• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あおいんぷのブログ一覧

2016年07月09日 イイね!

ロードスターでびっくり。

また2年経ちましたので、5月末にロードスターの車検を受けてきました。
インプレッサと約1年ずれているので、毎年車検を受けている感じです。


今年は車を買った浜松のお店に出しました。
箱根経由で行く予定にしたので、朝一に出ました。コレが失敗。
オープンで走っていたので、がっつり日焼けしました。しかもシャツの跡がくっきり。
箱根経由にしたのですが、ターンパイクはヒルクライベントやっていて入れず・・・。

などなどあり、車検終了後、車を引き取ってきました。


で、ここからが本題。
車庫に停めていると、液体が漏れています。
触ってみるとLLCでした。
ん?と思いドレインを締めこんでみると、どこまでも入っていきます。
もうやばいかなと思った瞬間、ラジエターの中に入っちゃいました。

とりあえずディーラーでドレインを発注し、ラジエターを外してドレインを救出してみました。



そうすると、左が新品、右が外したもの。
完全に分離しているような形になっていますね。
車検でLLCを交換しているので、そのときにこうなった??



ディーラーで買ってきたものを取り付けてみましたが、はまりません。
元:12ミリ P1.25
D:10ミリ P1.25

ネジ径が違っていました。

??と思い、ラジエターの厚みを測ってみると25ミリ。
純正は16ミリなので、社外品に変わっているようです。ビックリ!ラッキーでした。

ドレインはホームセンターで合いそうな物を買ってきて、対応しました。

Posted at 2016/07/09 18:03:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年07月07日 イイね!

今話題のイギリスから。

今話題のイギリスから。嫁が自転車に乗りたいと言うので、前乗ってたバラクーダを復活させようと部品集めです。

一通りパーツは必要ですが、シマニョーロのためにクランクとレバーは持ってます。




ディレーラーは、グレード的には105かティアグラで良いので、今使っているのをバラクーダに移植して、新しく購入したのをアディクトに使います。
買ったのはFD-9000とRD-6700です。シマニョーロで使います。
これを気に11速化も考えましたが、カセットも必要になるのと、シマニョーロができるか分からないので、とりあえず10速でいくことにしました。

ブレーキはBR-5800です。
こちらはフレームニア合わせてシルバーを選択。
ブレーキだけ新品をバラクーダに奢ります。


買ったのはポンドが暴露していた7月初旬で、エバンスで購入しました。
ポンド暴落前後で10%くらい安くなりました。

初エバンスでどうなるかと思いましたが、無事に届きました。
ただ難点としては、配送会社がDHLなので、関税の立替料1080円がかかることと、送料無料が15000円以上なことでしょうか。
送料無料かつ無関税を狙うと、ピンポイントで金額を合わせないとダメです。

105のブレーキ前後、アルテのRディレーラー、デュラのFディレーラー、GOREのビブで22000円くらいでした。
関税は1500円くらいでした。

ちなみにWiggleは価格が変わっていません。
こちらはユーロ建てなのでしょうか。
Posted at 2016/09/14 23:47:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2016年05月03日 イイね!

石窯製作日記 その4

石窯製作日記 その4昨年のGWより作り始めた石窯ですが、ほとんど進んでいません。

今年のGWである程度目処が立つ予定でしたが、GW中に終わらせようと考えてた進捗の20%くらいしか進んでません。

このままでは今年の夏完成も怪しくなってきました。


今年のGWで進めたのは、画像の右下の部分だけです。

ここはヒートライザーになる予定です。

石窯は大きく分けて、焼くところと薪を置くところが同じ場所の基本的なものと、別々に分かれている連続燃焼できるものがあります。
それぞれ良いところ・悪いところがあります。
連続燃焼式は、長く一定温度で焼き続けることができます。
ただしデメリットもあって、薪の消費が多くなったり、窯内の温度が上がり辛かったりします。

そこで登場! ヒートライザー!
ロケットストーブと言われるものを、基本型埋め込もうと。
窯の温度を上げるのは、ロケットストーブで。ピザを焼くのは焼床に置いた薪で。

こうすることで、火力と焼き時間の両立を狙っています。


画像の右下のレンガは空気の通り道です。
レンガが終わっているあたりで薪を燃やして、そこに垂直のパイプから上側に熱を逃がし、それが窯の中を暖めるという算段です。

この構造をまとめるのに長らく試行錯誤していたので、作り出すのが遅くなりました。
梅雨明けからは本格作業の開始です。
Posted at 2016/06/15 18:20:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 石窯製作日記 | 日記
2016年04月11日 イイね!

久しぶりの帰省

2年ぶりくらいに実家に帰ってきました。
2泊3日でした。

初日は、地元の友達と飲んできました。
というか飲みすぎたというか、朝、気がついたら茂みの中で寝てました。
ここ最近は、酔っ払うと無意識のうちに飲んで、飲みすぎるようです。
気をつけないといけないのですが、楽しく飲んでいると止められないですね。


2日目は親と飲んできました。
近所の居酒屋で、たらふく食べました。



3日目はのんびり。
福岡定番(うどん・そば発祥の地)のうどんを食べに行こうとしましたが、お店がお休み・・・。
しゃーないので、ラーメン屋さんに。
こちらも定番の元祖 長浜屋へ。


こんなラーメン。決しておいしくはないですが、なぜか食べたくなります。不思議です。
ここのラーメンはこのままでは味が足りないので、いつもしょう油タレを追加して食べます。



福岡定番土産と言うことで、ヘルメット^^
ウエパーを偶然見つけてしまったので、ついつい寄り道。
SOYOのチューブを買うのを忘れた・・・。



嫁へのお土産は獺祭。
山口の酒蔵なので、福岡のほうが多少は買いやすいようです。

Posted at 2016/04/11 23:47:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々 | 日記
2016年03月07日 イイね!

スバルファンミーティング

当選してましたが、なんと参加可否を回答し忘れ。

というかなんとなく7日までと覚えていたので、先ほどやろうとしたら、朝の9時まででした。

ちょっと残念ですが仕方ないです。

ちょっと3月は忙しかったので、帳尻合わせですね。
Posted at 2016/03/07 21:19:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

あおいんぷです。 ラリー好きで(親父がメカニックでモンテに行ってたことも…)、インプを初めて見た時から買うぞ!と決めていました。 学生時代はお金がなく、ヴィ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

輸入車その他 SCOTT ADDICT TEAM ISSUE 輸入車その他 SCOTT ADDICT TEAM ISSUE
2台目のロードです。 167cmでサイズがS(535)なので、若干大きいです。 XS( ...
スバル インプレッサハードトップセダン スバル インプレッサハードトップセダン
新車で購入して7度目の車検を迎えました。22Bも欲しいですがまだまだ乗り続けます。
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
嫁用に買ったというか、買い戻した車です。 車庫になったので、屋根を閉めることがないです。 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
初めて自分で買った車です。 カプチーノと相当迷いました。 とりあえず人が4人乗れるという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation