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
嫁用に買ったというか、買い戻した車です。 車庫になったので、屋根を閉めることがないです。 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
初めて自分で買った車です。 カプチーノと相当迷いました。 とりあえず人が4人乗れるという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation