• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

元はカジュアル(最廉価)の愛車 [ダイハツ タント]

整備手帳

作業日:2023年11月13日

DIYでダイハツ純正、ブラインドスポットモニター取付②(センサー編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
こちら取付概要図です。
今回は赤丸のセンサー部分です。
2
車体に穴を2箇所開けるのですが、これも型紙が付いていますので、それに従いポンチを打ち6.5ミリの穴を開けるだけです。
3
その後本体を仮止めし、角度計を用いセンサーが水平になる様に取り付けます。
その際に車両本体のレベルが取れてい無いと本末転倒なので、車両そのままでのレベルを見てみると左上がりでした。(自動車工場ではレベルが取れているから必要ないのかなと思いますが、自宅のガレージではこんなものなのかな。)
この場合は左右のレベルが取れていれば良い様なので、右側を少しだけジャッキアップした後にレベル調整を行いました。
*取付ステーは長穴になっているのでレベルを取るのは簡単です。
4
このセンサーを取り付けるにあたり、標準装備のリア障害物センサーカプラーが邪魔になるのですが、その対策もされています。
固定されている障害物センサーのカプラーを取り外し、BSMの取付ステーに移設する様に設計されているのは、さすが純正部品なんだなと感じました。
5
レーダー取り付けに関して特に難しい事は無く、レベルを取るくらいです。

*難しくないと言いつつ、レベルを合わせてボルトを締め込むと位置が少しずれるのですね。
一つ目の取り付けはズレを緻密に計算しながら締結したのですが、結局10分くらいかかりました。
二つ目は適当に合わせ締め付けた後にレベルを確認してみたら、なんと一発で合格でした。
まぁ世の中こんなものですよね。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【ドライブレコーダー不具合、交換】94,774km

難易度:

スロコン取り付け (PIVOT 3ーdrivPRO)

難易度:

アーシング

難易度:

【記録用・リモコンキー電池交換】96,447km

難易度:

後席快適化👍USBポート取り付け😀

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タント ゲリラ豪雨対策。道路冠水時における警報ブザーを作る試み(ブザー編) https://minkara.carview.co.jp/userid/3401850/car/3503449/7825460/note.aspx
何シテル?   06/08 22:43
元はカジュアル(最廉価)です。 「整備手帳」は、オリジナルを載せる様にしています。 ネットで既にある情報の再掲は時間の無駄ですからね。 外観はたぶん載せま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ダイハツ タント ダイハツ タント
先代からの代替えです。
マツダ デミオ マツダ デミオ
工具があれば殆ど出来ます。 ...
ダイハツ タント ダイハツ タント
スマアシⅢは非常に優秀かと思います。 同じスマアシⅢのムーブでは検知しなかった車線逸脱警 ...
日産 NV150 AD 日産 NV150 AD
純正カーボン調グリル装着
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation