• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

cartvalleyの"750katana" [スズキ GSX750S KATANA (カタナ)]

整備手帳

作業日:2021年11月15日

テールアップを市販品に換装その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
10月は宿泊出張が3回もあったことで出張手当でプチリッチ(笑)
今までは市販のスペーサーと汎用のプレート金具を加工して行っていたテールアップを市販のキットを購入して換装しました(^-^)
2
封入物一式
詳しく書いてある取付説明書も付属してます(^-^)
3
今まで着けていたスペーサーとの高さ比較(^.^)
後ろ側は高さは変わらず
前側はかなり?高さが違いますネ(^◇^;)
因みに後ろ側は高さが足りずにスペーサーを2段重ねのビンボーチューンでした(爆笑)
4
テールアップをしていない場合はこの部分が車体フレームに乗っかる形ですが…
今まではココが浮いた状態でしたので、シート自体の特に後ろ側はシートキャッチのみで留まっている状態でした(^◇^;)
5
先ずはシートキャッチブラケットの取付
上は付属していたボタンボルト(^。^)
写真下の手持ちののステンレス製に交換しておきます(^.^)
6
作業製を上げる為にテールランプユニットは外しておきます(^-^)
因みにフェンダーレスキットは少し加工してかつ裏表を逆にして車体フレームに乗っかるカタチにしています(^。^)
こうするとテールランプの位置がピタリと合います(^-^)
7
シートキャッチブラケットの車体固定側はタップが切ってありますので先にM5ボルトを取り付けておきます(^。^)
8
ソレを車体側にナットで固定します(^.^)
取付説明書では車体フレームの固定長穴の上方に取付と記載がありましたので、その位置で固定(^.^)
この後、シートの仮付けをした際にシート後端が浮き気味でしたのでこの後で下側に変更しました(^◇^;)
その2に続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タンクキャップ再塗装・・・シュー活 第6弾

難易度:

洗車&メンテナンス

難易度:

1年ぶりのオイル交換

難易度:

ヘルメット塗装・・・シュー活第5弾

難易度: ★★

リヤステップ周り再塗装・・・シュー活 第4弾

難易度:

備忘録 オイル・フィルター交換 24,846km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「レッドバロン那須モータースポーツランドのステップアップ試乗会に来てます^_−☆」
何シテル?   05/18 11:39
石川県金沢市出身、都会暮らしに憧れ、これからは関西だーと思い、西宮に本社のある会社に就職。 (本当は卒業時の成績が最悪で選択の余地はなかった) 2年後に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

? クラッチ油圧化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 18:48:41
油圧クラッチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/19 18:15:48
パーフェクトパワー 12V用 バイクバッテリー充電器 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 06:19:02

愛車一覧

スズキ GSX-S1000GX GX (スズキ GSX-S1000GX)
昨年末のEICMA 2023 ミラノ国際モーターサイクルショーで発表された時から気になっ ...
ホンダ PCX PCX JF56 (ホンダ PCX)
バイク以外の趣味はボルダリング(^。^) まだ、始めてからかれこれ6年ほど(^^;; ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) 750katana (スズキ GSX750S KATANA (カタナ))
憧れだったカタナ のオーナーになりました(^^) 750ですけど〜(^。^) 既に色々と ...
スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) new hayabusa (スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ))
新型隼が発表されて早1年(^^) 新型が出たら絶対に乗り換えと思ってはいましたが、価格が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation